キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

いきなりアクセスアップ!

2012-12-30 22:34:00 | Web日記
 今までせいぜい一日5とか6とか。日によるとゼロなんてこともあるのに、昨日10で今日は今までに17。どうなっちゃったんでしょう?年末で暇な人が増えたんでしょうか?

 私も昨日大掃除をやっちゃったので今日は比較的暇。ただ息子達が帰省したのでアッシー君をやりました。

 今日の函館は雨。昨日までの真冬日から解放されたのはいいんですが、凍った雪が雨で溶けてとても滑りやすくなっています。横滑りして運転しづらいこと。函館駅前の歩道は溶けた水で水たまりになっていて、歩くとちゃぽちゃぽ言います。

 話変わって、知子の情報をそろそろあきらめてEvernoteに移行しようか、という思いも頭をよぎりましたが、あれこれ考えてなお知子を活用しようと思います。Windows7の64bit版にはまともにインストールすることは出来ませんが、32bit版にインストールしたフォルダごとコピーすれば使えます。知子ファイルをダブルクリックして起動するということは出来ませんが、デスクトップのショートカットをクリックして起動し、そこから知子ファイルを読み込むことは出来ます。

 問題はWindows8でどうなるか、ですね。年末に発注した8入りのノートパソコンは年内には入荷しませんでしたが、年が明ければ入るでしょう。それで試してどうなるか?使えるなら使い続けます。

 ただEvernoteも便利です。ホームページの一部分を写真入りのままクリップするなんてのは知子には出来ないし、簡単なメモとしても使いやすいので、これも活用します。

はがきデザインキット2013

2012-12-24 21:11:00 | PC
 もう年賀状の印刷は終わりましたが、日本郵政のはがきデザインキット2013というのをインストールしてみました。

 最初からこちらを使っていれば便利かも知れませんね。毎年バージョンアップしているみたいだし。

 ただ、既に他の宛名印刷ソフトを使っている場合、移行は簡単ではない。筆王のデータをCSVにして読み込んでみましたが、項目がずれて不具合発生。

 デザインキットに読み込む場合、項目を合わせる設定があるのですが、住所を読み込んだ項目に住所が入っているのと入っていないデータがあります。何でか?筆王から作ったCSVがずれてたんでしょうか?

 それと、筆王の項目をCSVに変換する時、筆王自体では姓と名が分かれているのに、変換後は一緒になってしまう。だからデザインキットの姓と名のどっちかに入れないといけない。

 面倒なのですぐにアンインストールしました。何かと不満はあるものの、一度使い始めてデータが蓄積しているので、他のソフトに移行するのは厄介ですね。Windowsの対応バージョンの使用期限が切れるまでは、ぶつぶつ言いつつ筆王を使い続けることになるのでしょうか?

印刷終了

2012-12-23 23:36:00 | PC
 筆王の思わぬ仕様変更に戸惑ったものの、喪中が来た人は印刷のチェックを手作業で外してどうにか印刷完了。

 但し筆王以外のトラブル発生。ノートパソコンからデスクトップにケーブルで繋いであるプリンタに無線で指令を送って印刷していたのですが、50枚くらい印刷したところで急に葉書の裏面の半分くらいしか印刷されないというトラブル発生。

 PCのデバイスとプリンタというところを見たらインストールされているはずのプリンタのアイコンが出ていない。

 無線の不調のせいですかね?急遽プリンタを直接繋いであるデスクトップに作業を移して何とか続行したのでした。

 何で最初からデスクトップでやらなかったのかというと、XP入りの古い機械なので遅いから。PCとしてはCorei3が入っているノートPCの方がずっと速くて快適なので。でも古かろうが遅かろうが、やりたい仕事が出来る方がえらい!

 ところで昨日今出ている葉書印刷ソフトの情報を探したら、相変わらず筆まめが一番人気のようですが、日本郵政で提供している無料ソフトがありました。それに人気のあるフリーソフトもありますね。使えるようなら試してみたい。

筆王ゼロの絞り込み条件

2012-12-22 22:28:00 | PC
 筆王ゼロで年賀状印刷をするために絞り込み条件を設定しようとしたら、どうも去年までと仕様が違っているようです。絞り込みたいのは今年、つまり2012年に年賀状か喪中葉書(これの場合は去年ですね)をもらい、かつ今年喪中のお知らせを受け取っていない人なのですが、年賀状をもらったかもらわなかったかという条件と喪中を受け取ったか受け取らなかったかという選択肢は同じ項目の中に入っていて、両者を同時に指定することが出来ません。年賀状の項目にチェックを入れると喪中の項目のチェックが外れてしまう。

 去年は確か両者を同時に指定出来たはずなので、アップデートした時に仕様が変わったのでしょうね。改悪です。

 とても困りますが、どうにかしないと急場に間に合わないので知恵を絞った結果、出さない相手を印刷しない設定にして、印刷にチェックが入っている人は全部印刷する、ということにしました。

 筆王の前には筆まめを使っていて、そっちの方が条件設定は細やかに出来たのですが、毎年お金を払って新しいバージョンにアップデートしなければいけない。筆王ゼロは買った時に使っていたWindowsのバージョンのサポート期間が切れるまでは無料でアップデート出来るので、こちらに代えたのでした。

 が、今は筆王ゼロって売ってませんね。今売っているのはバージョン17。たぶんゼロのような売り方では儲からないのでしょうね。ともあれゼロはWin7のサポート期間終了までは使い続けるつもりではありますが、絞り込み条件がこれじゃあ困るなあ。

民主惨敗

2012-12-17 21:01:00 | 政治
 自民党の圧勝。公明がいなくても過半数は確保しましたが、連立となれば圧倒的多数。維新も50台を確保。かなり右傾化した政権になりますね。いいんだろうか?原発は当面ゼロ目標は立てない。いいんでしょうか?放射性廃棄物を始末する方法を誰も知らないのに。

 10年で公共投資200兆円。いいんでしょうか?自衛隊を軍隊にするとか、改憲とか、いいんでしょうか?

 国民の選択とはいえ、今の選挙制度ではこういうオセロ現象が起きることは必然。1票の格差も拡大して2.4倍。各地で弁護士の皆さんが選挙無効の訴訟を始めたとのこと。当然ですよね。

 投票率もかなり下がりましたね。限られた国民の投票により、違憲状態の選挙制度によって成立した政権が政治を主導する。いいんでしょうか?