キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

Dellのデスクトップもアップグレード

2015-10-29 18:44:00 | PC
 大学院生に使わせる予定で院生の部屋に置いてあるのですが、最近我が専修には院生がいないので誰も使っていません。それでも使われる日のために、Windows10にUpdateしようとしたら、やっと今日準備が整ったようなのでやりました。私が使っているのはあらかたWindows10 HOMEですが、これはPro。どう違うのかわかりませんが、たぶんHomeより何か機能が多いのでしょうね。

タイヤ交換

2015-10-18 21:43:00 | 自動車
 昨日今日とても暖かくて散歩すると汗ぐっしょりになりますが、それでも先週辺りから雪虫が大量発生。いずれ雪は降るはず。降ってからでは遅いし混むので、今日2台の車のタイヤ交換をしました。

 Fitshuttleはディーラーのホンダカーズ函館中央がキャンペーン中で2,600円、N BOXはホンダカーズ南北海道でタダ。各店からそういうお約束で買ったので仕方ありません。2,600円でも町のスタンドに較べれば格安。

 自動車には乗ってもまだ自分でタイヤを替えたことはありません。全部お店任せ。自分でやったらえらい時間がかかって体力も要る。でも、お向かいのご主人はいつも自分でやってますね。そういう人も多いんでしょうね。

ポイント

2015-10-12 21:25:00 | Web日記
 カードとか何かでポイントが貯まるというのがありますよね。知らず知らずのうちにいろんなサービスに入っているので、自然と貯まっているポイントがある。でも仕組みをよく知らないので、ほとんど使って来ませんでした。期間限定のポイントもあってそれを過ぎちゃうと無効になる。どうもそれは勿体ないらしいと思い、とりあえずGポイントというのとTポイントというのを調べてみたら、使い道はあるらしい。

 Gポイントはnanacoのポイントに交換出来るというので、5,000ポイントを交換してみたら、nanaco5,000円分になりました。これでしばらくはセブンイレブンで買い物するのに困らない。

 TポイントはYahoo!ショッピングで使えるというので使ってみました。安い物をポイントだけで買ってみたら、全然お金を出さなくて済む。

 これは便利とほかのポイントサービスについて調べようとして、PontaというのはどうかとPontaのページにログインしてみたら、何だ、70ポイントしかない。これでは何も買えませんね。ローソンは結構使っているのになあ。

スマホの充電用バッテリー

2015-10-12 00:51:00 | PC
 スマホの電源は通常コンセントから充電しますが、先日札幌に旅行した時、帰りの列車の中で容量が残り少なくなって、途中で電源を切ってしまいました。それで充電用のバッテリーが必要だなと思い、楽天市場で12000mAhというのを買いました。今ならぽっきり1000円とあったのに引かれたのですが、購入手続きを進めたら1480円になってしまいました。変だなと思って元に戻り、再度画面を確認したら確かに今なら1000円と書いてある。それで手続きを進めたら、やっぱり1480円。

 腹が立ちましたが、他のより安いようなので購入。到着するのに時間がかかりましたが、ともかく到着。それで先日旭川への出張があったので持参。やっぱり札幌と函館間の、たぶん登別辺りで残りが30%を切ったので、取り出して接続。が、なかなか充電出来ない。インジケーターは点滅していて充電はしているようなのですが、充電開始時24%だったのが、五稜郭辺りでやっと30%。1時間以上経っていました。

 一旦外して函館で降りて、自宅に帰ってからまた充電。6時間半ぐらいそのままにしておいて、気付いたらインジケーターが消えていたので、満充電したかと思って外してから見たら、82%。

 まあ、充電は確かに出来るようだ。でもこんなに時間がかかるものなんでしょうか?

 1個あれば十分なので、もっと性能のいいのを探して買うつもりもありませんが、ちょっと不満ですね。そんなもんなんでしょうかね?

手帳

2015-10-03 21:38:00 | Web日記
 学生時代あたりから手帳というものを毎年使っては来たものの、ほとんど活用出来ていません。胸ポケットに入れて何かあるとさっと取り出して書き込む、なんてかっこいいなあと思うのですが、自分ではそんなことはしない。

 スケジュールと日記が、たぶん手帳の基本的な機能なのでしょうね。スケジュールはGoogleカレンダーで、日記は知子の情報とかEvernoteで書いちゃえば、紙に書く必要はない。スマホとかPCとか、どのデバイスでも1ヶ所で書けば他のデバイスでも同じ内容が見られて便利。

 そういうわけで、全く活用出来ていないのですが、ないと不安でもあって、ここ数年はダイソーの百円手帳を買っています。今来年のを売り出し中なので一つ買いましたが、たぶん活用は出来ないだろうなあ。ま、百円だからいいか、と思ってますが。

 活用している人も多いんでしょうね。毎年沢山売れるみたいですから。それとも、私みたいに活用はしていないけど何となく不安だから買っている、という人が多いんでしょうか?