キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ネットウォーカー

2009-08-29 15:39:00 | PC
 シャープからこんなPCが出るという記事が新聞に載っていました。早速シャープのサイトに行ってみました。PC-Z1という形式名。約400gで5インチ液晶搭載。

 CPUはFreescale Semiconductor社製 i.MX515 マルチメディア・アプリケーション・プロセッサというので、Linux系のUbuntu 9.04(ARM版スマートブックリミックス、シャープカスタマイズ版)というOSが搭載され、バッテリー駆動10時間とか。

 OpenOffice.orgがインストール済みで、USBとミニUSBのコネクタが一つずつ付いているので、データ通信用のUSB接続のカードが使えるとのこと。なかなか魅力的ですね。

 ただ記憶装置が4GBのフラッシュメモリーで、そのうちユーザーエリアは約2GB。ちょっと小さいですね。でもマイクロSDまたはSDHCカードが使えるカードスロットがあるので、データの保存にはそれを使えばいいか。

 例によって私はすぐには飛びつきませんが、様子を見守りましょう。

auoneメール

2009-08-27 00:23:00 | PC
 auの携帯ではauoneメールが使える、というのが前から気になってました。メールアドレスが増えるのはもうやだなと思っていたので、気になりつつ登録はしなかったのですが、ついつい魔がさして登録してしまいました。

 携帯でもパソコンでも使えるというので、パソコンで使ってみたら、要するにgmailの駒落とし版みたいなもんですね。カレンダーもあって、Googleカレンダーより機能が少ない。インポート・エクスポートが出来ない。出来ればGoogleカレンダーと連動させて、予定を一ヶ所に書き込めば携帯でもPCでも見られる、ということになればいいなと思ったのですが、出来ないようです。

 というわけで今のところ余りメリットを感じていませんが、もうちょっと様子を見ましょう。

すごい試合でしたね!

2009-08-24 17:43:00 | 野球
 甲子園の決勝。どちらかというと中京の方が有利だろうなと予想した通りに、中京がどんどん差を広げる方向で試合は進んで行きましたが、9回表2死から日本文理が怒濤の攻撃。堂林にも手が付けられない。

 1点差にまで追い上げて、最後も当たりはとってもよかったのですが三塁真正面のライナーをぱしっと取られて終了。

 こんな試合、出来れば仕事中に横目で、じゃなくて、ゆったり見られる日にあってほしかったです。ま、夜に熱闘甲子園見ればいいか。

花巻東、散る!

2009-08-23 23:18:00 | 野球
 残念でしたね、花巻東。菊池君中心のチームでしたから、その菊池君が負傷しちゃったらやむをえないでしょうね。それでも準々決勝の大分明豊戦では打線が粘り強く得点しましたが、中京の堂林君には通用しなかった。

 中京も日本文理も打線が強い。明日の決勝が楽しみですが、ここまで見た限りでは中京が最強のような気がする。勿論やってみないとわかりませんが。

 土日はスポーツ盛りだくさん。世界陸上の女子マラソンで尾崎好美が銀メダル。金を取れなかったのは残念でしたが、これは明るいニュースなのでしょう。

 ソフトバンクに連敗の日ハムはまだ心配が続きます。何しろ敵は新型インフルエンザですから。

驚速デフラグの不調?

2009-08-23 23:10:00 | PC
 Aspire Oneに驚速デフラグをかけたところ、Cドライブが12%のところで止まってしまいました。画面を見ると濃くなったり薄くなったりするブロック群があるのですが、その明滅が続くばかりで全然進まない。

 一旦停止にして、オプションで最適化の前にディスクを検査して、エラーがある場合は最適化しないにチェックを入れ、再度やってみました。ひょっとしてディスクエラーがあるんだろうかと考えたので。

 が、結果は同じ。今度は10%のあたりで止まってしまう。しばらく待ってもその状態なので、今日はもうやめました。

 初めての現象です。どこに問題があるのか、まだわかりません。