キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

アクションカメラという物

2018-07-30 20:31:00 | PC
 今まで全く興味も関心も知識もなかったのだが、Facebook友達の20代の女性がGoProが欲しいと書いている。GoProって何だろうと調べてみたらカリフォルニア州の企業が開発したアクションカメラで今とっても売れているという。ただ値段は最新のHERO6とかいうのが最低で4万いくらか。旧機種のHERO5で2万7千いくらかから。

 まあそんなに高いわけではないので、独身貴族なら買えると思うのだが、アクションカメラと言うことならばGoProしかないわけではなくて、NikonやSONYやRICOHやオリンパスや、といった日本のメーカーも出している。

 日本のメーカーが出している機種はそれなりの値段だが、海外の製品ならばなんと3,000円台で防水ケースやバッテリー、ヘルメットに取り付けるアタッチメントとかあれこれアクセサリーが付いて売っていたりする。

 登山とか海に潜るとかサイクリングとかで使うようだが、車に取り付ければドライブレコーダーにもなるので、使い途はあれこれあるらしい。その意味では魅力的だが、今のところ情報集めはしても、では買いたくなったかというと特に買いたくもない。ただちょっと気になったので書いておいた。将来的に、買いたくなることが、あるかなあ?

転送画像は2Mでいいか?

2018-07-19 21:31:00 | PC
 何で2M以内になっちゃうんだろうと不思議で、オリジナルに戻せるとわかったので戻したのでしたが、考えてみればオリジナルの画像はSDカードの中に残っているので、何も転送までする必要はないのではないかと思えて来た。よって今朝、また2Mに戻したのでした。

 それはSONYのプレイメモリーズの場合。Canonのカメラコネクトというアプリでは、設定の画面を出しても転送サイズを設定する項目が見当たらない。或いはカメラを繋いでないと出ない項目なのか?ともかくそういうわけでまだ指定していません。

SONYのWX300は故障?

2018-07-13 16:48:00 | PC


 とっても小さくて20倍ズームで、愛用して来たのですが、いつの頃からか画像のサイズが小さくなった。4:3だと18MB、16:9だと13MBで撮れるはずで実際に撮れていたのだが、いつの頃からか小さくなっちゃった。4:3だと1440×1080の約150万画素、16:9だと1920×1080の約200万画素でしか撮れてない。

 いつからだろうかと撮りためた写真を辿って行ったら、2017年4月26日以降にそうなっている。それから1年ちょい、小さい画像でしか撮れてない。これはやっぱり故障と言うしかないのだろうな?

 買ったのは2013年12月13日なので、3年半ぐらいでそうなったことになる。寿命と言うには早いですね。さあてどうしたもんか?後継機を買うか、それとも、一眼レフがあるんだから今後はスマホと一眼で撮影して、コンデジは卒業するか?考えます。

 ま、WX300自体全く使えないわけじゃなくて、小さい画像でなら撮れるのだし。

 が、その後更に実験。SDカードから直接パソコンで読み取ってみたら、ちゃんと指定のサイズで撮れていることが判明。すると、サイズが小さくなったのは、間に入ったWi-Fiの設定かなんか、かもしれない。これなら買い換える必要は当分ないわ。よかった!

 で、その後更に情報収集した結果、ファイル転送アプリの設定が2Mになっていた。初期設定なのかな?それをオリジナルにすれば縮小はされない、であろう。ただ転送に時間がかかりそうだが。

 お騒がせしました。誰も騒いでないか?

カメラ到着!

2018-07-06 16:17:00 | 家電
 早かったね。発注したのは一昨日なのに。

 来てみると、予想したよりは厚みがあるわ。レンズも、短い方の15-45mmのも結構な長さがある。ズームだからね。思えば当然なのだが、コンデジに毛が生えた程度とは行かないわ。これ持ち運ぶにはバッグが必要だ。でバッグも発注。フードとフィルターも必要だ、ということでそれらも発注。



EOS M100ダブルズームキット

2018-07-05 23:32:00 | 家電
 デジタル一眼をあれこれ物色した結果、これを発注。eBESTで63,709円。

 価格.COMで一番安いのは愛グループという沖縄の店で59,875円なのだが、在庫はないみたいで出荷するまで4週間は見てくれという。余りにかかり過ぎるのでそこはパス。在庫のある店の中ではこことノジマオンライン、コジマウェブが同じ値段で並んでいる。だからどこでもよかったのだが、ついついeBESTに頼んだ。

 発注したのは昨日だが、その後同じサイトを見ると、若干値段が下がっている。ありゃ、もうちょっと待てばよかったかと思ったのだが、もう発注しちゃったので我慢。

 が、今日になってまた見たら、在庫のある最安店はオンホームとかいう店で64,068円だ。昨日まで最安だったノジマオンライン等はなんと72,180円と跳ね上がっている。eBESTも同じ。底値ではなかったものの、底値に近い額で買えたようなのでとりあえずほっとした。

 値段の変動って目まぐるしいですね。

 ブツは多分、明日か明後日来るのでしょう。