キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

レーザープリンタ

2012-05-29 17:40:00 | PC
 今までは個人的にはインクジェットしか使っていませんでしたが、遅いしインクカートリッジの減りは速いし、仕事ではカラーはほんど使わないし、時により大量印刷が必要になることもあるし、でモノクロレーザーを導入しました。BrotherのHL-2270DWという機種。

 同じシリーズのHL-2240Dというのは学生さん達に使わせていてお世話もしているのですが、インクジェットに較べて両面印刷が格段に速い。いいなあ、これ自分でも欲しいなあと思っていたのですが、同じ機種では無線接続できないので、無線が出来るこちらにしたのでした。

 無線接続にちょっと苦労。プリンタの追加画面には現れたものの、二つ出て来たのでどっちにしようかと迷い、ともかくどっちかを選択してドライバをインストールしようとしたら、「ドライバのインストールに失敗しました」と出る。

 そういうことを何度か繰り返した末何とかインストールは出来たのですが、デバイスとプリンタの画面を見たら同じプリンタのアイコンが二つ出来ていて、片方はトラブルシューティングが必要ですという。

 それでそのアイコンを右クリックして削除を指令。削除作業はやっていたようなのですが、アイコンは消えていない。ただこれはPCそのものを再起動することで消えました。

 今は快適に使えていますが、ちょっと苦労したので書いておきました。

 

中田復活弾!

2012-05-28 23:46:00 | 野球
 日ハム―巨人の2戦目は中田が大活躍。3安打2打点2得点。うち1本は2点本塁打。巨人も村田・亀井の本塁打がありましたが、どっちもソロ。巨人の得点はその2点だけで、3-2でハムが勝ちました。

 昨日は巨人が2-1で勝ってますから1勝1敗。好調なチーム同士だったということなのでしょう。特に昨日まで全く打てなかった中田が、今日は見違えるような活躍。これは、本物と見たいですね。

 勝ち投手は乾。プロ入り初勝利。昨日は巨人の星野が初勝利ですから、どちらも見所はあった、ということでしょう。お次、他のチームに勝ちましょう。

Lenovoのノートパソコン

2012-05-27 00:12:00 | PC
 小VAIOを廃棄したので今度は普通の大きさ、15.6インチ画面のノートPCを買いました。LenovoのG570 4334D8Jというやつ。Core i3が入っててHDDは500GB、メモリ8GB。

 価格.comでは最安値が36,000円ですが、財務を通して買ったのでそんなに安くは買えない。45,300円だったそうです。でも価格.comでも平均価格は44,385円だから、もっと高い店もあるんだ。

 それにしてもいまどきのPCの安いこと。5万円以下で上のような性能のPCが買えちゃうんだから。

 まだアプリケーションのインストールとかWindowsUpdateとかに時間がかかっていて本格的に使える状態にはなっていませんが、一応快適。ただ、左側に四つ並んでいるUSBの穴のうち、一番奥の穴がうまくコネクタが差し込めない。角度が悪いのかなあ?

 なんて思ってたら、実はその穴はHDMIケーブルを差し込む穴でした。USBが入るわけがない。

 15.6インチのワイド画面というのはたぶんいまどきのノートPCの主流なんだと思うのですが、でかくて重い。ネットブックと較べちゃいけませんが、携帯には辛そうです。基本的にはバッテリーを外して机の上で使うことになるでしょう。

Skydrive

2012-05-24 00:38:00 | PC
 サービスはたぶんとっくに始まってて、利用している人も沢山いるんでしょうが、私は今まで使っていなかったSkydriveというもの、今日、というかもう日付は変わったので昨日でしたが、利用してみました。

 Web上でMicrosoft Office2010 Home & Businessが利用できて、ファイルを保存できる容量が無量で7GBまで、のところ25GBまで増量できるというのでしました。

 またそこから上のOfficeをダウンロードしてインストールも出来ます。インストールしたOfficeは(試用版)と書かれていますから、製品版に較べるとたぶん何か足りないのでしょうが、差し当たり特に困ることもないようです。

 私のPC、WindowsXP入りのにはOffice2003、7入りには2007が入っていますが、まだ2010は買ったことがありませんでした。2003と2007以降はファイル形式が違っていて、Wordの場合拡張子がdoc、2007以上はdocx。だから2003でdocxのファイルを読むためにはファイルコンバーターをインストールしておかないといけないし、何が失われるのかよくわかりませんが、ファイル変換のために2007以上の機能が制限されているような表示が出ます。

 が、試用版でも2010がインストールしてあれば、ファイル変換の必要はない。という意味では便利です。

 Googleでも似たような機能はありますが、ソフトそのものをダウンロードしてインストールするわけではない。Googleのドキュメントをダウンロードして、編集するのは手持ちのMS-OfficeやOpenOffice.orgとか。ソフトそのものをインストールできるってすごいですね。ライバルを駆逐するためでしょうか。まあMicrosoftの思惑は知りませんが、単なるユーザーにとっては便利です。

WindowsUpdateのループ

2012-05-23 14:06:00 | PC
 昨日のこと、XP入りのDimensionでWindowsUpdateのアイコンが出たのでアップデート。ところが終わって間もなくまたアップデートがあるという。でアップデート。それが終わるとまたアップデートがあるという。仕方なくアップデートしたのですが、アップデートファイルを見るとどうも同じものをインストールしているように見える。

KB2572073
KB2633880
KB2518864

です。アップデートに失敗したからではなく、成功したのにまたアップデートする。

 これはおかしいとインターネットで検索したら、同じ症状の人が何人もいるようで、解決法も既にユーザーによって示されていました。アップデートのアイコンが出たときに右クリックで窓を出し、カスタムインストールを選んで、アップデートする上の三つのファイルに入っているチェックを全部外して「閉じる」を押す。

 閉じると出てくる窓でこのアップデートを今後は通知しないというのを、チェックしたのかなあ?クリックしたのかなあ?忘れちゃいましたが、とにかくそれを選ぶと、二度と通知は現れない。

 何でこうなったのか、迷惑ですね。おかげでその間Dimensionは使えず、普段はテレビ見るために使っているWin7入りの大VAIOで作業しました。でも途中でテレビ見たくなると作業中断。テレビはテレビ、パソコンはパソコンで使うのが快適。近頃地デジ入りのパソコンは増えましたが、両方使い分けるのは大変だ。

 ああ、こういう時にデュアルディスプレイの機能を使うといいんでしょうかね?