キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ドラレコ

2019-09-22 21:23:00 | 自動車


 Amazonに発注していたドラレコが3日ほど前に届いたので、早速車に付けました。私は出会ったことはありませんが、あおり運転とか車上狙いとかあちこちで起きてますからね。やっぱりあった方がいいだろうと。

 買ったのはAmazonで売れ筋No.1というAneroとかいう機種。5,980円で前後のカメラが付いている。ただ、前の方は割と簡単に付けられましたが、後ろの方は難しい。リアの窓の角度によって、リアカメラをどこに取り付けたらいいんだかわからない。

 1台は何とか取り付けましたが、2台目はまだ試行錯誤中。付けてる人はいるようなので、これから工夫しようと思います。

 というわけで前後とも付けられたのは1台だけですが、ともかくドラレコが付いた。あおり運転、割り込み、車上狙い、当て逃げ、そういうのをしたらわかるよ!

アップデート断念

2019-09-09 23:53:00 | 家電
 第3段階のアップデートをやるために必要なファイルをダウンロードしてみたのですが、なかなかダウンロード自体が進まなかったのは、既に内部ストレージの残量が1GBちょいしか残っていない本体に1.34GBのファイルをダウンロードしようとしたからでしょう。

 途中でいくつかのアプリを削除して空き容量を空けたのですが、ダウンロードが終わった段階で残っていたのは260MBとか。

 それでも手順に従って再起動して、上の方に△マークが出ているのを確認してそこをタップしたのでしたが、別の機体では出て来た「アップデートパッケージを選択」という画面が出て来ない。

 何の不具合かはすぐにはわかりませんが、たぶん残り容量が極端に少ないことも原因の一つなのではないか。で、どうせauの回線を使わないのなら、auのVoLTEのためのアップデートはしなくてもいい。今までそうだったんだし。

 ということでアップデートを断念したのでした。ダウンロードしたファイルはとりあえず消さないでSDカードに移しておきましたが、その結果残り容量は1.63GBとか。ちょっとだけ余裕。

 いずれメインスマホを替えてこれをサブとして使うことになったら、消せるアプリは次々消して残り容量を確保した上でアップデートすることも考えられますが、どうせdocomoの回線を使うならやっぱり不要かな、とも思っています。当分は今までの体制維持でしょう。

ZenFone2LaserのOSアップデートとは?

2019-09-09 21:14:00 | 家電
 今まで使っていなかった3台目のZenFone2LaserのOSアップデートをやってみたら、

【1】 Android 5.0.2の最終バージョンへのアップデート
【2】 Android 5.0.2の最終版 → Android 6.0.1の1st版へのアップデート
【3】 Android 6.0.1の1st版 → au VoLTE 用のOSへのアップデート

と3回のアップデートで完了するのだそうな。で、3台目はまあまあ時間はかかったが何とか3まで漕ぎ着けたのだが、今までのはどうなってるんだろうと確認したら、どうも2までしか行っていなかったと思う。それで3のファイルのダウンロードを始めたのだが、何て時間が掛かるのだろう?

 始めてからもう4時間半ぐらい経ってるけど、まだ64%とかだよ。

 ただこの3番目のアップデートは au VoLTE 用となっている。これって何だろうと調べたら、要するにauの回線で使われる4GLTEに対応するためのアップデートらしい。今使っているのはドコモ回線なので、実は必要ないのかも知れない。

 ただちょっと前にBIGLOBEからauに代えませんかというお誘いがあり、SIMカードを送って来たので挿して通信を試みたのだが出来なかった、ということがあった。それはひょっとして、このau VoLTE 用のアップデートをしていなかったから、かもしれないなあと思ってしまった。

 正解かどうかはわからないけどね。で、今はドコモ回線だからいいんだけどね。

FLEAZ Queは

2019-09-08 21:25:00 | 家電
 調べてみたら、2017年8月28日にAmazonからOCNモバイルONE SIMカード付で¥ 6,588で買ったのでした。ほぼ2年間使えたわけで、値段から考えると立派、かな?

 勿論もうちょっと記録を伸ばしてほしかったですけどね。