キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

YogaTablet2は?

2015-06-25 11:02:00 | PC
 他のWindows7または8.1が入ったPCの場合、タスクバーの右下に窓のマークが出て来て、そこをクリックするとWindows10の予約が出来るのですが、YogaTablet2では出て来ません。出来ないのかどうか、Lenovoのページにはアップグレード関係のリンク集がありますが、その中のWindows10のボタンを押すと要するにMicrosoftのサポートページに飛びます。だから、Lenovoのどの製品が対応するのかしないのかはわからない。困っています。出来ないはずはないような気もするけど、とにかく今のところ出来るかどうかわからない。

アプリの互換性

2015-06-25 10:50:00 | PC
 Windows10の予約はデバイス毎にするのだ、ということはサポートのQ&Aに書いてありました。それでそれはそれとして、次に心配なのは、今までWindows7や8.1で使っていたアプリがそのまんまで10でも使えるのか、という問題。ソースネクストは筆王ゼロはそのままでは使えないから、使えるようにするためにはお金を払えと通知して来ました。そういうのがほかにもあるのか?

 今日来ていた法人向け一太郎Proのバージョン3はWindows10対応だと書いてあるので、じゃあ今までのは使えなくなるのか、と心配。Windowsのアップグレードの度にこういうことを心配しないといけないのは困りますね。

iPodtouchの電源が入らない現象

2015-06-18 20:14:00 | PC
 昨夜、iPodtouchを満充電した後起動してちょっと使って、一旦電源ボタンを押してスリープ状態にして、間もなくもう一度電源ボタンを押したら電源が入らない。長押ししてもダメ。

 今朝になっても同じ症状が続いていたので、AppleのサポートHPを開き、いくつかの選択肢の中から、サポートセンターから電話してもらう、というのを選んで電話番号を書き込みました。間もなく電話が来て、あれこれ問答した末、電源ボタンと下のボタンを同時に長押ししてみて下さいと言われてそうしたら、あらあら不思議、電源が入りました。

 サポートセンターの中国訛りっぽい日本語で喋る女性、トラブルシューティングの中でも一番初歩的なやり方なんだと言う。へえ、そうだったんだ。ともかく復活したので、お礼を言って電話を切りました。よくあることなんですね。

WindowsRTに未来はない

2015-06-15 23:12:00 | PC
 まあ、ある程度予想は出来ましたけどね。MicrosoftはRTをWindows10にアップデートしないことにしたとのこと。surface3は普通のWindows8.1。これからはその路線になるのでしょう。

 となると、既にsurfaceとsurface2を買って使っている人はどうなるのか?私がその一人ですが、ほとんど使っていません。他のWindowsマシンとの互換性に乏しいから。

 でも私みたいに普通のWindowsマシンをがんがん使っている人は特に問題は無いとも言えます。たまーに起動して、IEとかOfficeを動かすぐらい。かわいそうなのはsurfaceまたはsurface2がファーストマシンだった人かな?いつまでサポートは続くんでしょうか?サポートが切れたらそれでもう使えない、と。

 いまどき普通のWindowsマシンでもAndroidでもiPadでも、そんなに高くなくてそこそこ使えるマシンはいっぱいありますから、surfaceは徐々に廃棄処分になっていくのでしょう。私の場合仕事用として経費で買ったので、退職する前に返納ということにすればいいでしょう。それまでに、何回使うだろ?何か、使いようはないかなあ?