キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

全然進まない!

2016-10-30 16:09:00 | PC
 Windowsのアップデート。95%のところで止まったまま。もう1日が経過。残り5%はどうなっておるのだろうか?

 でもパソコン自体は使えるので、もう気にしないことにしました。「利用可能な更新プログラムが自動的にダウンロードされ、インストールされます」ってなってるので、利用可能ならばダウンロードはされるのでしょう。まだEndeavorでは利用可能じゃないんだ、きっと。

日ハム日本一!

2016-10-30 09:06:00 | 野球
 昨夜この紀事を書いたつもりなのですが、興奮していて投稿のボタンを押さないままログアウトしてしまったようです。それで再度書き込み。

 第5戦までは完璧な内弁慶シリーズだったので、広島に戻った昨日、また広島が息を吹き返すんだろうか、と心配しつつテレビを見ていたのでしたが、そして7回終了時点までは、追いつ追われつ4-4の同点、どちらに転んでもおかしくない、という展開だったのでしたが、8回表2アウトから、西川、中島、岡の3連打で満塁に。

 バッターは中田、何度も何度もチャンスを潰して来た中田だったので、あんまり期待しちゃいけないよなあと思いつつ見ていたら、粘りの打席で四球押し出しで1点差。

 次はネクストバッターズサークルでバットを振っていた大谷を下げてリリーフピッチャーのバースがそのまま打席へ。ピッチャーだからもともとあんまり期待は出来ないところ、何となく打ちそうな感じ。で、打った。単打で2点差。

 次はレアード。期待は高まる。満塁ホームラン!10-4と簡単に逆転出来ない点差まで拡大。

 その裏バースはとんとんと三者凡退に片付け、9回裏は谷元。今期一番頼りになった投手を送り出し、期待通り0点で締めくくってくれました。日本一だ!やったー!

 ただ、栗山監督が、実はあんまり実感がないと言っていたように、私も何か中途半端な感じがする。確かに日本一にはなった。が、圧倒的な強さで他を圧倒していたわけではない。失敗もいろいろあった。不調な選手もいた。中田は再三好機を潰してきたしホームラン数も期待通りではない。大谷もよくやったとはいえ、ピッチャーとしては10勝しか出来なかった。

 陽はシーズン後半肋骨の骨折にもよるのでしょう、あんまり打てない打席が続いたし、このシリーズも不調だった。田中賢介も打てない期間が長かったし、西川もこのシリーズでは第5戦まであまり打てなかった。ファウルの達人みたいな中島も、シーズン後半はあっさり三振する場面がよくあった。ピッチャー陣にも不安はいくらでもある。

 それなのに優勝出来ちゃった。日本一になれちゃった。そんな感じ。まだこのチームは発展途上。一人一人がもっと確実性を増したら、とんでもない常勝チームになれるかも知れない。だから、これで終わりではない。

 ソフトバンクは今シーズンの不調をきっと盛り返して、また来年は強いライバルになるでしょう。最下位のオリックスだって、選手一人一人が怪我せず好調を維持すれば、これまた強力なライバルになれるのでしょう。だから来年も優勝出来るかどうかはわからないけれども、チームとしてはもっともっと強くなれる。そんな気がして・・・楽しみだ。

Windowsのアップデートが終わらない!

2016-10-30 08:56:00 | PC
 HPのデスクトップでアップデートが終わったので、もう1台のEPSON Endeavorでもアップデートを始めたのですが、半日以上が過ぎても終わらない。問題のプログラムは次のものです。

x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3197954)

 インターネット検索すると、47%で止まったままという報告もあります。Endeavorの場合は95%で止まっています。

 Microsoftのページによると、プログラムが大きいので時間はかかるという。ただ、かかる単位は30分とか40分とかで、半日とか1日とかではない。

 このアップデートはインストールのために再起動を要求されるので、他の作業をやるためにはアップデートを済ませておいた方がいいと助言してくれるサイトもあります。が、アップデートが止まった状態でも他の作業は出来るので、運良くダウンロードが終了したら、その時に他の作業を終了させてから再起動しても十分間に合うのでしょう。今はそのEndeavor上でこれを書いています。

ところがところが

2016-10-28 13:13:00 | PC
 昨日は出来なかったデジノススマホでPowerPointを使うこと、今日は割と簡単に出来てしまいました。何だったんだろう、昨日は?

 可能性としては、ネットワーク環境が弱かったということ。どうも最近、というか買ったときからなのですが、BUFFALOのWSR-1166DHP2という無線ルータ、無線が繋がりにくい。機器によって繋がったり繋がらなかったり。今日出来たのは外部のLTE回線で。Wi-Fiの電波が微弱なんだろうか?

 ともかくスマホ上でPowerPointが使えたということは福音と言えますが、たぶんスマホの画面サイズからか、一部行が重なったりする。もとよりフォントがなくてパソコン上では見えるフォントが別の普通の字体に置き換わったり、ということはありますから、今の段階でもノートパソコンの方が頼りになる、という状況は変わりがないですが。

ところが

2016-10-28 00:46:00 | PC
 デジノススマホでPowerPointを使おうとしたら、いつまで経っても「ダウンロードしています」という状態が続いてファイルが読み出せない。OneDriveにコピーしたファイルだからかと思ってSDカードにコピーして読み出そうとしたのですがダメ。WordやExcelならば、すぐにではありませんが一応起動するのに、PowerPointはダメ。

 原因は不明ですが、或いはデジノススマホのRAMが1GBしかないからかもしれない。不明ですけどね。ともかくこれでは折角ワイヤレスディスプレイアダプタに繋げても使えません。デジノスタブレットなら使えましたが、ミラーリングだから本体のディスプレイのサイズでしか使えないから、行が重なっちゃったりする。

 今の段階では、やっぱりノートパソコンが必要ですね。