なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

伊吹山・三島池

2012-03-28 11:39:40 | 風景
 セツブンソウを見に行った帰りに、三島池に立ち寄りました。
普段は遠くから眺めている伊吹山が、少し霞んではいましたが、間近に見え、感動しました。
南限の繁殖地として知られるマガモがたくさんいました。








 オマケは大久保地区の農家の庭先に咲いていた福寿草とアズマイチゲです。
アズマイチゲは、日光がいっぱいささないと花を開かないとのことで、残念でした。





ヒマラヤユキノシタ 

2012-03-20 14:31:43 | 園芸花
 この花は、何年も前からうちに咲いていましたが、名前を知りませんでした。
最近、ある方のブログで名前を知りました。花にカメラを向けるようになって、いくつか花の名前を覚えました。
花の咲く時期も、気になるようになりました。ヒマラヤユキノシタはまだ咲き始めです。







 おまけは、カランコエです。数年前、保育園でおひな祭りに招かれ、お土産に鉢植えを貰いました。
毎年、植え替えていたら、大きな株になりました。



トサミズキ(マンサク科)

2012-03-13 17:22:44 | 花木
 トサミズキの花が咲き始めました。みんな下を向いて垂れ下がっています。







 枯れた葉っぱにアオスジアゲハの蛹がついていました。7mほど離れた所に生えているクスノキから、幼虫がここまで這ってきて蛹になったようです。無事に蝶になってくれるといいけど・・・。


オランダミミナグサ

2012-03-08 19:55:09 | 草花
 オランダミミナグサはどこにでも生えているありふれた草ですが、今までその名前を知りませんでした。
これはヨーロッパ原産の外来種で、在来種のミミナグサとよく似ています。
このあたりで見られるのは、殆どオランダミミナグサだそうです。
茎に小さい葉が向かい合ってついていて、ねずみの耳に似ているので、この名がついたそうです。
花は昼過ぎの短い時間しか開かないので、開いているのを見ることが少ないということでした。
とても小さい花で、撮影に苦労しました、5枚の花弁の先が短く二つに裂けているのがわかるでしょうか。







 オマケの一枚は、ハコベです。この前よりは、うまく撮れたかしら・・・