なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

アカメガシワ(トウダイグサ科・アカメガシワ属)落葉高木

2018-06-26 13:50:58 | 樹木
 アカメガシワの花が咲いてきました。アカメガシワは、新芽が鮮紅色で、葉が柏のように
大きくなることから名づけられたということです。雌雄異株の落葉高木で、樹高は、5~10m
程にもなります。
 雄株は曾根沼の木橋の近くで見つけました。また、荒神山の山裾へ入る道路の法面にも
何本も生えていて、ここには、雄株も雌株もありました。
 ここには、彦根梨の畑が続き、手入れをされているエンジンの音を聞きながら撮っていました。




雄花



















雌花











タチスゲ(カヤツリグサ科・スゲ属)多年草

2018-06-23 15:51:47 | 草花
 家の裏に、毎年生えてくるこの草、細長いカヤのような葉で、穂が出ています。田んぼの縁から
貰ってきた草花についてきたようです。
何という草かしら・・と、図鑑の写真とにらめっこしました。
タチスゲという草ではないかと思いました。タチスゲは、カヤツリグサ科の草で、草丈は50cm
ぐらいです。
頂小穂は、雄性で、長さ3cmほど、細く見えます。柄は殆どありません。
側小穂は、雌性で、円柱状に果胞をつけています。もう、受粉は終わって、果胞が膨らんできて
いました。
葉は、裏面が白く見え、幅3~6mmでした。





























葉の裏面





葉の表面






ドクダミ(ドクダミ科・ドクダミ属)多年草

2018-06-21 19:53:42 | 草花
 独特の強い臭気を放つドクダミは、何処にでもよく生え、庭や畑の雑草としては、
困りものです。しかし、薬草として有名で、古くから利用されてきたようです。
生薬名を十薬といい、開花期に根ごと採取して乾燥させたものが使用されています。
乾燥後も緑色の残っているものがよいとか・・。
十薬の煎液には、利尿作用、緩下作用、高血圧、動脈硬化の予防作用などの薬効が
あるということです。
 花びらのように見える白い4枚は、総苞というものです。棒状の花序に淡黄色の
小花が密生しています。花には、花弁も萼片もなく、雄しべと雌しべのみです。































センダン(センダン科・センダン属)落葉高木

2018-06-19 15:01:02 | 樹木
 曾根沼公園のサンゴジュの近くに、背の高いセンダンの木が生えていました。
花が咲いていましたが、高さは8m程もあり、下に枝がついていないので、花の様子がうまく
撮れませんでした。
葉は、奇数2ー3回羽状複葉で、互生し、1枚の葉の長さは50cmにもなります。
若い樹皮は、紫褐色で、楕円形の小さな横斑が点在しますが、太い幹の樹皮は、縦に裂けます。
以前に撮った花や果実、葉痕の写真を参考に貼り付けておきます。





























2013年6月撮影 唐崎神社前





2016年11月撮影 愛知川河原





2017年2月撮影 愛知川河原






サンゴジュ(レンプクソウ科・ガマズミ属)常緑高木

2018-06-18 19:37:38 | 樹木
 曾根沼公園のいつも通る遊歩道近くに、小さな白い花をいっぱい咲かせた木が生えていました。
花のつきかたは、ネズミモチに似た円錐花序なのですが、小花の花冠は5裂して反り返り、
雄しべは5個・・?
掲示板で教えてもらいましたら、サンゴジュとわかりました。珊瑚のような赤い綺麗な実を
たくさんつけるあの木です。生け垣などによく植えられています。
名前がわかったので、ここを通る時に実の様子なども観察したいと思います。
知り合いの木が一つ増えて嬉しいです。