まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

新作ヘミシクCDの紹介とかと、僕がこの道に入ったきっかけとか。

2019-09-09 18:47:15 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日の朝はこんな天気でしたが、 午後は夕立のような激しい雨が降ったりと昨日と同じような雰囲気でした。 なんとなく秋なのに8月の終わりのような感じがする天候です。 台風が今回首都圏を直撃しましたが、人の流れに関しての被害的なものはでてしまいますね。電車遅延とか止まるとかで移動ができなくなるとか。 その辺が地方の「農作物が」とかとは違う被害なのだなと感じるとこです。 パトレイバー劇場版見て . . . 本文を読む
コメント (3)

今日のつれづれ

2019-03-19 21:55:23 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日は名古屋の5月18日、19日の募集を開始してますので、興味ある方は前の日記読んでくださいね。 さて、ふと気付いたのですが、 「4月20日の神戸夜会の募集開始してなかった!」 ということで、21日から募集開始しますのでこちらもご確認を。 現在募集中のワークショップが多数ありますので、それらも下のほうのリンク見てみてくださいね。 夕食どきに、我が子と「ツイッター垢はいくつもっとるんや?」とか . . . 本文を読む
コメント (4)

今日は雨なので、徒然なるままに。

2017-09-04 20:06:35 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
実は、まだ我が家は地震の影響が消えているわけではなく。 家の物とかが倒れたり壊れたまんま、散らかったままになった区域があります。 いや、忙しいとなかなかそこまで手が回らなくて。 普段つかわない一角なので、ついつい後回しにしてたら一年以上経ってしまいました。 そこで、朝からせっせと片付け片付け片付け。 でも終わらず。 途中で歯医者の予約があったので片道50分かけて歯医者に行って、 歯をセットし . . . 本文を読む
コメント (8)

村の文化祭、と「不安」とかの話

2014-11-01 19:09:09 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日は村の文化祭でしたので、午後はそちらに出る子供の演技を撮影する為に先日家にやってきたQ7と300ミリ望遠をつけたキャノンの一眼レフと持っていって撮影しておりました。 Q7が以外と使いやすかったのが好印象でしたね。ま、その話はまた後で。 ちょいと仕事の話を。 一応、11月になりましたので、募集中のワークショップ内容をご紹介しますね。 あと、11月夜会の募集が途中からブログに載ってなかった . . . 本文を読む
コメント (4)

キンモクセイの香りと、多次元的な思考と

2014-10-01 21:23:02 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
大阪でのワークショップ、11月の「あの世ワーク」と「高次ワーク」の募集も開始してますので、興味ある方は前のブログ読んでくださいね~ さて、今はキンモクセイが花盛りで、どこもかしこもその香りが満ちあふれておりますが。 多くの方はこの香りから「秋の風情」を感じて、なんとなく心地よくなるものですけど、学校のクラスに何人かいましたが「このにおい苦手」とか「トイレを思い出してあまり好きではない」 . . . 本文を読む
コメント (2)

ノグリーちゃん襲来!

2014-07-09 20:02:30 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
明日はノグリーちゃんが来るので、子供も学校を休んで、家族全員でお出迎え致します。 いえ、台風のことなんですけどね。 明日モロにくるので、小学校は休校が決定してまして。我が家も引きこもり作戦を実行するところであります。 で、せっかく明日来るので台風ノグリーちゃんのイメージイラスト書いてみたりして。 自由気ままでテンション型。態度はでかいけど小柄。周囲を巻き込んでいつも大きな混乱を巻き起 . . . 本文を読む
コメント (4)

夏である。暑い

2014-07-08 21:11:04 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
きょうは眩しい日差しで、蒸し暑い一日でした。セミも鳴くし。 今年初のひぐらしの声も聞きましたし。 庭の方には青っぽいバラが咲いておりまして。夏の暑い日差しにはいい色合いでありますね。 二階のエアコンが死んでいるので、扇風機を活用して家中の空気を攪拌しておりましたら、なかなかいい感じでしたので。 こんなことなら、もっと前からやってりゃよかった。とおもったのは家を立てて6年経ってからだった . . . 本文を読む
コメント (1)

7月7日のおはなしとか

2014-07-07 20:57:42 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日はなんか、大雨洪水警報?が出てたらしいんですけど、昼からは案外いい天気になりまして。そこまでの大雨でもありませんでしたので先にご報告までに。 「九州すごいらしい!」ということでご心配されるといけませんもので。我が家は何のこともありませんよ。 さて、今日も仕事でひたすらイラスト書いてましたら、脳が変な方向に開くことありまして。 「む、勢いに任せて頭の中にあるひとつのストーリーを文章にしてみ . . . 本文を読む
コメント (1)

へミシンク聞くときのヘッドフォンの話とか

2014-07-06 20:30:24 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日は雨でしたので、本来ならば切れたウインカーの電球を買いに行く予定でしたが、雨なので一日イラストをせっせと書いておりました。 お待たせしておりますハイアーセルフ・シンボルアートを新しいヘッドフォンを使いながら集中して書いていると、イメージの入り方がいい感じでして。やはり、音楽というのは偉大であるなぁ、と思いながら仕事しておりました。 ちなみに、聞いていたのはペルソナ4のボーカル集とか。ヘミシン . . . 本文を読む
コメント (2)

今日は夕立あったし

2014-06-12 20:55:20 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
梅雨なんですが、一日雨の日、というよりはばーっと降ってばーっと上がる感じが連続している感じで。今日なんかは激しい夕立が一気に降って終わった感じでありました。 昼は晴れてたんですけどね。 そのスキに撮影した写真をちょいと。 庭には小さなコスモスが咲いてたり。 花が咲いてたり。 バラの花も山盛り咲いてたり 日本ミツバチもやってくるようになったり。 こないだ一匹来ているの見つけた . . . 本文を読む
コメント

いつものスズメバチ

2014-05-18 20:55:26 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
最近、庭にオオスズメバチがやってくるので撃退したりしておりますが。 殺虫剤のほうがもったいないので「いなくなるまで待つかね」という心境になっているとこです。 結局、カミキリムシのあけた樹の穴のとこにいるだけで人を襲いに来るわけではありませんので。しばし近寄らないようにしとけばいいかな、と言う感じ。 遠距離攻撃用の殺虫剤を使っても、そこまでダメージないですし。 数回使ったらすぐ中身が無くなっ . . . 本文を読む
コメント (2)

GWはばーべきゅー

2014-05-03 20:52:57 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
先日から募集開始しております、金沢でのまるの日圭ワークショップ開催のお知らせです。 8月9日、10日、北陸地方初開催。ふらりと 「そうだ、金沢に行こう」 という感じで、初北陸地方遠征です。 なかなか、九州からだとしょっちゅう行ける場所ではないもので、今後第2回3回があるかどうかわかりませんが。それは今回の集客にかかってます(笑) とりあえず、そのお申し込み方法とかは以下に書いてありますので、ぜひ . . . 本文を読む
コメント (1)

昨日の場所に再び行ってきました。

2014-05-02 18:55:27 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日から、初、北陸地方でおこなう、まるの日圭のワークショップの募集開始しております。 今回はへミシンクCDを聞かれているかたも聞かれてない方も参加できますような感じの、 基本の部分と応用の部分を組み合わせた感じのワークになってますので、 興味あるかたは前の日記2つ読んでくださいね。フォーカス12を使ったワークと、フォーカス15を使ったワークのご案内ありますので。 場所は金沢駅から徒歩10分以内と立 . . . 本文を読む
コメント

スピリチュアルな土地とか

2014-05-01 20:36:38 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
先日、妻と買い物いった帰りに新緑を見にちょっと山の方に行ったのですけど。 そこに新たなパワースポットがいつの間にか作られてまして。 「なんでも、それっぽいの作ればいいってもんでもなかろうに」 と思いつつ、でも景色が良さそうなのでそこまで行ってみました。 最近、なんか、勝手にパワースポット的なものが作られてて増殖している気がしないでもないですが。昔から土地の人たちが何かを祭っている場所、という . . . 本文を読む
コメント

夢をみた

2014-04-29 18:14:44 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
夢をみました。 折りたたみハシゴに妻とリリィという猫と僕と、3人でまたがって乗って。謎の施設に移動していく夢です。 それも、ハシゴが5センチくらいしか空中に浮かないので、普通に自転車に乗っている感じで「ダンボール避けて」とか路地裏の道路を走って行く感じで空飛ぶハシゴにまたがって移動しておりました。 到着した施設は、受け付けとかあるんですが、コンクリートの年季の入った感じで、イメージはバッティングセ . . . 本文を読む
コメント (1)