まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

猫写真と憑依の話でルリカさんに聞く。

2015-11-30 21:09:03 | ルリカさんに聞く!
今日は朝から霧が満ちていて、上から見たら雲海になってたかな、というところ。なのでちょっと暖かい朝でしたけどね。 その風景をいくつか 霧の日は日常の世界が非日常のようになるようで。ユニコーンが徘徊するという話もなんとなくわかるような気がします。 こんななか、昨日かたずけたゴミを環境センターまで運んでいきまして、それから仕事やら日常のことやら。 そして家の猫とか撮影したり。 . . . 本文を読む
コメント (7)

子猫たちを保護したり、質問箱にお答えしたり。

2015-11-29 21:25:45 | へミシンク質問箱
今日も寒くて、小雨もたまに降るくらいの「冬だなぁ」という感じの1日でしたが。 午前中はせっせと片付けをしておりました。 我が家の外にたぬたぬ夫婦と子猫たちがいるのは写真でいつも載せておりますので、ブログ読者のかたはご存知かと思いますが。 今日、こうやって朝写真を撮っていると 「そういえば、こいつらも時期、たぬたぬに追い払われることになるのだよなぁ。とくにこの、たぬ息子は木にも . . . 本文を読む
コメント (2)

ストーブまえの猫とかルリカさんに聞くとか。

2015-11-28 18:45:28 | ルリカさんに聞く!
今日も山の上には雪がうっすら残っている感じで。朝から薪ストーブもフル活動中。 で、そういうときはネコが集まって寝ているもので。 真正面にはミシェルが 横のネコベットにはルークが ストーブ用の火付けにと用意している段ボール箱の中にはジョイが。 毎度狭いとこに入るのが好きなネコです。 暖気は上にいくので、高いとこにある寝床にはまりもが その手前のテーブルの上にはタ . . . 本文を読む
コメント (4)

阿蘇の山に初雪か? と、共同探索の結果とそんな日のネコ風景

2015-11-27 17:08:50 | 共同探索実験
今日は山の方に雪がうっすら積もっているようになっておりまして。 昨日から一気に冷え込んだので朝は雪がちらつく感じでもあり、南阿蘇の自分が住んでいるとこでの初雪になります。 拡大してみるとこんな感じで 雪というより、樹氷っぽいかな~、と思わないでもないですが。 裏の外輪山にも、阿蘇山(中央火口丘)のほうにも白くなっている部分がありましたね。 寒いということで、我が家は「 . . . 本文を読む
コメント (9)

大阪 高次元クリーニングによる 自分本来の流れを実現するためのワークショップ 募集開始

2015-11-27 13:10:39 | まるの日セッション
「大阪 高次元クリーニングによる 自分本来の流れを実現するためのトータルセルフワークショップ  1月24日 日曜日」 日時:1月24日(日曜日) 10:00~16:30 場所:新大阪 募集人数:11人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:高次元領域からのヒーリング、クリーニングにより、常日頃蓄積するなんだかよくわからないものを解消していく感じです。 昨年行っていた「ヒ . . . 本文を読む
コメント

大阪 自分本来の流れを実現するためのワークショップ「空間認識編」募集開始

2015-11-27 13:02:48 | まるの日セッション
写真はロバート マウンテン リトリーツの巨大水晶を、宿泊した部屋から見たものです。 「大阪 自分本来の流れを実現するためのワークショップ「空間認識編」 1月23日 土曜日」 日時:1月23日(土曜日) 10:00~16:30 場所:新大阪 募集人数:11人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:今までの手法とは全く異なる「自分本来の願望」を受け取るためのワークショップ . . . 本文を読む
コメント

寒くなってきた今日この頃と、ルリカさんに聞くのコーナー

2015-11-26 22:33:17 | ルリカさんに聞く!
いやぁ、寒いですね。 今日は夜には雪でも降りそうなくらい寒くなっておりますが。今年になって久々の寒気が来ていますね。おかげで薪ストーブも今日は1日火が灯っております。 家のなかの猫はストーブ前にたむろしてて、外の猫たちも妻の用意した段ボール箱の小屋のなかに入って1日ほぼ寝ている状態ですね そういえば、マイナンバーが家に来ましたがこれを使うと何が良くて、何が問題なのかが正直調べてみてもよく分からな . . . 本文を読む
コメント (2)

共同探索のお知らせと、携帯変えたり子供とケーキ作ったり。

2015-11-25 20:01:35 | 共同探索実験
今日は共同探索の日ですので、興味ある方は是非ご参加して、自分の知覚を試してみてくださいね~。 <今日の共同探索実験> 日 : 11月25日(水曜日) 時間: 22時30分~ 場所:フォーカス21の「まるの日カフェ」 テーマ:まるの日カフェを知覚していきましょう。その3 次回は集合場所が「まるの日カフェ」になります。 そして、外にあるガーデン席のほうに一度ご集合ください。 その横に一本の巨 . . . 本文を読む
コメント (8)

庭のもみじと子猫たちと、質問箱にお答えと。

2015-11-24 15:33:08 | へミシンク質問箱
今日は外の紅葉などを撮影していこうとデッキに向かうと、 芝生の上には赤いモミジが。 デッキの上には黄色いモミジが。 そして、落ち葉の山の上には黄色い猫が? 近づいてみると、落ち葉をかき分けて遊んでいる、たぬ息子でした。 たぬ娘と遊んでいたらしく、あちらは軽快に立体機動をしてましたが、こちらは走り回るだけ。 なんだか将来が心配になってくる今日この頃ですが . . . 本文を読む
コメント (6)

旅の風景と、創作世界に行くには?ヘミシンク質問箱

2015-11-23 18:58:23 | へミシンク質問箱
今日は広島から帰ってきましたが、その道中写真とかから。 ノスタルジックに白黒で。 行きは立野駅から。 こういうスッチバッックへ向かう線路の風景とか。 鄙びた無人駅の風情とか どこへ伸びるのはわからない、使われてない線路とか。 あとは、会場においてあったダイヤル式の電話。 そして、帰りに広島駅の新幹線ホームで待ってたところ、ちょうど両側に回送の新幹線が止まって、何 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日も広島で。

2015-11-22 17:24:30 | まるの日セッション
今日は薄曇りで、太陽が傘かぶってまして。 しかし、スマホのカメラではいまひとつわかりにくいので、彩度とコントラストいじったら夕方みたいな色になっていますが、まだ午前中です。 前日にはセブンイレブンのクジで当たりが出るしと、いい感じな日あります。 今日やったのはこういう内容で。 各地でいろいろな方が参加されるの、毎回雰囲気が違って面白いですね。 ガイドとつながるワークショップは意識が . . . 本文を読む
コメント (3)

今日は広島にて。

2015-11-21 18:53:31 | まるの日セッション
今日はこんな感じで、いつものガイドメッセージ受け取りワークショップでありましたが。 会場は前回と同じ部屋でしたのでこういうノスタルジック風景を撮影してみたり。 そんなこんなで楽しくワークショップやらせて頂きました。明日はまた違った感じでなんか動くかもしれませんね~ そうそう、先日セブンイレブンでクジ引いたら三枚中二枚当たりまして、今日と明日のドリンクをゲットしてしまいました。 な . . . 本文を読む
コメント (1)

ぶらり、汽車と新幹線の旅。立野から広島編

2015-11-20 20:23:28 | 『日常』
今日は立野駅からディーゼル機関の列車に乗り、ヨーロッパの高原列車風の気分で熊本駅まで移動しましたが。 ディーゼルの懐かしい振動とゆっくりした加速が心地よく。電車のようないきなりトップスピードな走りでは無いので気分もゆったりするところでありました。 向こうからスイッチバックをしてやって来た紅い2両編成のに乗りました。 熊本駅では赤牛を煮込んだ焼きカレーを食べて、 なんだか、外出中はカ . . . 本文を読む
コメント (2)

紅葉の風景とルリカさんに聞くのコーナー

2015-11-19 18:02:12 | ルリカさんに聞く!
今日も午前中は曇り気味でしたが、こんな感じで、 山から雲がたなびくいい雰囲気の景色が良く見えていたものですよ。 そして、夕方には雲間から差し込むオレンジの光が山に映し出されて。 1日のなかでも表情がいろいろと変わる山は見てて飽きないものですね。 さて、今日は昨日から募集開始した来年一月の東京のワークショップのご紹介から。 ・東京 自分本来の流れを実現するためのトータルセルフワ . . . 本文を読む
コメント (5)

共同探索の結果発表と、ルリカさんに聞くのコーナー

2015-11-18 18:18:38 | ルリカさんに聞く!
今日も一日雨で、大雨っぽいくらいでして。 煙突掃除を急いでした割には、今年はなかなか寒くならないものです。なので、ここ数日火を燃やしてませんし。 昨年は中旬あたりになると霜の話とかでてましたけど、今年は来月になるまで寒くないのかもしれませんね~。 さて、今日は先日行っておりました「共同探索」の答え合わせを行いますね。 お題はこちらでしたが。 1、カフェの入り口にあるサインボードの形や色 2 . . . 本文を読む
コメント (5)