まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

昨日はYouTubeライブありがとうございました。

2022-07-31 16:56:22 | まるの日セッション
猫たちはダラダラと過ごしてますが、雨が降る時は特に眠いようで大人しくしてますね。 大体デブい感じの猫たちになっておりますが、そんなに食わせてる気はしないのですがねぇ。 あとは、今日の昼には赤牛のもも肉ステーキを焼いて食べて 田舎だと国産牛でも割と安く出回ってたりします。やはり赤牛は美味しいです。 昨日は夜遅くまでYouTubeライブにご参加いただきまして、ありがとうございま . . . 本文を読む
コメント (4)

今日は21時からYouTubeライブやりますので

2022-07-30 15:32:32 | まるの日セッション
今日は21時からYouTubeライブやりますので、お時間ある方は参加して見てくださいね。 『30日の土曜日、21時から行うYouTubeライブ』 ・「夏の質疑応答大会!」  まるの日圭のなぜなにスピリチュアル! 7月ライブ放送 https://youtu.be/XFDCLwAo0_o 質疑応答で全て終わる2時間の予定です。質問がないと、誰も興味のない僕の趣味の話を聞かされることになります . . . 本文を読む
コメント (4)

恋愛関係についてルリカさんに聞くと、阿蘇の風景と

2022-07-29 15:57:07 | ルリカさんに聞く!
毎朝、家の周りを一周ぐるっと回って、異変がないか確認しておりますが。 いや、油断してるとハチが巣を作ってることがありますんで。 その際に咲いてる花など撮影してます。 妻が植えていたもので、気づかないうちに生えてきて花が咲いてますけど、僕はほぼほぼ管理をしてないので今後は花も減っていくか、生命力あふれるものしか生き残って行かないでしょうね。 猫と仕事で手一杯で植物の世話をする余裕は . . . 本文を読む
コメント (6)

「2022年 8月13日 2022年夏バージョン、あの世探索ワークショップ」 募集開始

2022-07-29 14:34:26 | まるの日セッション
「2022年 8月13日 2022年夏、あの世探索ワークショップ」 日時:8月13日(土曜日) 13:00~17:00 ※オンラインセミナーです。 使用アプリ :Zoom 募集人数:20人くらい 参加費:6,000円(税込) 内容:夏の日の2022 『夏の日の1993』にかけて書いてても気づかない人が居そうなので一応書いておきますが 学生時代、カラオケで歌ってましたね、ハマってる奴 . . . 本文を読む
コメント (2)

「2022年 8月7日 スピリチュアル的に見る「洗脳」の仕組みと防御 夜会」 募集開始

2022-07-29 14:11:48 | まるの日セッション
「2022年 8月7日 スピリチュアル的に見る「洗脳」の仕組みと防御 夜会」 日時:8月7日(日曜日) 21:00~23:00 ※オンラインセミナーです。 使用アプリ :Zoom 募集人数:30人(以上でも大丈夫ですが) 参加費:2,000円(税込) 内容:無意識にコントロールされてたりする自分の現状を知ると、騙されない? <夜会とは?> まるの日圭のスピリチュアルな探索で得られた . . . 本文を読む
コメント

今日の一人暮らしについてルリカさんに聞くと

2022-07-28 14:10:21 | ルリカさんに聞く!
今日は朝からいい天気でして、夕方からキスゲの原を見に行きたいのでバイクで出かける予定です。 なので、ブログを早めに書いてたりしますが。 しかし暑いですね。 あと2週間くらいしたらお盆になって、朝晩が寒く感じるくらいになるのでしょうけど、まだまだ夏らしい気候が続きそうなところです。 今年の夏は、ほぼバイクに乗ってないのですが、カブはメッシュの入ったプロテクター入りライディングジーンズにプロ . . . 本文を読む
コメント (5)

今日のルリカさんに聞くと猫とか

2022-07-27 16:23:43 | ルリカさんに聞く!
この写真撮ったのが昨日の19時くらいなので、九州の夏は8時くらいまで明るい感じがありますよ 昨日のリンク先、コメントで教えていただきありがとうございました。 直しておきましたので、確認される際はよろしくお願いします。貼り付けの際に同じアドレス使ってしまったみたいでしたんで申し訳ありません。 さて、そろそろ来月のワークショップなどもご紹介しないといけませんが、明日以降にその辺はお伝えしま . . . 本文を読む
コメント (7)

髪の毛の話について、スピ的な

2022-07-26 14:18:07 | 狐に聞く!
玄関を出ると、そこに蝉が落ちてると思いよくみると、 「ヘビトンボではないか!」 と気づき撮影しております。 ナウシカに出てくる腐海の蟲みたいな姿をしているので、都会の人に恐れられる奴らです。 大学時代は県外の人から「阿蘇虫」とか言われて恐れられてました。 水の綺麗な沢に幼虫が住んでるので見た目はともかく自然豊かなところでないと生きていけない虫ですよ。 以前「疳の虫」の話がありま . . . 本文を読む
コメント (6)

今日のご質問にお答えしてと、阿蘇の風景と

2022-07-25 18:58:09 | 真名圭史に聞く
今日は天気も程よく、整体にいくために阿蘇山を通ってきましたのでその風景などを。 福岡にイベントに出かけてたおかげか、いい体安めになったようで「今日はいい調子ですね」と言われたところです。 ホテルで一日酒飲んでゆっくりしてたせいで脳がリラックスできたのでしょう。 そういうわけで、色々ストレス溜まった時はホテルで1日何もない空間でダラダラして過ごすのもおすすめですね。 一人 . . . 本文を読む
コメント (4)

今日の狐に聞くと、草を切ったり餅食ったり、

2022-07-24 16:23:53 | 狐に聞く!
昨夜、横になっていると白い影が窓際に立ち上がってたので「何か霊的存在か!」と思ってみたらシャアが立ち上がって虫を追ってただけでした。 窓の外のヤモリをよく猫たちは捕獲しようと頑張ってますが、たまーに家の中に小さいのが紛れ込むことがあるので。 そういう場合は早々に捕まえて外に放り出してあげるところです。 タカアシグモは「猫に捕まらんやろ」と思ってたら翌日お亡くなりになってましたから、猫 . . . 本文を読む
コメント (9)

今日はイベント終わりまして

2022-07-23 19:02:43 | 旅行記
  今日は無事イベントも終了して、熊本帰ってきました。 会場はソーシャルディスタンスが十分効いてる感じでしたが、一応内容はきちんと喋れたように思えます。 内容を濃くするためにスライド用意してましたのですが、オンラインだとちょっと見にくかったかもしれません。   今回のスライド情報はPDFにしてダウンロードできるようにしてくれそうな感じなので、見づらかった方はそちら . . . 本文を読む
コメント (6)

久々に博多の街へ

2022-07-22 17:39:24 | まるの日セッション
明日のイベント   癒しフェア2022  博多  7月23日(土) 癒しフェア2022 in HAKATA 7月22日(土)福岡ファッションビルにて開催。「癒しフェア」は日本最大級を誇る癒しの祭典。心を癒す講演・カラダを癒す施術などが一度に体感できるイベント。 癒しフェア2022 in HAKATA   こちらへ参加するために、先に博多入りしてます。 . . . 本文を読む
コメント (5)

23日は癒しフェア HAKATA、に参加しますんで。

2022-07-21 18:46:17 | まるの日セッション
今日は仕事したり用事で出かけたり。 特に写真にとるべきこともなき1日で、写真は昨日我が親を熊本空港に迎えに行った時に撮影したものになります。 23年に完成予定で着々と空港ビルディングが完成に近づいてきておりますよ。 そして、北海道の空港で買ったという缶コーヒーをもらって なんか、とりあえず北海道っぽいの入れておけばよかろうてきなデザインがイカしてます。 なんか複合施設っぽくなるよ . . . 本文を読む
コメント (6)

今日のルリカさんに聞くと

2022-07-20 15:44:03 | ルリカさんに聞く!
今日は雨が降ったり止んだり、昨日に比べるとほぼほぼ降ってないくらいですけどね。 夕方になると虹がうっすら出るくらい昨日も夕方は天気がぼんやりなってたので雨が強くなることはなさそうですかね。 昨日は停電があるといかんので、17日分の動画の方をギガファイル便にアップロードできませんでしたので、本日受けられた方にダウンロード先お送りしますね。 さて、今日は仕事してました、というだけで特に何もなく . . . 本文を読む
コメント (6)

今日の運についてのルリカさんに聞くと

2022-07-19 16:00:32 | ルリカさんに聞く!
昨日の夜から風が強く吹き始め、雨が急にジャンジャン降ったり上がったりというなんかかなり荒れた天気になってしまいました。 午前中仕事してると急に豪雨に雷にと結構降り続いてまして、途中で停電になることも。 ですが、 「こんなこともあろうかと」 と無停電電源装置をiMacには取り付けていたので、停電した後でも稼働してまして。 落ち着いて手順通りに電源を落とすことができました。 おかげでデ . . . 本文を読む
コメント (10)