まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

やっと回復傾向

2011-01-31 16:44:16 | 熱病イメージ
やっと熱も下がって回復傾向になってきたので。 「熱が無いなら風呂に入ろう。」 ってことで温泉にいってきましたが。 まあ、まだふらつくところはあるんですけどね。 近所にいろいろな泉種の温泉ありますので。疲労回復と体にダメージの少ないぬるめのところに入りにいきました。 まだ車の運転あやしいので、妻に送ってもらって、ですけど。 ちょうどタイミングがよかったのか、男風呂ひとりじめ。 逆に言うと、湯 . . . 本文を読む
コメント (6)

熱中

2011-01-29 13:08:12 | 『日常』
すみませんが、木曜日の夕方から39度くらい熱が出まして。そのまま寝付いてしまいました。 ブログアップも停止中となっております。ご心配をおかけしました。 いろいろとやることあるのに、熱が出るとは・・・。 いっそ、40度超えると幻覚が見えるというので、なんか見えるくらいになるかなあ、とか案外余裕もありましたが。 ただいまは熱も下がり、多少pcも使えるようになったので、ちょっとご挨拶を。 「ペインマ . . . 本文を読む
コメント (9)

くつ買ったし

2011-01-26 19:09:16 | 妻の体験
最近、というか、去年も新年から物を買い替えていたような気がしますが。 今年は電話を新たに買い替えです。 なぜかというと、猫どもがゴンゴン飛び降りたり、勝手にダイアルしたりで、昨年の後半からFAXが使えなくなりまして。 そろそろ買い替えかねぇ、なんて言って今年になったという感じです。 昨年は、MINIの修理とかでお金かかりましたからねぇ。 ま、たいして機能もいらないので、一番安いのにしましたし。シ . . . 本文を読む
コメント (4)

仕事の意識

2011-01-25 18:13:19 | 仕事とヘミシンク
会社で仕事をしていると、思い通りにならない事がたくさんありますが。 その中でも、自分が力を入れて進めている事が思い通りにならないと、がっくりします。 そのとき、上司を「わからず屋」と片付けるのか。全体を見て判断しているのかな、と思うのか。 そこだけでも、自分にかかるストレスはかなり減るなあ、と今回感じております。 実際、店舗立ち上げまでにいろいろと進めてきまして。会議でも何度も議題に持ち出したり、 . . . 本文を読む
コメント (5)

幣立神宮の冬

2011-01-24 18:50:33 | 『日常』
昨日に続いて、写真でつづる阿蘇の風景ですが。 パワースポットと言われる場所(この言い方もどうかと思う時ありますけど)は阿蘇近辺にやまほどありまして。 その中で、全国的に有名なのがこの幣立神宮です。神社だとおもっていたら、カーナビでは神宮でしか出てこなかったので。神宮なんでしょうけど。 でも神社って表には書いてあったような気が・・。 まあ、細かい事は気にせずに。 ちょっと役場に用事があって、昼 . . . 本文を読む
コメント (6)

今日は写真ブログで

2011-01-23 16:26:26 | 『日常』
今年に入って、写真のアップがほとんどできておりませんでしたので。 阿蘇の雪の具合とかそういうのがお伝えできなかったと思います。 そこで、今日は今年に撮りためていた阿蘇の雪景色と冬の装いを写真でつづってみますので。 まあ、たまには旅気分でお楽しみくださいませ。 最初は我が家の風景から。 家の中では、ネコがこんな感じ。 雪が積もった日、午後から出勤するためにラーメン食べようとしたら、 . . . 本文を読む
コメント (4)

20日のセミナーで参加者のかたへ

2011-01-22 20:02:56 | インポート
2月20日に東京のセミナーに仮予約されている方に、本予約の方法、会場の場所などを書きましたメールをお送りしております。 ぜひ仮予約されている方、ご確認くださいませ。 そこで、どうしてもメールがはじかれる方がいらっしゃいまして。 mixiネームでping様なのですが。 ご本人様、見ておりましたらミクシィ経由ででもメッセージくださいませ。 よろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

朝のひと時

2011-01-22 19:51:38 | 動物のネタ
まだ朝日が昇る前に、みかんを切り、古くなったパンを切り刻み。 野鳥のえさを準備します。 そして、餌場に一つ一つおいていくのですが。 前日おいていたみかんは、すでに中身が食べつくされています。パンくずも全てなくなっていて。 昨日出しておいた餌場にあるみかんの皮はすっかり凍りつき。手で触ると氷を触っている感覚。 凍える手を温めながら、凍った地面を踏みしめて、餌を用意していきます。 朝日の昇る前は、 . . . 本文を読む
コメント (1)

寒い日々

2011-01-21 20:32:44 | 『日常』
今日は空に羽のような雲が出ていて。 ちょっといいことありそうな、そんな風景でした。 しかし、寒いです。阿蘇は未だに庭に雪が残っています。カマクラと滑り台の残りなんですけどね。 寒いところは凍土のように一日凍ってますしね。今年は寒い日が長いです。 やはり、太陽の力が弱まってきているのですかね。 テムズ川が凍りついた、昔の状態になってしまうのかもしれません。 そうなると温暖化ってどうなんでしょうね? . . . 本文を読む
コメント (3)

お知らせもあり2

2011-01-20 21:14:41 | 仕事とヘミシンク
まずはお知らせから。 以前、TSTのタイさんが東京、兵庫、福岡で年間を通じた同じメンバーで行うセミナーを企画している、というお話を書きましたが。 東京がやはり希望者が殺到したらしく、追加で行うことを決められたそうです。 ただいまTSTのホームページで募集しているようなので、ぜひ興味のある人はお早目に。 他の地域もすでに満席、もしくは一人くらいしか空きがないようなので。 興味のある方はお問い合わせ . . . 本文を読む
コメント (6)

お知らせもありかも

2011-01-19 21:08:41 | 仕事とヘミシンク
<新店舗開店への道!> まあ、やっと私もある程度の余裕がでましたので、今回新しい店を作る際に体験したいろいろな流れなどを書いてみたいと思います。 仕事をやっていく上で、参考になればと思いまして。 まず、会社ですので、プロジェクトが立ち上がります。 新しい会社の新店舗を作るというもの。しかも、そこは普通の農業法人が作る物産館的なものではなく。 人と農村と都市部の交流を基本テーマにした新店舗。 . . . 本文を読む
コメント (7)

1月はモノが壊れるのか

2011-01-18 22:00:51 | 『日常』
今日は1月生まれの、わが子の誕生日の祝いを兼ねて、焼き肉屋さんに行っておりましたので。 ブログの更新が今頃になっておりますが。 久々に食べると焼き肉もおいしいですねぇ。 菜食主義者にはなれない自分に気付かされる瞬間ではあります。 スピリチュアルな方々は肉食をあまりしなくなっているみたいなので、「私もそうしたほうがいいのだろうか?」と思う時もありますが。 まあ、人それぞれですからね。 何事にも感謝 . . . 本文を読む
コメント (5)

お久です

2011-01-17 15:55:07 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
さて、やっと施設のオープンも迎えまして。 ばたばたの毎日に少しゆとりがでてきましたので。 ブログアップといきたいと思います。 ただ、今回の内容は以前書いた内容のものでして。アップしそこなっていたのをそのまま載せております。 書くには書いていたのですが(ポメラ便利!)家に帰ってPC使う暇が無くてですねぇ。 前日は夜中の1時ごろ帰ってきて、翌日は3時半起床。とかやってましたから。 パソコン使う時間 . . . 本文を読む
コメント (2)

忙しいので申し訳ないですが

2011-01-13 22:12:26 | インポート
昨日は、私の体調不良で家に帰ってから即寝てまして。 ブログアップで来ておりませんでした。 で。今日は仕事が忙しくて。 明日はもっと忙しくて。徹夜になりそうなかんじ。 なので、ブログアップも2、3日お休みするかもしれません。 もう、すぐ施設がオープンするものでして。 まだまだ、やる事たくさん。 寝む~。 . . . 本文を読む
コメント (7)

人生はリズム

2011-01-11 19:35:51 | 『日常』
最近はブログも簡単になってますが。 書くことは結構あるのですが、時間が無いので今のような感じになっております。 時間は貴重なものですなぁ。 そう考えると、自分の生きている時間のなんと短い事か。 なんて思ったりして。 とはいえ、人それぞれにリズムがありますからね。 交響音楽のリズムにヒップホップが合わないように(ちょっと変えると合う場合もありますけどね)。 それぞれで必要なリズムに乗って . . . 本文を読む
コメント (5)