まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

大晦日から、新年にかけて。初詣でのやり方とかもちょっとだけ参考までに書いてます。

2016-12-31 17:31:24 | 神社ネタ
今日は大晦日 ということで、だからといって特に何もしてないとこですが。 今年はしめ縄を近所の物産館で買ってきております。毎年その辺で買ってきた量販店のものが多かったのですが。見た目はいいのですがいざ燃やす時にプラスチックとか針金とか金属が多用してあって、なんとも「外ししまったら何ものこらんやん」くらいになっていて。しめ縄というより「飾り縄」という雰囲気が強かったもので。 今年は「ちゃんとし . . . 本文を読む
コメント (7)

未来情報からの、MINIがやってきた話考察。

2016-12-30 19:11:30 | 願望実現的な
朝は今日寒くて、ガチガチに凍ってましたね。 山をみると夕方にふっていた雪が積もっているのか真っ白で。もし、俵山ルートが通ってなかったら、いまごろ道が閉ざされてしまい、餅だけ食って正月を暮らさないといけないとこでした。 ということは無いですけど、熊本市内方向に移動しなければ店はありますからね。 昨日きたMINIもこのようにガチガチ で、朝日が昇って暖かくなってくると野鳥がやってきて . . . 本文を読む
コメント (6)

MINIクーパーSがきた話とロゴストロンの話。

2016-12-29 19:39:38 | ロゴストロン関係
R56のMINIクーパーsがついに我が家にやってきました。 山は雪が積もってますし、朝から雨、そして夕方は雪がちらつく寒い天候ですのでいきなり山には行けませんでしたけど。 あとは納車されたのが夕方だったので、写真もあまり撮影しておりませんが、詳しくは後日。 早速保険の書き換えやって、ちょっと乗ってきましたが。 かなり違和感はありますね。以前乗ってたMINIクーパーのほうはハンドル . . . 本文を読む
コメント (5)

宇宙人に聞くと今日の猫とかと

2016-12-28 20:01:31 | 宇宙人に聞く!
今日も朝からせっせと仕事の毎日ですが。 ママ猫のお腹、避妊手術してからまだ糸とってなかったので、今年中にはとってしまわねばと新しく開通した俵山ルートを通って、いつもの動物病院に。 いままで山越えてだいぶ時間かかっていて。エプロンなんかは連れて移動するたんびにオシッコ漏らしてたりしましたけど。 今日は山越えるより20分くらいは短縮された感じで、ちょっと楽になりましたね。 とはいえ、カーブが多 . . . 本文を読む
コメント (5)

猫関連の話と、ご質問にお応えしてと。

2016-12-27 19:09:33 | ルリカさんに聞く!
ここのところはずーっと、家で仕事の毎日で。 年末になると多くなる「来年の流れ」を見るトータルセルフリーディングやら、毎年恒例にお申し込みいただいている方も多数いらっしゃる「ガイド拝見」がありまして。 それをせっせと書いているところでして。 ハイアーセルフシンボルアートに至っては、地震以来押せ押せで半年待ちになってしまっている方もいたり、それ以上お待たせしているかたもいたりで大変申し訳ないところで . . . 本文を読む
コメント (3)

今日の出来事と、ご質問にお応えしてと、今のママ猫写真と。

2016-12-26 20:31:11 | ルリカさんに聞く!
今日は1日雨で、なんとなくぬるい感じがする日々です。 また冬らしくない天気になってますけど、寒くないので薪ストーブもじわじわ燃えているくらいになってますね。 今日のトピックスとしては、新しく我が家にやってくるR56MINIクーパーSのローン契約してきまして、納車が今月29日になる予定ということになりました。 まぁ、予想よりちょい高くなりましたが致し方ないとこでしょう。乗り出し価格としては上々かと . . . 本文を読む
コメント (4)

今日はクリスマスですが、特になにもなく

2016-12-25 18:39:56 | 『日常』
クリスマス当日ですが、店ではケーキが半額で叩き売られ、飾り付けもバリバリ剥がされていたりする今日この頃。 早速正月モードに切り替えてお店のほうは頑張っていくのでしょうけど、この切り替わりの時はなんか「日本てきだなぁ」としみじみ感じるとこです。 今日は妻の実家で行われている、49日まで毎週お経を読まれるあれに出席しまして。 その帰りに撮影したのが一枚目の阿蘇山。 南阿蘇から見る山とは違う . . . 本文を読む
コメント (4)

俵山ルート開通と、今日の猫と、ご質問にお応えしてと。

2016-12-24 19:48:34 | ルリカさんに聞く!
山の上にはまた雪が積もっていたりしますところで、今日はクリスマスイブ。 ですが、もはや子供が大きくなるとサンタさんは出てこなくなるので。特にそういうものはないのですが。 親からオードブルセットを頂いたりしたので、それを食ってクリスマスな雰囲気を味わっていたりしましたね。 猫たちもローストビーフ食ったりしてました(あまりやってはいけませんが)。 今日もそれなりに冷えたので、昼は薪ストーブで . . . 本文を読む
コメント (5)

宝当神社と、MINIの話と、

2016-12-23 18:27:52 | 世界の仕組み
今日はそれなりに寒く、なかなかに薪の消費量が多くなってまして。夜更けには雨が雪に変わるような気配のある気温になってますね。 イブは雪が降るのか? まぁ、移動するのが面倒なので雪が積もらないことを祈ってますけど。 寒い時は猫たちも好きなとこ陣取って寝てますけど。今日はジョイとエプロンが 椅子の上で二連渦巻きになって寝ておりました。 二匹とも小柄なので椅子の上に並んで寝てますけど、薪ストーブ前 . . . 本文を読む
コメント (8)

ご質問にお応えして、とMINIの思い出写真と

2016-12-22 17:29:35 | ルリカさんに聞く!
写真は一昨年のもので、現在我が家にはクリスマスっぽいものは一切置いてなかったりします。 が、雰囲気を出すために写真を載せてみたりしてますけど。 家に置けない理由は、猫が噛み付いたり。 猫がひっくり返したり、猫が戦いを挑んだり。猫が登ったりとろくなことにならないのが目に見えているからです。 クリスマスツリーとか飾ろうものなら、一晩でめちゃめちゃですよ。 特にエプロンとかピーターとかジョイと . . . 本文を読む
コメント (4)

車と空とご質問にお応えしてと。

2016-12-21 18:47:17 | ルリカさんに聞く!
子供の制服についた猫の毛取りを毎朝外のデッキで行うのですが。一枚目の写真はその際に見えた朝日の様子。 しかし、制服の毛吸収集率というのは凄まじいので、個人的にはあの材質を変えて欲しいといつも思うところです。最新の汚れにくくシワになりにくく選択しやすい材質で作ってもらえんやろかと思いますがねぇ。 繊維業界と学校制服業界が癒着しているのではないかと勘ぐってしまいますが。 という小陰謀 . . . 本文を読む
コメント (3)

新しいMINIをみてきたのと、ご質問にお応えしてと。

2016-12-20 19:13:47 | ルリカさんに聞く!
今日はこのように曇り空でして。 雨もパラパラ降る感じでのどんより冬らしい天候になってます。が、そこまで寒くないのでありがたいとこですね。 しかし、年末の気分がしないところですけど。 今日は2月の東京ワークショップの募集の方開始してますので、興味ある方は前の記事ご覧くださいね。 「等価交換促進ワークショップ」のほうは、12月、1月とあっという間に埋まってしまいまして。2月まで行うことにな . . . 本文を読む
コメント (5)

2017年「東京 2月11日 日本的あの世探索ワークショップ」募集開始

2016-12-20 17:02:12 | まるの日セッション
2017年「東京 2月11日 日本的あの世探索ワークショップ」 日時:2017年2月11日(土曜日) 10:00~16:30 場所:大田区 募集人数:12人くらい 参加費:15,000円 内容:今まで個人で楽しんでいた、日本的あの世、への行きかた。探索の仕方をご案内 新しい年になりましたので。 今回は新しいことを、ということで「日本的あの世」の探索について皆さんで楽しんでみようと . . . 本文を読む
コメント (1)

2017年「東京 2月12日 等価交換促進ワークショップ」募集開始

2016-12-20 16:59:14 | まるの日セッション
※写真とワークショップ内容にはあんまり関係はありません。 2017年「東京 2月12日 等価交換促進ワークショップ」 ※申し訳ありません、すでにキャンセル待ちになっておりますので、現状お申し込みの方にもキャンセル待ちの方がでてしまっております。 今回も応募者多数でしたもので、次回東京は4月くらいに同じ内容のものを検討させていただきます。 日時:2017年2月12日(日曜日) 10:0 . . . 本文を読む
コメント (2)

東京から帰ってきてと、ご質問にお答えしてと。

2016-12-19 19:06:04 | へミシンク質問箱
今日は朝から晴天で、雲がほとんどない天気でした。その分寒かったですけどね。 昨日、夜空港から家に帰る時何気に南阿蘇のグリーンロードの峠道を帰ってしまったところ、山の上は雪がまだ残っておりまして。 道路の両脇にはまだ雪が凍りついて積み上がっている状態。うっかりハンドル切り損なって路肩にはいると危ない感じでした。 道自体はちゃんと除雪されてましたので、普通タイヤでも通行できましたけど。 そ . . . 本文を読む
コメント (6)