まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

iPhone8プラスの話と、仕事についての考え方の話とか。

2018-08-31 19:25:12 | 仕事とヘミシンク
昨日は急遽携帯交換にdocomoのお店に足を運んだため、仕事のほうも中途半端になりまして。 本日はまたせっせと仕事をしていた次第です。 通常業務にいろいろと入ってくると押せ押せになるところですが。まぁ以前から勤めてた会社が大抵「なんでも仕事が入ってくる」とこばっかだったので、現状でも対応可能だったりします。 以前の会社で鬱になったときは(前の菓子職人時代ではありません)、だいたい一緒に働 . . . 本文を読む
コメント (9)

iPhone8プラスに切り替わった話とか。

2018-08-30 22:50:20 | 世界の仕組み
今日はブログが遅れた理由は、 携帯電話を買い替えに行ってたからでして。 僕は今まで、往来ベート用には「ソニー」製品を使ってきました。 折りたたみ時代の、スライドさせたり回したりジョグダイヤルついたりしている時代から、昨今のXperiaまで。イッツア ソニー で通してきたのですが。 いや、実はソニー製品とは相性が悪いのか、いっつもぶっ壊れてます。 今のところ、プレスて4と人にあげたvita . . . 本文を読む
コメント (5)

庭の花と、ルリカさんに聞くと。

2018-08-29 18:51:35 | ルリカさんに聞く!
本来、平成最後の夏に海までスーパカブで走りに行こう、と考えて。 そのためにヘルメットマウントなどを購入してたのですけれど。 まぁ風邪ひいて寝込んだせいで仕事がたまっているのと、そこまで本調子ではないので長距離ツーリングにでる元気がないのとで。 今日も家でせっせと仕事をこなしていたところ。外出する暇はさらに無くなってしまいましたね。 なので庭の花写真でも 妻 . . . 本文を読む
コメント (4)

南阿蘇近所風景と、宇宙人に聞くとか。

2018-08-28 19:33:48 | 宇宙人に聞く!
今日はいい天気でしたが、体調は完全に良くなったわけではないので家で仕事仕事。そしてちょっと「スーパーカブ散歩」という感じで。 というか、早速ヘルメットマウントで動画撮りたいわけですよ。 ですが、長距離のる体力と時間がないので、いつもの鳥の小塚公園近辺散策を行うことに。 今回ヘルメットマウントはこういう感じで。 線を繋いで取り付けているので、なんかSFちっくな感じ。 以前行った一回目 . . . 本文を読む
コメント (6)

9月29日 東京夜会 猫でもわかる古代大陸系夜会「アトランティス編」

2018-08-28 18:24:56 | まるの日セッション
9月29日 東京夜会 猫でもわかる古代大陸系夜会「アトランティス編」 日時:9月29日(土曜日) 18:30~21:30 場所:大田区某所 募集人数:30人 参加費:3,000円(税込) 内容:猫はさすがに無理がありますが、古代大陸を「なぜ今?」知る必要があるのか?なんて話をしたりします。初心者向け。 古代大陸系、と書いてますが、昔地球上に人類が生まれる前から存在していた3種類の . . . 本文を読む
コメント

今日のMINIと阿蘇風景と、ワークショップのときにあった、ちょっとした話と。

2018-08-27 17:57:47 | まるの日セッション
今日は朝からホテルのバスで空港まで移動しましたが、空港までの道はなんか工事してるんですね。なんとなく、パトレイバーのバビロンプロジェクト思い出しましたけど。 天気は良くて、飛行機も問題なく飛んでました。 あと、以外と空港近辺は人が歩いているのを見て、驚きました。 通勤で来ているのだと思いますが、どこから歩いてきてるんやろ?と興味が湧きましたねぇ。 たまに違う方法で空港に行くのも、新し . . . 本文を読む
コメント (8)

今日は羽田近所に移動

2018-08-26 19:30:26 | まるの日セッション
今日はバニーガールのいるホテルから移動しまして、朝のラッシュに巻き込まれるのが嫌なのでJALの羽田近所にあるホテルに宿泊中。 いや、バニーガールはホテル内にいたわけではないですよ。 横浜から朝のラッシュの巻き込まれて空港まで移動するとか、田舎者からすると悪夢でしかないので。 以前も宿泊したことあるので、Wi-Fiも自然とつながります。 今日のホテルは、窓から勢いのいい積乱雲が見え、 . . . 本文を読む
コメント (3)

今日はヒーリング系のワークショップだったので

2018-08-25 18:28:13 | まるの日セッション
今日は横浜でワークショップでしたが、ヒーリング系のワークショップだったので、だんだん調子が良くなって行きまして。 風邪の具合もそれなりに回復傾向になってきたところです。 まぁ、ちょうどいいタイミングではありますね。 内容は視覚的なグリッドヒーリングで、なかなか使い勝手がいいので今後も活用していくかなぁ、と思ってところです。 ただ、咳き込んだりすることもあり、ご迷惑おかけしました。 ホテル . . . 本文を読む
コメント (6)

今日は横浜

2018-08-24 19:20:17 | まるの日セッション
台風も過ぎ去り、熊本空港はこんないい天気です。 風邪中なので、マスクして飛行機乗って。井戸中ものど飴舐めて、と明日に備えて頑張ってますが。 今日はとりあえず人と会話することなく終わると思うので、ゆっくりしておくといい感じになってくれることを祈ってます。 今日のホテルはこんな部屋 割と広いのでくつろぎやすいですが、ちょっと古い作りですね。 でもレストランもたくさんあるし。 ルームサー . . . 本文を読む
コメント (5)

今日は風邪がひどくなったりの一日

2018-08-23 18:11:35 | まるの日セッション
今日は10月の東京ワークショップの募集のほうもかけておりますので、興味ある方はチェックしてみてくださいね。 さて、本日は昨日からの風邪がひどくなり、ほぼ昼間は寝込んでましたもので。 今日のブログも数行で終わる予定です。 ワークショップの募集要項とかは前日までに仕上げているので、コピペするだけなんですけどね。 いやぁ、久々に体が痛くなったりフラフラする本格的な風邪ひきまして。 明日から出張なの . . . 本文を読む
コメント (6)

東京 10月29日 見えない世界のかんじかた2

2018-08-23 18:02:16 | まるの日セッション
「東京 10月29日 見えない世界のかんじかた2 」 日時:10月29日(月曜日) 11:00〜16:00 場所:大田区 募集人数:20人 参加費:10,000円(税込) 内容:今回は基本的な「見えない世界」を感じるための体の使い方と、意識の使い方をいろいろやっていきますよ。 「2」と書いてますが、1は以前やったような気がするなぁ、と思ったのでそういうタイトルになってますけど . . . 本文を読む
コメント (1)

東京 10月28日 半霊半物質講座

2018-08-23 17:58:39 | 新作ヘミシンクCD
「東京 10月28日 半霊半物質講座 」 日時:2018年10月28日(日曜日) 10:00〜16:30 場所:大田区(でも、いつもの所じゃない) 募集人数:20人 参加費:12,000円(税込) 内容:半非物質とかのミトコンドリアとかの話なのですが。 最近ブログなどでもでてくる「半非物質のミトコンドリア」という話ですが。 その、半非物質ってなんぞや? という所の話と。 . . . 本文を読む
コメント

「2018年 10月27日 東京ワークショップ 」

2018-08-23 17:22:45 | まるの日セッション
「10月27日 東京ワークショップ 」 日時:2018年 10月27日(土曜日) 10:00〜17:00 場所:東京駅すぐそこ 募集人数:10人 参加費:20,000円(税込) 内容:タイトルは誤字ではありません。 第3グリッドを使った「東京」のエネルギー、東京の土地の力を自分で利用するための内容になります。 「え、東京の人じゃないとだめなの?」 というわけではなく、関東圏の . . . 本文を読む
コメント

虹の写真と、個人的な科学的な視点の話と。

2018-08-22 17:57:15 | 真名圭史に聞く
今日は台風が近づいて去っていったので、風が何しろ強い1日でした。 とはいえ、風つながりで昨日の夜から風邪ぎみになり、喉が痛くてしょうがなく、声が出しにくい状況に。 先日兄を乗っけて祖父の納骨などに行った際、兄が咳をごほごほしてたので。 それがうつった可能性も多々ありますが。 基本的に先日整体にいった後に急に喉が痛くなったので、なんかバランス調整後のなんか出てるものだろうか。 というとこでた . . . 本文を読む
コメント (6)

とりあえず宇宙人に聞くとか。

2018-08-21 20:41:27 | 宇宙人に聞く!
さて、今日も1日仕事でして、特にトピックスもなく。 写真も撮影してないのでなんもないところですが。 なので、とりあえず最近募集開始したワークショップの案内でもしておきますね。 お盆時期に募集開始したせいか、神戸のほうも席は十分まだ空いておりますので。 お申し込みの方はぼちぼちよろしくお願いします。 まず、10月13日の内容は、福岡で講演会の翌日に行いますワークショップ内容と同じ様なものですが、 . . . 本文を読む
コメント (5)