まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

台風一過

2012-09-30 22:15:39 | まるの日セッション
今日は朝は晴れ間も見えてましたが。 台風がもろに近畿のほうに上陸して。 セミナーが終わってから一気に雨風強くなりましたね。 参加された方々は無事に帰れましたでしょうか? 電車がいくつか止まっていてみたいなので気になりますが。 私はというと、ファミレスに入ったところで雨風一気に強くなりまして。 そのまま頭上を台風が過ぎていくまで避難してましたね。 3時間くらい経つと雨も風も止んで、9時頃にはホ . . . 本文を読む
コメント (1)

今日はなごや

2012-09-29 22:30:09 | まるの日セッション
今日は名古屋に来ておりまして。 台風を連れてきてしまったような感じになっております。 明日は台風それてくれればいいですけどね。 公共の交通機関が止まらない限りは実行しますので。 もしも何かありましたら、ご連絡くださいませ。 まあ、何事もなくやれるであろう事をイメージしております。 今日は晩御飯にちゃんとしたイタリアンを頂いておりましたが。 名古屋はこういう食事が意外とやすく食べられるので、 . . . 本文を読む
コメント (2)

宣伝です

2012-09-28 19:10:30 | まるの日セッション
今日は2記事あげてます。通常の日記は前に書いてますので、そちらも読んでくださいね。 これはワークの宣伝になります。 ここのところも、まあCDの宣伝でしたけどね(笑) 【まるの日圭  仙台ワークショップ 開催のお知らせ 】 日 時 : 11月18日(日)10:00~16:30 場 所 : 仙台市内某所 受講料 : 9,000円 募集定員 : 20名 2012年3月、今年は仙台に . . . 本文を読む
コメント

彼岸花さいているなぁ

2012-09-28 19:03:04 | つれづれなる日常
朝から快晴。昨日の写真とほぼ同じですが、ちゃんと今日撮影してますよ。使い回しはしてませんからね。 こんなにいい天気なのに、ちょうど名古屋から戻る日に台風が直でやってきますからねぇ。 ちゃんと帰れるのかどうか不安になりますが。次の日はヒーリングが朝から入ってますので、帰らないわけには行きませんもので。 台風、ソレろ!は~~ぁ!!(←手からなんか出してる) とやって天候が変わるなら苦労は . . . 本文を読む
コメント (4)

2012 CD 英語版

2012-09-27 19:33:13 | 『日常』
今日の空はあまりにも青々としていて。 真っ青すぎたので、ついつい 「青空だけ」の写真も撮影してしまいました。 Mixiのつぶやきにあげた方はiPhoneで撮影、こちらはキャノンのデジカメで撮影してます。 色紙みたいな美しさですね。今にして思えば、夏の青空も撮影しておけば良かった。 ちょっと空の色だけ撮影にハマりそうな予感。 さてさて、最近の読書内容で言えばこうなっておりまして。 . . . 本文を読む
コメント (3)

今日はマインドフード

2012-09-26 18:42:14 | 『日常』
今日は朝から雲海も見えましたし。 空の感じも美しかったので写真とってましたが。 羽のような雲がたくさん出てきてまして。午前中、昼、夕方、と時間ごとに撮影してみたりしております。 最初は広げた羽のような雲で。ちょっと広範囲だったので山が入ってませんが。空全体、という感じですね。 昼に見たのはこんな感じ 山から伸びる羽のような雲。 午後にはこう言う感じで。天使が羽を広げているよう . . . 本文を読む
コメント (3)

CDのご紹介とか

2012-09-25 17:34:21 | 『日常』
朝からいい感じの日差しでしたので、ちょっとコスモスを撮影してみたりしてました。 夜空も秋な感じで、昨夜も月が沈んだあとに空を見上げておりましたが。 天体観測にはもってこいの季節になってきましたね。蚊がいないのがいいもんです。 とはいえ、私は星座にかんしては全くなにも知りませんので。 「あ、天の川が綺麗だなぁ」程度の感じと「UFO出てこんかな」とそんな感じですか。 70年代~80年代は阿蘇 . . . 本文を読む
コメント (2)

2012年CD入手

2012-09-24 16:46:25 | ヒーリングサロン・ネコオル
ついに来ました。 我が屋に到着した「2012年ヘミシンクCD」です。 早速今日からせっせと聞き込んで、明日くらいから感想込みでご紹介していきますので。 楽しみにしていてくださいね。 興味深いタイトルも多くでてますね。 わたしが「日本語になればいいのに」と思って英語版を仕入れていたものも日本語になってますので。こちらは断然オススメです。 でもってガンの治療に対してサポートしてくれるC . . . 本文を読む
コメント (4)

コスモスも咲いていて

2012-09-23 19:20:25 | つれづれなる日常
庭のコスモス畑は花ざかりでして。 と言っても、駐車場の脇に毎年勝手に生えて来るだけなんですけどね。 コスモス ⇒ 宇宙 ⇒ コスモ ⇒ イデオンの操縦者、聖闘士星矢。 こういう安直な連想はマニアなだけで。 宇宙を感じる花、として改めて見てみると、ちょっとおもしろい気がしますね。 こうやって撮影するとまた違った表情を見せてくれたりします。 イギリスの話をいきなり忘れてましたが . . . 本文を読む
コメント (5)

きょうは寒い

2012-09-22 18:59:37 | つれづれなる日常
今日は寒いです。 雨が降って、半袖だと凍えてしまいそうなくらい。 暖房入れようかな、と本気で思うくらい。 一気に寒くなることがあるので、高原の気候は侮れません。来月南阿蘇りトリーツツアーに参加ご希望の方は上着を持ってくることをオススメしますね。 さて、 実は、子供の夏休みの自由研究が、なにやら郡?のなんかに出す事が選ばれてしまいまして。 村の学年代表(と言っても1クラスしかありませんが)に2 . . . 本文を読む
コメント (3)

今日は外食

2012-09-21 21:08:22 | 『日常』
南阿蘇では最近は朝晩もすっかり寒くなってきて。 もう半袖では夜は外歩けませんね。夜寝るときなんかも長袖になってきているところです。 そろそろ、空の星を見るのにはいい季節になるのでしょうけどね。 原野のススキも穂がでてきていて秋を感じております。 さて、仕事のあとに、今日は夕食に家族3人でジョイフルへと食事に行っておりまして。 そこでキッズ用プレートにオマケでついてきた絵本を読んで。 「うーむ . . . 本文を読む
コメント (5)

妻のイギリス紀行

2012-09-20 19:01:19 | 『日常』
今日は妻のイギリス紀行でも交えながらのブログですね。 この写真は阿蘇ではありませんよ。どっか移動中の農地らしいのですが。空の色が違いますねぇ。モンロー研の時と同じカメラ使っているので、色の再現は同じハズなのに。なんだか薄い感じがするのが「イギリス」なんでしょうね。 これは最初の方の写真なんですが。まあたっぷりありますのこれだけ載せてもブログ終わりそうな勢いです。 ストーンサー . . . 本文を読む
コメント (2)

妻帰国

2012-09-19 21:48:25 | つれづれなる日常
やっと今日は妻がイギリスから帰ってきますので。お迎えに空港まで行っておりましたが。 羽だからちょっと時間を早めて帰ってきたので、午後4時頃に空港につきましたかね。 だいぶ風邪っぽい感じになっていたので、まあ、気候の変化とかいろいろと解放とかもあったりするのかな、と思うところでもありますが。 基本的に過去生とかで、それを解放するためにその場所に行く、とかまあ、そういう見方もありまして。 今 . . . 本文を読む
コメント (7)

天気もいいので

2012-09-18 17:41:15 | つれづれなる日常
まるの日買い出し紀行、 ということで、今日は発送作業をしていると、プチプチの梱包材と、発送用のダンボール箱が無くなってきているのに気がついたので。 天気もいいし、昼も一人なので。 ちょっとふらっと買い物に出かけてみることに。昼食も適当に食べながら、 ふらふらと立ち寄っていけたら行こうかな、なんて思いながら。 しばらく前に磨いているので、まだピカピカしているミニに乗って、窓も全開にして高原の . . . 本文を読む
コメント (6)

台風も過ぎて

2012-09-17 19:31:49 | 動物のネタ
台風も特に影響もなく。最近は九州を通る台風が減っているので、なんか気候的にも変化しているんでしょうね。 太陽黒点とかいろいろありますし。惑星の影響で地磁気とか地球の地殻もゆるんだり締まったりしているのかもしれませんね。 その流れのなかでいろいろと変化していくわけですから。「平年並み」という表現と「去年の夏は」とか言うセリフは実はあまり意味が無いのかもしれないな。なんって思うところ。 とはいえ . . . 本文を読む
コメント (3)