まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

まるの日カフェ in 南阿蘇 の話

2010-03-31 22:55:04 | インポート
年度も変わるので、業務連絡を 「まるの日カフェ in 南阿蘇」 5月の日程が決まっていますので、そのお知らせです。 23日(日)、24日(月)と行いまして、23日だけ、24日だけ、のスポット参戦も可能です。一度ご検討くださいませ。 東京や関西と違って、九州は余裕ありますので今のところまだまだ人数大丈夫です。 詳細はこちら。↓ http://pub.ne.jp/marunohi/?cat_ . . . 本文を読む
コメント

桜散るころ

2010-03-31 21:29:26 | 本の話など
今日は桜吹雪。早速会社で荷物運ぶ時にサンルーフ全開で走行しておりましたら、ひらひらと中に花びらが舞い降りてきます。 駐車しておくと、中に積もっていたりして。 何とも風情がありますねぇ。俳句の才能でもあれば一句詠むででしょうけど、私はブログに書くくらいで精一杯ですね。 中に積もった桜の花びらを、走行中にサンルーフから散らしてみたり。 今年は車と桜で、大変楽しませていただいております。 これも事故の . . . 本文を読む
コメント (2)

たまには家族で

2010-03-30 20:55:54 | 『日常』
ここのところ、会社で朝から仕事、家に帰っても仕事(執筆にイラスト書きなど)という感じで過ごしていたので、ちょっと息抜きと 「少しくらいは普通の親らしく、子供とどっかに行かねば。」 ということで、ちょうど桜の満開の時期にドライブでもしようと相成りました。 子供も桜の下を屋根のサンルーフ開けて走りたいと言ってましたので。 で、まずは車の洗車。 驚いたのが、「ホース凍っているやん!」って事。朝の7時 . . . 本文を読む
コメント (10)

サクラはいいですね。

2010-03-29 19:27:28 | 本の話など
桜の花びらが舞い散っています。 綺麗ですね。今年は特に花が長持ちしているのでいいです。って、何度この台詞を書くのやら。 某ホンダ技研の横にある桜の並木。そこを通勤途中に朝ちょっと遠回りして行くのですが。 そこの桜霞のような風景と、伏見稲荷の無限回廊のような鳥居の流れとが同じように見えて、まるでこのまま、どこかにつれていかれそうな感じ。 薄暗い中に灯る街灯と、ヘッドライトに照らされた桜並木。 私のお . . . 本文を読む
コメント (6)

桜まだ続いてますね。

2010-03-28 19:19:59 | エランさんとの対話
桜はまだ綺麗です。 毎日寒いので、今年は長持ちしますねぇ。来週の半ばまでは満開の桜を満喫できそうな気配。ありがたいことです。 花に集まる鳥、といえばメジロかヒヨドリか。メジロはちっちゃくて風情のある色合いなので、とても絵になるのですが、ヒヨドリはちょっと絵になりません。灰色ででかいので。 車の上にはフン落とすし。声はでかいし。 ちょっと風情とは離れたところの住人ですね。 仕事場の窓からは桜の並木 . . . 本文を読む
コメント (14)

花鳥風月

2010-03-27 19:06:38 | ガイドとの対話
<業務連絡> 5月に行う南阿蘇でのセミナー内容などのお知らせが、25日のブログに書いてあります。 興味のある方は是非お問い合わせくださいませ。 初の2日間連続セミナー。しかし、バラで参加可能というちょっとゆるい感じでもあります。 日曜と月曜なので、どちらか日程の合う日を選んでご参加くださいませ。 <今日のブログ> 桜ネタばかりですが、まあ時事ネタという事で。 桜と鶯、今外で下手くそなウ . . . 本文を読む
コメント (10)

春の桜と業務連絡の訂正連絡

2010-03-26 20:29:43 | ガイドとの対話
最初は業務連絡です。 先日、「まるの日カフェ in 南阿蘇」のセミナーご紹介しましたが、それで宿泊費などがちょと変更になってますので、 ご連絡までに。昨日の「業務連絡」見てくださいね。 それと、昨日書きそびれたので、<料金体系>追加しております。 青い文字で書いているのが追加分です。 「南阿蘇で交流しましょう」 という感じのセミナーですので、お気軽にご参加くださいませ。 さて、日常の風 . . . 本文を読む
コメント (7)

業務連絡

2010-03-25 23:04:46 | まるの日セッション
以前ご紹介しておりました、「まるの日カフェ in 南阿蘇」の概要を決めてしまいましたので、さっそくご紹介です。 今回のプランは、観光施設にてマーケティングの一切を切り盛りしていた方にお願いして作っていただいております。 実は、細かい内容はこれから詰めていきますので、何かご希望もありましたらこちらまでご連絡くださいませ。 ※今回は、南阿蘇の空気を楽しんでいただきたいので、料金もリーズナブルに設 . . . 本文を読む
コメント (4)

桜も八分咲きでも・・。

2010-03-25 20:20:15 | イワンさん
雨です。3日連続雨。 車には黒い模様が出始めているし。 春は雨が多いですけど、そろそろ晴れてくれないと桜が見られないですねぇ。 とりあえず夕方は天気も回復したので、ちょっと屋根開けて桜見にいきましたけど。 朝雨を見て、ふと思ったのが「これは人の念と同じだなあ」というもの。 人の念というのは常に雨のように降り注いでいるものなんですよね。生きている人、死んでいる人、人間で無いもの。 主に生きている人 . . . 本文を読む
コメント (11)

雨の桜か・・。

2010-03-24 20:43:47 | 『日常』
今日も雨、昨日も雨。 せっかく咲いた桜を堪能できません。 何のためにサンルーフ(開閉機能付き)つき自動車を買ったのだか。 とりあえずガラス張りなので、せめてガラス越しの桜も観賞しようと、朝の通勤と中にちょっと通勤路を外れて、桜並木道で地元では有名な、某ホンダ前の道へ行って見ました。 すると、満開。 まあ、美しい様で思わず心奪われるとはこういう事か、と思わせるくらい。 桜の霞が遠くまで続いている様 . . . 本文を読む
コメント (9)

卒園かぁ

2010-03-23 18:48:06 | 『日常』
今日は子供の「卒園式」だったので、仕事休んでそちらに出席していました。 早いもので、いつの間にかそれくらい子供も育っていたんですねぇ。 でも、私たちの住んでいるところは田舎なので、保育園を卒業してもそのまま皆同じクラスで小学校にエレベーター式に上がっていきますので。 お別れの悲しさとかそういうのは無いみたいですね。 ちょうど、卒園式の終わりには今年退職される先生の見送り式のようなものもあり。 わ . . . 本文を読む
コメント (6)

今度はガイドで

2010-03-22 18:59:08 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
先日は黄砂がひどくて、「これに酸化物質が含まれていると、車体のゴム類が傷むかも。」と思って、家に帰ってせっせと暗くなるまでに洗車しました。サンルーフのパッキンが劣化して、雨漏りしてきたら大変だ。と思ったりして。 以前の車だったら「雨がふったら落ちるかな。」くらいのひどい扱いでしたがね。 最近妻からも「以前の車はゴミタメみたいで、荷物乗せすぎだった。」としみじみ言われます。ゴミでなくて、単に乱雑にな . . . 本文を読む
コメント (29)

春の風物詩

2010-03-21 20:21:44 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今日は黄砂が激しくて、車の屋根の色が車体と同じ色になってました。 朝見てびっくりです。 しかも、朝日が出ても直視できるくらい霞んでいて、視界が2キロ無いくらい。 まるで中国のどっかの風景みたいです。 はるばる大陸から来ていただいている割には、なんのありがたみも無い砂ですねぇ。 しかし、車が・・・。早く洗わないと。 10時くらいには普通の天気、晴天に戻りましたけど、それまでは砂嵐の中で生活している . . . 本文を読む
コメント (14)

業務連絡と茶のみ話。

2010-03-20 18:58:33 | ミシェルとの対話
【業務連絡】 「まるの日カフェ in 南阿蘇」もただ今検討中です。時期は5月下旬、 23日(日)~24日(月) か、平日の2日間とか。それとも23日の日曜だけか。 まだ実は詳細もなんも考えていないのですが、とりあえず何かやる予定です。 ヘッドフォン使った形式にするかな、とかガイドをみんなで見合うというのもやってみたいなあ、といろいろ考え中。 参加したい! と言う方いらっしゃいましたら、コメント入 . . . 本文を読む
コメント (24)

業務連絡です。

2010-03-19 23:47:41 | まるの日セッション
来る6月、ついに まるの日圭、北海道に上陸です! 予定では札幌某所で6月20日(日)に何かをします。 「まるの日カフェ in 北海道」 ついに始動!! ということで、何人くらい集まりそうかが分かると会場も確保しやすいので、コメントなどに入れていただけると嬉しいです。 あの「体外離脱するサラリーマン」著者 とみなが夢駆さんも北海道へ来ます!! あの10月3日の再現か?それとも関西のような何 . . . 本文を読む
コメント (24)