まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ルリカさんに聞くのコーナーと夏の終わりと。

2015-08-31 21:55:24 | ルリカさんに聞く!
今日は雨の1日。 学生時代であれば、夏休み最後の日という感じですが。 我が子の学校は27日には始まってますし。気候もめっきり涼しくなってきてて、夏の気配をまったく感じなくなっている今日この頃です。 なので、今日が8月最後~、というのは今ひとつ感慨深くないとこありますね。 そんな雨の日なので、外をみるとこういう感じで。 色づき始めた稲穂と川の流れと、どんよりと山にかかる雲、という感じにな . . . 本文を読む
コメント (3)

ルリカさんのガイドが自分で、自分のガイドがルリカさんで?

2015-08-30 20:00:18 | ルリカさんに聞く!
猫写真を撮影しようと、カメラをテーブルに置いてたら、 それをまくらにしてサフランが寝てたので、それを取ったらこんな感じで今度は雑誌をまくらに寝てやがりまして。 なぜか猫は何かを枕にしていることが多いですね。 さて、寝る猫の写真ですが。 これはまりも。ルーク、ジャスパーと同じ柄ですが、まったくの他人です。 あとは、こんな感じで。 デッキではたぬたぬと茶トラママが仲良く寝ており . . . 本文を読む
コメント (5)

猫トイレの話とルリカさんに聞くのコーナー虫編

2015-08-29 21:55:37 | ルリカさんに聞く!
猫が10匹も家のなかにいる、という話をした際に。 「猫ちゃんがそんなにいるんですか、いいですね!」 という人は猫を飼ったことがないかたで。 「トイレとか大変ですよね?」 と神妙な顔で聞いてこられるかたは、猫を飼ったことのある。あるいは動物の世話をしたことのある方だな、という見分け方があるのですが。 まぁ、猫の多頭飼いをしている方の問題点としては「猫のトイレ問題」は大変重要なものであります . . . 本文を読む
コメント (5)

ルリカさんに聞くのコーナーにて

2015-08-28 22:09:45 | ルリカさんに聞く!
今日はだいぶ涼しくなってきたせいか、家のなかでも猫がソファーの上に転がっていたりして。 子供が作った枕に頭をのっけて、ターシャが寝てたりします。 優雅な仕草の猫でありますが。これも外で野良猫として現れた子ですからね。 毛長族の特徴か、人間の言うことをちゃんと聞いてくれますし。人間に対しては忠実であるという、なんかそういうとこありますね。でも、他の雌猫には厳しいですけど。 あと、今日妻に起こ . . . 本文を読む
コメント (3)

まるの日圭、9月の夜会開催のお知らせ。今回は質疑応答メインです。

2015-08-28 16:50:49 | まるの日セッション
◆東京 『まるの日圭の夜会』ヘミシンク雑談会 ◆ 日時:9月26日(土曜日) 時間:18時30分~21時30分 場所:東京某所(大田区) 定員:20名様くらい 内容:今回はヘミシンクについての知識とか、とっつき方とか、やり方とか、そういう「疑問あるんやけど聞く場所がなくて」という方向け 参加費:3,000円 今回は初心に戻りまして。 ヘミシンクやり始めたけど、なんやらよくわからんがな . . . 本文を読む
コメント (1)

ルリカさんに聞くのコーナーで、ちょっとこの世でオカシイ人の場合?

2015-08-27 22:37:06 | ルリカさんに聞く!
今日はめっきり秋の気配。 しかしいい感じで台風一過という感じの気候になっておりますところ。 空の色も、なんとなく秋めいてきたのを感じるとこですね。 夏ももうおわり。ツクツクボウシの声が聞こえるなか。 田舎の小学校では学校も始まり、今日から子供達は小学校の始業式に行っておりました。 そんな日常の中を粛々と過ごしつつ、外猫の子猫たちの成長を見守る日々であります。 今週は出張はないので、ち . . . 本文を読む
コメント (2)

ヒーリングの方法とか?ヘミシンク質問箱で。

2015-08-27 00:43:03 | へミシンク質問箱
写真は以前妻がキャノンの一眼レフで撮影していた虹の写真になります。 雨上がりにはこういう風景もあるのですが。今回の台風一過の際は後には落ち葉やら枝の折れたのやらが散らばっている風景しか見えないとこです。 しかし、雨風強かったですわ。 先日、JAの自分の口座に入金しにいった際、通帳の最初のページを開いて入れたところ 「この通帳は使えません」とか出やがりまして。 しばし焦ってATM前でジタバ . . . 本文を読む
コメント (2)

終末論の話てきなルリカさんに聞くのコーナー

2015-08-26 02:37:35 | ルリカさんに聞く!
いやぁ、台風すごかったですね。 早朝から雨風が激しく何度も目が覚めましたものです。外をみると庭木が倒れんばかりに揺さぶられてて、なかなかに「台風来たなぁ」という風景が広がっていました。 とはいえ、近所では特に停電も被害もなく。 おかげで家の扉が湿気を吸い込んで開け閉めがしにくくなっていますが、そんな日の今日のこちらのコーナー。 【ルリカさんに聞く!のコーナー】 <今日のおたより> . . . 本文を読む
コメント (5)

ルリカさんに聞くのコーナーで親子関係とか。

2015-08-24 22:37:54 | ルリカさんに聞く!
今日は何かと入り用だったので、必要物資を買いにいっておりましたが。 その際、払った金額が 4555円 ほー、なんかゾロ目じゃないか。 と思って次のところで猫の餌を買いににいったら 4111円 ゾロ目二回目。 今回なんかあったかな~、 なんて思いながら。なぜか4から始まるゾロ目。ま、いい兆しということで思っときますか。 しかし、猫の餌が一回3千円から5千円ばかしかかるのが月に数回。 . . . 本文を読む
コメント (3)

今日は熊本帰る日

2015-08-23 17:51:40 | まるの日セッション
写真は昨日の風景ですが、UFOみたいな雲が幾つも浮かんでて、ちょっと面白い空でした。 昨日の瞑想会のせいで呼び寄せたか? とか思っていると、楽しいかもしれませんね。 今日もいい天気でしたが、涼しくていい感じでした。 東京もめっきり秋めいて来たということでしょうか。歩いてても汗ひとつかかないくらいで、過ごしやすかったですね。 今日のワークショップはこんな感じで。 これから熊 . . . 本文を読む
コメント (5)

今日も夜会まで働きました。

2015-08-22 22:42:24 | まるの日セッション
昨日の特別夜会の雰囲気を、ちょっと写真で載せときますが。 昨日は写真がクラウドにリンクできなくてアップできなかったものになります。 こんな感じで、バーラウンジでのミニライブみたいな雰囲気の中で瞑想会やりまして。 今日は何時もの場所で、ワークショップと 夜会になります。 イラストは半年くらいブームがずれてますが。 昨日は帰りの電車、めちゃめちゃ混んでて死にそうになりました . . . 本文を読む
コメント (1)

特別夜会の催しにて

2015-08-22 00:39:24 | まるの日セッション
今日は東京に移動して、いきなり夜会〈特別編〉を行うことに。 会場は何時ものとこではなく新橋の一角です。 田舎の人間から見ると、新橋と言うのは酔っ払いのサラリーマンがインタビューを受けているところ。 と言う印象しかありませんでしたが。実際そこに行って見ると、 「あ、テレビで見たのとそんなに変わらない」 と言う感想を持ち。 日本を支えるサラリーマン達の汗と涙と喜びを感じられる土地だな、と思うところ . . . 本文を読む
コメント (3)

南阿蘇はもう5時

2015-08-21 04:40:43 | 『日常』
気がつくともう翌日の朝5時。 なんか、外がほんのり明るくなってきているのですが。 結局今日は、というか昨日からまだちゃんと寝てないのでこれから寝る予定。 まぁ、何かと日常のなかで予想外の出来事とか起こっていくと、それで時間なくなる時もありますが。 今週は特にそういうのが多かったですね。 なぜか椅子とかを新調してしまったり。家の片付け、外の倉庫の設置。ほかさまざまあって、全部関連して。 世の中 . . . 本文を読む
コメント (2)

ルリカさんに聞く、悪人の話?

2015-08-19 21:25:14 | ルリカさんに聞く!
最近は何かと時間が崩れていくように消費されている気がする今日この頃。 やることはやっているのですけど、何かと忙殺されているとこです。 まぁ、人生のなかでたまにはそういう一週間もあるもので、なんとなくいつも眠くてだるい感じ。 今週末の東京は金曜日から夜会あるし。 忙しい時期は誰かが「お前もっと働けや」と計画をしているかのようになんでも重なってくるもんであります。 さて、今日は早々にこちらのコーナー . . . 本文を読む
コメント (4)

忙しくてただいま更新中

2015-08-19 00:03:21 | 『日常』
今日は(というか昨日は)何かと朝から移動移動の日々で。 ミョーに疲れてしまったとこあります。 いやはや、布団とか全部とっかえたりと、何かと新しくしているとこなのですが。 家の一階部分も少し模様替えして、おしゃれなテーブル置いてみたら、すぐ猫が乗ってゴロゴロしてたりします。 いままでよりも空間を広く作ってみたら、若い猫たちが急に活性化して走り回ってますが。 テーブルから滑り落ちないでほしい . . . 本文を読む
コメント (2)