まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

今年は一年、ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。

2015-12-31 18:05:10 | 『日常』
今年も今日で最後。朝は雨は降ってませんでしたが、 午前中からシトシトと降り始めて、ずーっと雨模様です。 最近年末に雪が降るのはここ数年ないですね。サラリーマン時代は年末年始には一度は雪が積もっていたものですが。 大晦日とはいえ特に変わったことはなにもしてないのですけどね。 2015年は何かと新しいことが始まったり、出会ったり、動きがたくさんあったように思えます。 我が家のほう . . . 本文を読む
コメント (3)

年末風景とルリカさんに聞くと

2015-12-30 19:31:08 | ルリカさんに聞く!
今日は大阪の2月ワークショップのほうを募集開始してます。 大阪は2月はオリジナル展開でして、東京ではやってないものをさせていただくことにしました。 興味あるかたは前の日記読んでくださいね。 今日は30日、すでに家の前にはしめ飾りもぶら下げたりして正月を迎える準備をしてますが。相変わらず朝から仕事です。 何もかわらない日常が、ただそこにある感じですね。勤め人でも社員雇っているわけで . . . 本文を読む
コメント (7)

大阪 トータルセルフ リーディング 基本編 2月28日 募集開始

2015-12-30 12:27:09 | まるの日セッション
「大阪 トータルセルフ リーディング 基本編 2月28日 日曜日」 ※「ヒーリング」は27日 「リーディング」が28日ですよ。 日時:2月28日(日曜日) 10:00~16:30 場所:新大阪 募集人数:11人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:今回は僕の行っております「トータルセルフ リーディング」のやり方とか、取り扱い方なんかをお教えするワークショップとなっております . . . 本文を読む
コメント

大阪 トータルセルフ ヒーリングワークショップ 2月27日 募集開始

2015-12-30 12:24:30 | まるの日セッション
「大阪 トータルセルフ ヒーリングワークショップ 2月27日 土曜日」 日時:2月27日(土曜日) 10:00~16:30 場所:新大阪 募集人数:11人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:大阪オリジナルのワークショップで、フォカス21とトータルセルフを使ったヒーリングのやり方について、初級編として行っていきます。 簡単に言うと、自分の眼の前にやってきた人は、自分の . . . 本文を読む
コメント

ルリカさんに聞くのところと、ホーネット完成したので。

2015-12-29 17:25:29 | ルリカさんに聞く!
もう幾つ寝ると、お正月。 なので今年も残りわずかな日の出の様子でもアップしておきます。 木が無くなったので、まるで高台にある一軒家のような雰囲気がより増してしまいましたが。Googleearthでみなさんにお見せすると「なーんだ」というくらい、普通に家がそばにあります。 道路より上に土地があって、どうあがいても前に人が家を建てられない状況になっているので我が家のこの景色になっている感じ . . . 本文を読む
コメント (3)

23日の共同探索結果発表と、年末びわ灸体験と

2015-12-28 19:18:29 | 共同探索実験
今日は我が家にタイさん夫婦がきてくれまして。 早速、あの無憂扇きゅう(びわ灸のこと)を僕と妻にしてくれました。 夫婦二人とも「いいここちじゃ~」となっていたので誰も写真撮ってませんけど。おっさんの半裸にタオル姿なんてあまりみたいモンじゃないし、まぁいいかというとで。してもらってるときの感覚は、ヒーリングとかフォーカス10な感じになるときもありまして、自分のいびき聞きながら意識を失ってしまうこ . . . 本文を読む
コメント (7)

ホーネット制作と、ルリカさんに聞くのコーナーと.

2015-12-27 19:44:49 | ルリカさんに聞く!
今日は一部の人にしか全く役立たない知識とかの話から。 あ、写真はあの木が切り倒されたのでMINI置いて撮影してみましたが。天気のいい日はかなり高原な雰囲気が感じられるようになってきてますね。 まず、薪ストーブについて。 たいてい、薪ストーブ周りにはものをおいてはいかん、と思うとこですが。 我が家のサロンはこういう感じ。 母屋のほうはレンガで囲われてますが、サロンのほうは結構近いと . . . 本文を読む
コメント (1)

デコポン狩り

2015-12-26 20:53:12 | 『日常』
今日はこういう天気で、 薄ぼんやり曇っているような、そんな感じの風景でしrたが。 ただ、この空は阿蘇の空ではなくて、不知火の空になります。 本日は娘のお友達家族たちとデコポン狩りに行ってきました。 中学になると、友人たちと離れ離れの学校になることもあり。一緒になんかできるのも今後回数減るかもね~、 というので、妻の計らいで急遽決まって実行した次第。本来は来年の初めくらいにいくの . . . 本文を読む
コメント (3)

クリスマスには牡蠣焼いて。

2015-12-25 23:00:34 | 『日常』
前立ってた三本の木がなくなったので、朝日の風景がこんな感じで広々となってます。 で、月がのぼるとこういう感じ。 空が広くなったもんですね~。 そして、今日はクリスマス ですが、我が家は海鮮を炭火焼しに行ってたりしました。 二年前にはカニとか焼いてたりした気もしますが。なんかクリスマス前後は炭火焼する機会がある気がします。 いつもの整体に行った帰りに、ちょっと気になっていた「カキ焼 . . . 本文を読む
コメント (5)

今日は風景が変化した日

2015-12-24 22:20:48 | 『日常』
今日の朝はこんな感じで。 そして、山から熊本平野を眺めると、一面雲に覆われた雲海状態。 車で走っていたので写真は撮れませんでしたが、天上人になった気分でその風景を見て楽しんでいたりしましたが。 今まで何十年が暮らしてますが熊本平野一面が雲海なのは珍しいかったですね。 でも写真がないのが残念ですが。 今日もたぬたぬ夫婦は天気のいい中でのんびりと過ごしていたり。 そんな日のクリス . . . 本文を読む
コメント (2)

共同探索のお知らせと、子供時代の思い出の品とか

2015-12-23 19:09:25 | 共同探索実験
今日は雨模様、朝からシトシトと降ったり止んだり。秋の雨っぽくてまったく冬らしくないのですがどうしたもんでしょうね。 例年ならばクリスマスまえに一回雪が舞って「お、今年はホワイトクリスマスか」なんて思う瞬間があるのですが。 そうそう、まえのブログで「花猫の森」の話書いてたら、翌日雪降ってきましね。 でも今日は雨です。 まったくスタッドレスに変える必要がないような気がするのですが。今年と同 . . . 本文を読む
コメント (7)

伐採開始

2015-12-22 21:50:02 | 『日常』
以前から我が家の庭からこういう風に木が見えてますが。 今日はこれが一本切られまして。 随時、今週自由には全部切り倒されることになりそうな感じです。 すっかり開けてきた景観ですが、毎朝兄の家にこの木の影が長く降りていてなかなか朝日が見えにくい状況になっていたのですが。 来年の初日の出は兄の家の庭からでも拝めそうな感じであります。 たぬたぬ達も早くに家のデッキが温まるようになるんでいいこ . . . 本文を読む
コメント (3)

東京 トータルセルフワークショップ2 「男性性と女性性の融合」 2月21日 日曜日

2015-12-22 13:04:02 | 『日常』
写真は内容とあんまし関係ありません。 「東京 自分本来の流れを実現するためのトータルセルフワークショップ2 「男性性と女性性の融合」 2月21日 日曜日」 日時:2月21日(日曜日) 10:00~16:30 場所:大田区 募集人数:15人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:現実世界で行動する上で、自分の性別のエネルギーは重要ですが、それと相反する自分の内面にある反対の性のエ . . . 本文を読む
コメント

東京 自分本来の流れを実現するためのワークショップ(空間認識編) 2月20日 土曜日

2015-12-22 12:59:42 | まるの日セッション
写真と内容は、ちょっと関係してますがほとんど関係ありません。 「東京 自分本来の流れを実現するためのトータルセルフワークショップ(空間認識編) 2月20日 土曜日」 日時:2月20日(土曜日) 10:00~16:30 場所:大田区 募集人数:15人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:今までの手法とは一味違う願望実現のやり方とか。1月も同じの行いましたが、応募者多数のため2月も . . . 本文を読む
コメント

子供の行事とか最近思うこととか

2015-12-21 22:21:55 | 願望実現的な
昨日から2016年1月 夜会の募集開始してますので、興味ある方はこちらクリックです。 2016年1月20日夜会 「今年の流れをみる!」 http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/931021fdedf66595618e0b0dc09c82f5 そして、明日は2016年 2月の東京ワークショップ募集のほうを開始しますのでお見逃しなく。 今日は朝からこんな感じの天 . . . 本文を読む
コメント (5)