まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ぼんやりしていると、いい人生が歩めるのか? 他質問箱とか

2016-02-29 18:40:38 | へミシンク質問箱
昨夜は熊本帰ってくるとあったかくて。たぬたぬも外に来て餌をねだるくらい暖かな気候で「低気圧が来ているのかな~」という感じでありまして、夜中にはバラバラと雨が降ったり風が強く吹いたり。 なるほど~、たぬたぬも気候の変化を予測して。先に飯を食いにきていたのか。 と野生の勘に感心しておりましたところ。 なんと、朝になったら雪がちらつきはじめまして、山のほうには野焼き後の黒いとこにうっ . . . 本文を読む
コメント (4)

大阪から帰るところ

2016-02-28 18:16:03 | まるの日セッション
今日は大阪でワークショップやってましたが。 本日のお土産には塩を持ってきておりまして。 別に熊本で岩塩が取れるわけでも無いのにくまモン印で販売せれてます。 まぁ、ちょっとしたネタに。 そういえば、某Amazonでは発送が遅れている3冊目ですが。 大阪の紀伊国屋で入手されている方もおりましたので、近くに大手書店がある方はそっちのが手に入りやすいみたいですね。 在庫切れなほど売れて . . . 本文を読む
コメント (6)

今日は新大阪

2016-02-27 19:10:19 | まるの日セッション
今日はヒーリング系のワークショップをやってまして。 内容的にはこんな感じで、いつもやっている遠隔高次元シンボルヒーリングの話でありましたが。 明日はまた、別の内容になりますので今日は明日に備えて休んでおこうかと思います。 が、ホテルの壁が薄いせいか隣の目覚ましの音で目が覚めたりするので困ったもんです。 それも朝5時とかですからね~観光するならそれくらい気合を入れて起きるということなので . . . 本文を読む
コメント (7)

新しい展開の予感

2016-02-26 21:29:58 | まるの日セッション
今日は空の雲もポコポコしてて面白い感じでして、飛行機もそこまで揺れてないのもありがたいところでした。 空港には10分早く到着するくらい順調で、その足で「神戸水素研究所」のほうへ足を伸ばすことに。 新大阪と神戸は三十分くらいなので、そんな遠く感じないものです。 なぜ今日はそちらに向かったかというと、五月以降の関西でのワークショップで、こちらとコラボレーションできないかということで「ふと」 . . . 本文を読む
コメント (4)

あの世があるのかないのかの話と、今更ながら楽園追放の感想

2016-02-25 18:03:51 | ルリカさんに聞く!
今日もどんより曇ってて、あさは少し雪が降ったりと、なんだか春近しかと思ってたら寒くなるところで。 年によっては今頃雪が積もったときもありましたからね。MINI買ってまだ2週間くらいしか運転してないのに雪が10センチくらい積もりまして。 その中をチェーンもつけずに会社に行ったことを思い出したりします。 今の時期は雪のしたの道路は凍ってないので「雨の日」くらいの感覚で注意して走れば、横滑り防止 . . . 本文を読む
コメント (3)

今日で三部作全て発売されました。それと、真名圭史質問箱とかもありの

2016-02-24 20:54:12 | 真名圭史に聞く
タンポポの花は咲き始めてますが、今日の昼間も、なんだか曇り空が広がる感じで冬っぽい天気が続いてますが。 それなりに肌寒いので未だ薪の出番は続いております。 しかし、今年は使用した薪も例年より1トンくらい少ない気がしますところ。 通常は4トンくらい、軽トラック4杯分くらい持ってきてもらうところ、まだ3トンくらいしか持ってきてもらってないので。今年はやはり暖かい冬だったかと思うところです . . . 本文を読む
コメント (5)

今日は久々に質問箱にお答え。明日は三冊目の発売ですよ。

2016-02-23 21:23:29 | へミシンク質問箱
明日、ついに「非物質ガイドとの探索」シリーズが完結します。 なので、最終巻がいちばん世界の仕組み的に盛り上がるようにはなってます。 それと、「なんで100円ずつ値段上がっているのか?」というのは3冊並べてみるとその理由がわかります。 3っつ揃えて初めて見えてくるものがある。というのを実感しているわけですが。 ま、単に「厚さが違う」だけなんですけどね。 ゲラではわからなかったものも、 . . . 本文を読む
コメント (3)

東京 非物質ガイドとの探索 自分の別の世界線を感じる 4月17日 日曜日 募集開始

2016-02-23 15:03:18 | まるの日セッション
「東京 非物質ガイドとの探索 自分の別の世界線を感じる 4月17日 日曜日」 日時:4月17日(日曜日) 10:00~16:30 場所:大田区 募集人数:15人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:自分の「別の世界線」を感じてみようというワークショプ 過去生や未来世ではない。 今の自分の「別の世界線」を感じてみようワークショップになります。 非物質ガイドとの探索シリーズで . . . 本文を読む
コメント (2)

東京 非物質ガイドとの探索 空間コントロール編 4月16日 土曜日 募集開始

2016-02-23 14:59:27 | まるの日セッション
※写真と内容はあんまり関係ありません 「東京 非物質ガイドとの探索 空間コントロール編 4月16日 土曜日」 日時:4月16日(土曜日) 10:00~16:30 場所:大田区 募集人数:15人くらい 参加費:15,000円(税込) 内容:1月2月に行いました「空間接続編」の別バージョンになります。 今回は、「非物質ガイドとの探索」シリーズ3冊出たあとのワークショップということ . . . 本文を読む
コメント (1)

夜会の話、古代大陸系の件と、今日は猫の話と。

2016-02-22 15:54:32 | まるの日セッション
今日の山はこんな感じで。 曇り空の中の一日でありました。こういう日は少し薪ストーブのほうに火を入れておかないと寒くなるので、まだまだ薪は必要なとこです。今日も薪購入して今後に備えてたりします。以前は斧で薪割ってましたけど、最近は時間がないもので。自営業になると冬が何かと忙しくなってきて、そういう時間が取りにくくなってきたのはありますね。 そうそう、先日ワークショプでこういうお土産いただきま . . . 本文を読む
コメント (5)

今日は熊本帰り中。

2016-02-21 17:45:46 | まるの日セッション
今日は男性性とか女性性とかそういうのを見て、「はーなるほど」と思うワークショップで。 色々と面白いお話も聞けて、なかなかに面白い展開もありました。 これから熊本帰りですが、特に問題もなく飛行機が飛びそうなので一安心です。 今日は妙に空港人が多いですね。今の時期何かあったかな~と思いますが何も思いつきませんね。 受験生がそんな多いとも思えんし? . . . 本文を読む
コメント (2)

東京は雨

2016-02-20 22:51:10 | まるの日セッション
今日の昼はこういう内容でやってまして。 夜会はこういう感じでやってました。 夜会のほうはかなりコアな話でしたので、お客様に受け入れられるか心配でしたが、それなりに楽しんではいただけたようでして。 たまには夜会もこういうコアな話題でやって見てもいいかね~と思うとこもありました。 三時間話しっぱなしでしたので、今日は妻に言われて、うがい薬持ってきて良かったとおもったとこです。 明日 . . . 本文を読む
コメント (4)

今日は東京

2016-02-19 23:19:44 | まるの日セッション
今日は天気は曇り空ですが、東京で雨に濡れないなら問題無いところです。 今日は朝から暖かい感じでしたので、たぬたぬも一日ぶりに家に帰ってきてはゴロゴロしております。ネコの餌カンズメを三個くらいぺろっと食ってしまったのでお腹もポッコリとなってまして。またしばらくは食っちゃね生活で脂肪を蓄えて行くのでしょうね。 そういえば、今日も空港で金属検査にひっかかりまして。 どうやら新しい時計 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日の気づきとか、物事を変化させる時の考え方とか。

2016-02-18 18:58:41 | 願望実現的な
さて、今日は朝から筋状の雲なんかが山に流れてて、なかなか面白い雲だな、 なんて思って撮影してましたが。 午後になってもこういう感じ。 で、夕方にこんな風に噴煙が上がってまして。 久々に噴火しとるな~、という雰囲気。でも灰は降ってないので「今日は阿蘇山もいいことあったのかね」くらいの感じであります。 今日は朝から原因不明の頭痛があって、薬を飲んでも治らなかったのはもしかしたらこ . . . 本文を読む
コメント (5)

お金をすきになる?とかそういう話もありの。

2016-02-17 18:34:07 | 願望実現的な
昨夜も雪が降っておりまして、そこで街灯に照らし出されて暗い闇を流れる雪の様子なんぞをみていると、やや詩的な気分になるものではありますが。 朝は裏の山のほうがすっかり真っ白になってまして、 積りはしませんでしたがそれなりに降っていたのを感じるとこです。 あたたかくなったり、寒くなったり、そんな日々の繰り返しの上に、日差しの少ない冬を過ごすと「冬季鬱」てきな状態になったりもしますんで。 . . . 本文を読む
コメント (4)