まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

バッテリーを外す時期か。

2010-11-30 19:41:33 | 彼との対話
最近は毎日車のガラス凍ってますけど。昨年はここまで寒くなかった気がしますね。 夏は暑くて、冬寒い。まあ、季節通りではありますが、その中間を楽しむ時間が短いのは困ったものですね。 またバイクのバッテリーを外す季節となりました。 これから、またバイクは冬眠になりそうですね。 年に数回しか乗らないので、もったいないものです。 さて、今日のヘミシンクですが。 久々、『彼』との対談 『彼』は「誰でもヘミ . . . 本文を読む
コメント (6)

あれは3倍のスピードで通り過ぎていきました。

2010-11-29 19:27:05 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
そういえば、昨年は「シャア専用ビジネス手帳」を入手して喜んでましたが。 あれは、2月に事故にあったあとに紛失してしまいまして。 さすがシャア専用、普通の手帳よりも3倍早く無くなってしまいました。 今年はその後、100円均一で買った安いのでごまかしてましたが。  ipod を購入してからは、そちらのカレンダーも活用してましたね。 ちょと会議中に予定を見るのやら書き込む事やらにipod使ってみたりも . . . 本文を読む
コメント (4)

城観光

2010-11-28 19:19:51 | 狐に聞く!
今日は、子供と二人きりで熊本城に行ってきました。 なぜかというと、私が屋久島の時にクリスタルボウルの演奏を聞かせていただきました、カイホー屋のなーやさんの演奏を聞きに妻が鹿児島まで行っておりまして。 それで、子守のために「郷土の歴史を子供にも見せとかねば!」という事で、熊本城へ。 これまで、毎年のように「熊本城まで子供を連れていきたいねぇ。」なんて言っていたら。 気がつくと子供も6歳。 ものの良し . . . 本文を読む
コメント (8)

帰還

2010-11-27 19:50:07 | 独学でレトリーバル?
ついに、MINIご帰還です。 車検に出して、いろいろと部品交換などをしていたら。 2週間以上預けっぱなしになっておりました。11月はほぼ代車生活でしたね。 「車変えたのですか?」 って会社の2人くらいに聞かれましたし。 「2月に買ったMINIをすぐに手放すか!!」 と内心思いながらも「いいや、車検ですよ。」なんて答えておりましたが。 長い事代車生活のおかげで、昨日車を取りにいって帰るとき。ライト . . . 本文を読む
コメント (6)

だるいっす

2010-11-26 20:24:43 | エネルギー操作?
なぜか、昨日あたりから体の右半分に何か影響出ているみたいで。 なにかなあ?なんて思っております。 まあ、いざとなれば行きつけのカイロの先生のとこに行けば治るかな、と軽く考えてはいますけどね。 右手の痺れ、痛み、口内炎、腹の違和感、全部右側に出てます。 なんか、右側の筋肉使ったかな?とか思いなおしてみましたが、特に何も思い当たる事ないですね。 一昨日、若い子に「片足スクワットできます?」と言われ . . . 本文を読む
コメント (11)

無為な時間か。

2010-11-25 21:50:45 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
昨日も会議、今日も会議、会議会議の世の中で、重要な案件はちっとも進まない。 そんなナゾの現象が、あなたの会社でも起こっていませんか? 私のところでは良く起こっています。 まあ、人が集まるとこうなるのですよね。 仕方ないといえば仕方ないですが。 帰るときは、もう月も昇っていましたね。 昨日も帰ってから真っ暗な中電気つけて。 焚きつけ用の細い薪割りをして。 月明かりの中で割ってある薪を集めて。 暖 . . . 本文を読む
コメント (11)

朝の氷

2010-11-24 19:59:48 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
今朝も、明るい月が空にありまして。 車のガラスはその光で凍りついていました。 天気がいいと、毎日氷を溶かして会社行かないといけないので弱ります。 以前、10年くらい前は、毛布とかを車にかけて凍るのを防いでいる人結構多かったですけど、今は車の性能も上がったせいか、それほど見かけません。 それとも、夜中風が強いとどっか飛んでいくので、それが大変だからやめたのかもしれませんが。 それに、氷の張る厚さ . . . 本文を読む
コメント (8)

月がきれいで

2010-11-23 19:17:43 | 陰の世界
今日の早朝、外を見ると、まあるい月がはっきりと見えております。 本当に、昨日の昼間だけ雨降っていた感じですね。 雨に磨かれた夜空に浮かぶ月も、なんとも幻想的ではありますが。 今日は生ゴミの日なので、朝からゴミ捨てでわたわたしてました。 意識は常にこちらと向うにあるモノですね。 さて、今日のヘミシンク。 月が綺麗なので、 月のネタでも。 満月をカメラで覗くと、UFOが見える。 というの . . . 本文を読む
コメント (9)

お気に入り作品です。

2010-11-22 20:59:26 | フォーカス21
いつも、素敵なイラストを送っていただく方から、 今回は、ちょっと私のブログを読んでいる方ならば、とても楽しめるgifアニメいただきました。 私は大変気に入りましたので、さっそくアップです! まるの日カフェのイメージ作りに役立つかも?なんて思ったりして。 ジーラ、まさにこんな感じですね。 良い味出してます。 . . . 本文を読む
コメント (12)

阿蘇観光

2010-11-22 20:17:56 | 『日常』
今日はお客様が家においでになったので。 それで阿蘇近辺をうろうろしておりました。 なので、今日は阿蘇の観光ブログ。 最初は、食事に南阿蘇の「田楽の里」へ向かいました。 本日おいいでになった方は、雨男だそうで。 実は、昨日の夜はこのような 美しい満月が出ていたのですが。 今日は朝から雨です。 しかも、明日は晴れで、今日だけ雨です。 雨男なんでしょうね。 台風連れて行った私が、人の事言えません . . . 本文を読む
コメント (6)

向こうの世界との往復

2010-11-21 20:47:38 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
美しい月がずーっと見えておりました。 私の通勤方向は西なので、まあるい月が最初は白く輝き、そして黄色になり、オレンジになり。 赤く染まり。 そして、空が青くなるに従って、白く薄れていく。 その様を見ながら車を運転しておりました。 月は風情がありますね。 満月の前後は、なぜか人と会ったり、セミナーやったり、そういう出来事が多いような気がします。 私のリズムは月にも影響うけているのかな、なんて思っ . . . 本文を読む
コメント (9)

朝の風景

2010-11-20 19:03:21 | フォーカス27の体験
ここのところ、天気もいいので朝日の昇るまえには、地球の影を西の空に見る事ができます。 ああいうのを見ると、「地球に暮らしているのだなあ」なんてしみじみ思いますね。 朝日の昇る、ちょっと前にしか見られない風景。 宇宙を感じる一瞬です。 「なんで、今ここに自分は居るのかな。」 なんて、ふと考えてしまったりしますね。 それを考える時間がある、それだけでも幸福な事なのかもしれません。 さて、今日の . . . 本文を読む
コメント (9)

奥義! 

2010-11-19 19:34:59 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
「これぞ、一本足、薪割り打法!」 なんて、つまんないことを言いながら昨日は薪を割っておりましたが。 私の家は、前が空き地になってって広いので。勝手にそこで薪割りをしています。 その際、いつも苦労するのですよね。 あれ、薪割った人しか分からないのですが。こつとタイミングが必要で。節くれだった木は割れない、というのが一般的な常識です。 なので先日も、いろいろと力を入れるタイミング、振り下ろすタイミ . . . 本文を読む
コメント (6)

炎とエネルギーか。

2010-11-18 19:48:13 | 独学での注意事項(参考までに)。
「最近、薪ストーブブログになっているじゃないの?」 と妻に言われてしまいましたが。 まあ、季節の風物詩ですしね。それに、いろいろと人間の意識にもつなげられるポイントもありますし。 炎はエネルギーの揺らめきですが。 そこには意識が無いと思われています。 しかし、炎と対話しながら薪をくべないと、炎は私の思ったように動いてはくれません。 自分の都合で薪を入れても、燃え上がる事は無いのですよね。 意 . . . 本文を読む
コメント (5)

いつもの朝

2010-11-17 20:20:18 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)
朝、4時50分になる目覚ましを止めて、布団から起き出します。 目覚ましは6年前に始めて購入した携帯電話。 今は目覚まし時計として、活躍しています。機能が単純なので扱いやすいです。 昨夜から焚いている薪ストーブの熱で、2階は室温も程よく。服装は薄手のトレーナーで十分です。 まだ体も頭も起きていないので、洗面所に向かい先ず顔を洗います。 外は凍るような寒さですが、配管に電熱線の入っている寒冷地仕様の . . . 本文を読む
コメント (9)