まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ただいまの募集中のワークショップと、ルリカさんに遺作について聞くのと。

2019-02-28 17:20:56 | ルリカさんに聞く!
さて、今日から3月の東京夜会のほうの募集も開始してますので、興味あるかたは見てみてくださいね。 そんで、明日がいつもの毎月1日になりますが、ちょうど出張と重なるので今日のうちに 「ただいま募集中のワークショップ」情報をお届け まず、最近募集開始した神戸の4月のワークショップ。 こちら平成最後のまるの日圭ワークショップになりますね。 ・2019年4月20日 「神戸 自然のエネルギーとつながるワー . . . 本文を読む
コメント (9)

2019年3月30日 東京夜会  「スピリチュアルは人を育てるのに役にたつのか?」

2019-02-28 16:33:29 | まるの日セッション
2019年3月30日 東京夜会  「スピリチュアルは人を育てるのに役にたつのか?」 日時:3月30日(土曜日) 18:30~21:30 場所:大田区某所 募集人数:30人 参加費:3,000円(税込) 内容:ヘミシンクCDとか聞かせたら頭よくなるのか? 瞑想したらなんでいいアイデアがでてくるのか? その辺の仕組みとかのまるの日流解釈話。 ヘミシンクのメタミュージック聴いてたら . . . 本文を読む
コメント (1)

今日は猫の話で

2019-02-27 18:53:07 | 動物のネタ
今日はスズメの写真から。 本当は下にある梅の花とスズメを撮ろうとしたのですが、こちらが期待したように、梅のとこに行ってくれなかったので枯れ枝とスズメになってしまいました。まぁいいんですけどね。 さて、先日というか数日まえになりますが。 2月22日はいつも我が家の猫を紹介してましたが、その日はちょうど出張だったのでホテルの夜景とかで終わってたような気がします。 で、忙しく数日過ごしていると . . . 本文を読む
コメント (6)

野焼きあとの草原と、ご質問におこたえしてと。

2019-02-26 17:51:31 | 真名圭史に聞く
阿蘇にも桜が咲き始め、 というか最近は2月くらいに咲く品種もあったりするので、それをまとめて植えてあるとこがあると、この写真のように。 2月なのに桜が咲き始めている風景がみられますね。 ちなみに、これは南阿蘇村にあります「あそ望の郷くぎの」の横あたりにあります。 もう少ししたら、アスペクタのほうもさき始めるかもしれませんね。あっちのほうが桜の本数が多いので。 これはいつもの「1時 . . . 本文を読む
コメント (3)

昨日のブレスレットの話とか。

2019-02-25 18:00:43 | まるの日セッション
今日は無事帰ってきましたが、天気が良くて春のような暖かさでしたね。 阿蘇に帰ってくると阿蘇市側では野焼きが終わってるとこもあり、もふもふした草原が真っ黒になってたりします。なので、空港に止めてた車にもススキの燃えかすが落ちてきてたりしますが。 阿蘇から10キロ以上離れているのですけどね、風向きによっては洗濯もの干してると燃えカスがくっついてきたりするので、野焼きのときは外にものを干せなくなり . . . 本文を読む
コメント (14)

神戸にてワークショップなど

2019-02-24 21:29:19 | まるの日セッション
本日は晴天で、朝日ではなくこれは夕日。 ワークショップ終了後に一旦ホテルに荷物置きに戻ったらこんな感じに見えてました。 朝日か夕日が見えると、なんとなくテンション上がります。 今日は水素吸引と運気向上ヒーリングというところ。 ですが、朝会場に入ったら閃くことがあって、とりあえずメモメモ ロゴストロンがどういう仕組みで祓いが起こるのかの、まるの日流解釈というところ。 ワークショ . . . 本文を読む
コメント (5)

今日の神戸にて。

2019-02-23 21:05:24 | まるの日セッション
写真は昨日の夕食ですが、ピラフは初めて食ってみましたかね。 ついでに初モノで生ビールも頼んでみましたが。 お分りいただけただろうか? 右端に、良い写真を撮影しようと一人で頑張るおっさんの姿があるのに、、、 ま、一人なんでこんなことやってますけど、朝はいつもの フレンチトーストです。 毎回神戸ではこれを楽しみに来ている気がしますね。 いや、あくまでワークショップのついでに、ですよ . . . 本文を読む
コメント (4)

今日は神戸

2019-02-22 19:19:40 | まるの日セッション
今日は今年初神戸となります。 宿泊はいつものとこで、現在ルームサービス待ちの状態なのでブログ書いてますが 今回は初めて 山側の風景を見ることができてます 夜景もそれなりに綺麗ですね。 部屋も下の階を取っていたのですが、また上の方へ導かれまして景色もいい感じです。なにせ高速道路より遠い位置の方が音が静かになりますから助かります。 神戸といえば、先日から4月の神戸ワークショ . . . 本文を読む
コメント (4)

庭の花とかと、月の写真とか。あと昨日の補足も

2019-02-21 18:40:06 | エネルギー操作?
今日から4月の神戸ワークショプ募集開始してますので、興味あるかたは前の日記見てみてくださいね。 明日は神戸に出張です。今年初の神戸なんですが、この時期神戸のホテルは12月のルミナリエ並みにお値段するんですけど。 これは中国の正月とかそういうのと関係しているのかなぁ、とか思うと時間の流れが街によって違うのが面白いと思うところです。 最近神戸のホテルもだいたい決まったとこに泊まるようになってし . . . 本文を読む
コメント (8)

2019年4月20日 「神戸 自然のエネルギーとつながるワークショップ」(ロゴストロンもあり

2019-02-21 18:35:02 | まるの日セッション
2019年4月20日 「神戸 自然のエネルギーとつながるワークショップ」(ロゴストロンもあり) 日時: 2019年4月20日(土曜日) 10:00〜17:00 場所:神戸元町近辺 募集人数:13人くらい       参加費:15,000円 内容:変化の年を乗り越えるためにも、自然エネルギーとグランディングを行う内容になってます。 世の中には「変化の時期」というものがあります . . . 本文を読む
コメント

2019年4月21日 「神戸 体の声を感じるヒーリング」(水素吸引もあり)

2019-02-21 18:32:46 | まるの日セッション
2019年4月21日 「神戸 体の声を感じるヒーリング」(水素吸引もあり) 日時: 2019年4月21日(日曜日) 10:00〜17:00 場所:神戸元町近辺 募集人数:11人くらい       参加費:17,000円 内容:健康管理。というのはなかなか難しいとこですが。 日常のなかで、自分の体の「声」を感じることができると、今の自分に必要なものを選び、選択することができます。 . . . 本文を読む
コメント

鬱々とした感じになる原因とかを半非物質の話から。

2019-02-20 14:49:34 | まるの日セッション
先日の話もありますが、前回書いた内容の続き的なもので、今回イラスト入りでご説明。 2月11日のブログ内容、 ・同じような人からダメージがくる場合の話 https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d0ddf5e20bcf78b79b8b909305461a5a に書いてましたのは、「同じ人から」の場合でした。 今回は「鬱の仕組み」とか「鬱の症状の原因」に近いものを、半非 . . . 本文を読む
コメント (8)

今日は所用で遅くなりましたが。

2019-02-19 22:52:59 | エネルギー操作?
今日は人に会っていたものでブログ更新がちょっと遅くなりましたが。 昨日、急に血圧が下がってきた感じがして、また「痔で出血しているのか?」とか思いましたがそうではなく。 こういう時はクラっとしたりフラッとしたりするのですけど、「これは多分霊的ななんかやろな」と思ってとりあえずロゴストロンnigiを枕の下にしきまして、それで寝たところこの心臓の違和感はさっていきましてなんとか眠ることができまし . . . 本文を読む
コメント (4)

朝の光と、ルリカさんに聞くと。なつかしい原稿写真も

2019-02-18 19:25:52 | ルリカさんに聞く!
今日の朝はこんな感じで、 最近は朝6時過ぎくらいで日の出が始まるので、すっかり日が早くなったものです。 東の方はもっと早いのでしょうけどね。 朝の太陽が出てからもこんな感じで 太陽の周りに輪ができてていい感じです。 そのとき、もふ男達はマタタビの木の下でなんかしてましたね。 霜がびっしり張り付いた地面でも平気なようで。 今日も仕事と、明日から雨らしいので、それの対策とかしてま . . . 本文を読む
コメント (5)

庭の花とか球根とか。と、ご質問におこたえしてと。

2019-02-17 17:29:58 | 狐に聞く!
今日は天気もいいので、猫たちもチューリップの芽が出始めている花壇とかでゴロゴロしておりました。 牛男はいつもなんか転がっている絵ばかりのような気が。 さて、梅とかも咲いているので撮影。今回はiPhone8+で撮影しているので、なんか色合いが嘘くさい感じになってますが 僕は今日は家で仕事仕事でしたが、妻が外でカサブランカの移植をしていると、デカイのが掘れたというので見に行くと . . . 本文を読む
コメント (6)