まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

風車について考える。

2008-05-30 19:17:09 | フォーカス21
 今日は朝3:30起きの仕事だったのでくたびれました。最近は朝でも暑くて、汗だくで仕事したので一日体が熱を持った感じでしたね。話はかわりまして、昨日の写真、急いでアップしたせいか、横倒しになっていましたね。後で直しておこうと思いますのでご容赦を。この風車見るとどこの場所かすぐ分かる方もいらっしゃると思いますが、ここは本島に風光明媚な場所ですよ。弁当持ってくるには良いところですね。でも、これを見るた . . . 本文を読む
コメント

晴れの休日

2008-05-29 20:20:07 | フォーカス12
今日は休みなので、ちょっとバイクで買い物に行きました。その帰りに風力発電所の近くを通ったので、写真撮ってきました。晴れた日に回る風車は良いですね。しばらく眺めているだけでなんとなく癒されます。 こんなのが10基立っていますのでなかなか壮観な眺めです。もっと近くを歩けたら観光名所になりそうなくらいですけどね。  さて、休日はヘミシンクをやらないことが多いのですが、今日は一人で家に居る機会がありまし . . . 本文を読む
コメント (2)

今日は宮沢賢治の話など。

2008-05-28 20:49:09 | フォーカス15
最近、宮沢賢治の童話集を読み始めました。私は宮沢賢治の事をわりと詳しく知ったのは、学生時代に読んだアウトドア雑誌の記事でした。それまでは、「銀河鉄道の夜」を書いた人、程度の認識しかありませんでした。で、なんでアウトドア雑誌に宮沢賢治が?と思われた方もいると思います。それはこの人、外套を羽織って帽子をかぶり、ステッキ片手に折りたたんだ新聞紙とチョコレートを持って夜の山を歩き回っていたそうです。木に寄 . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日の体験です。

2008-05-28 19:35:47 | フォーカス15
昨日書いたとおりに、ここでは昨日書いたデータをそのまま入れておきます。今日の体験はまたすぐにアップしますので、とりあえずこちらを先にお読み下さい。この中で「今日」と書いてあるのもちろんn「昨日」の事ですのでご了承を。 先週は一週間が早かったなあ、と感じたのはヘミシンクで何にも体験していなかったからですね。何かを体験すると一日がとても充実した感じをうけるので、一週間が長くかんじます。こちらでは . . . 本文を読む
コメント

記録忘れてきました・・・。

2008-05-27 20:52:09 | 独学での注意事項(参考までに)。
今日は天気が良すぎて真夏の陽射しでした。今の時期は毎年夏日になってしまいますね。紫外線が多いので私の家では大助かりです。太陽光発電は紫外線が強いほうが発電効率がいいんですよね。そこかでマイナスが出るとどこかでちゃんとプラスがでるようになっているもんです。  で、今日のヘミシンク。昨日の体験から、もう一度F15に入ってやろうと思いまして、確認のために行ってきました。そこには多く分岐した小道とか、過去 . . . 本文を読む
コメント (5)

また幻日見ました。

2008-05-26 22:13:41 | フォーカス15
今日は会社で研修がありまして、おかげで帰りは9時。疲れました。妻の友人は昼に地元に帰ってしまいましたので、今晩から私は元の布団で寝ます。寝袋生活も4日間だけでしたね。結構快適だったのでもう少し長くても問題ありませんでしたが。  あ、それと今朝外を見るとまたもや幻日が出ていましたので写真を入れておきます。朝日の上にかかる虹状のものです。最近本当に幻日見る機会が多いですね、同じ場所に住んでいても . . . 本文を読む
コメント (3)

ウクレレでやっと一曲

2008-05-25 19:56:35 | ヘミシンクについて、
やっとウクレレで伴奏付きの曲を一曲弾けるようになりました。なにしろ、練習時間が会社の行き帰りか家での10分くらいですので、「キラキラ星」弾けるようになるまでに3日はかかりましたね。なにしろ生まれてはじめての弦楽器ですから、まだ勘がつかみきれていないところもありまして。あとはひたすら練習ですね。 ヘミシンクも結局は自分にとって未知の領域を極める道具ですから、なんの体験もない人がいきなり上手く行くはず . . . 本文を読む
コメント (4)

やっといい感じ

2008-05-24 19:34:04 | フォーカス21
寝袋で床に寝ているわりには、朝から調子がいいです。夜中何度か目が覚めるのですが、寝不足にならない感じです。おかげで、あたまもスッキリしまして、ヘミシンクにもちょうどいい感じです。久しぶりに何か見えそうだなあと思いながら会社へと向かいました。  そしてヘミシンク。朝一番に40分くらい時間が空いたので、ちょっとやってみる事に。寝てやるとまた失敗しそうなので、今回は座った状態でF21のCDを聞きました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

朝から幻日

2008-05-23 19:11:07 | オープニング・ザ・ハート
今日は朝から「幻日」を見まして、なんだか最近良く見るなあと思ったりしていました。冬は彩雲をよく見ましたし、春頃からは幻日をよく見ますね。たぶん空気が澄んでいるときは彩雲が見えやすくて、ぼやっとした天候が続くときは光が屈折しやすいので幻日が見えやすいのでしょう。と科学的な解釈はこんな感じですが、そもそもこういう自然現象が見えるタイミングで外にいる確率を考えると、こういうものが見えた事に何か意味がある . . . 本文を読む
コメント

雲妖精?

2008-05-22 21:25:42 | 白昼夢について
 最近、うちの娘(4歳)が妙な事を言い始めています。雲妖精の話をするのです。娘いわく、雲妖精とは空の高いところに住んでいて、雪の場所にいるらしいです。娘とお友達で、雪が無い時は手に雪を持って来るとか。でもこの間は転んで怪我して日赤に通院しているとか言っていました。妖精なのに血がでていたらしいです(笑)。ほかに蛙妖精とかたつむり妖精がいて、雲妖精といっしょに来るそうです。夢でよく会っているようですが . . . 本文を読む
コメント

今日は一日掃除の日

2008-05-21 20:38:54 | へミシンク質問箱
本日は仕事休みなので、家の片付けを行いました。明日から妻の友人が数日間泊まりに来るからです。それで、チャボ小屋の掃除から始まって、布団干し、刈り払い機で行う土手の草切り、それに砂利を掃いたりごみをまとめて捨てに行ったりと、だんだん大掃除をやっている気分になってきました。妻は一日に何回も洗濯を行い、洗濯物の山が出来上がったりしてそれを減らす作業も加わりまして、まだ掃除中のような感じです。明日までに終 . . . 本文を読む
コメント (2)

ウクレレ弾き始めました

2008-05-20 19:51:33 | 白昼夢について
昨日はさっそくウクレレ挑戦。一応「蛙の歌」、「チューリップ」、「ロンド橋落ちた」などはひけるようになりました。というか、こんなものひけてもしょうがない気もします。一応、幼少の頃はピアノ習っていましたし、中学の時は吹奏楽に入っていたおかげもありまして、チューニングやドレミはわりと上手くできました。しかし、これからが未知の領域。コードとかが出てきますので、だいぶてこずりそうですね。めざせ、ジェイク!で . . . 本文を読む
コメント (3)

初ウクレレ

2008-05-19 19:35:18 | 白昼夢について
今日からウクレレ始めます。ヘミシンク初めてしばらくたってから、何か弦楽器を勉強したいなあと思うようになりまして、かといってギターはでかいし。気軽に持ち運べて、ちょっと取り出して弾き始めるような楽器がいいなあと。そこで、音も軽くて私の生活している環境にも雰囲気が合うかなあということでウクレレ購入しました。ヘミシンクやるまでは楽器にあまり興味も無かったのですが、だんだん音を奏でたくなってきたのですよ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

青虫ハンター

2008-05-18 18:58:55 | フォーカス21
 朝から仕事場の近くでスズメが一羽、草の生えた土手にむかって身を伸ばして何かを探していました。何を探しているのやら、と思いつつゴミ捨てに出かけて、そして戻ってくると道路でスズメがなにかをビターン、ビターンと叩きつけています。何をしているのかと良くみると、それは大きな青虫でした。どうやらさっき見かけたスズメが青虫を取ってきたようです。そういえば、ここのところ毎日のようにスズメが青虫を食べているなあと . . . 本文を読む
コメント (2)

今日は17日だった。

2008-05-17 20:24:49 | へミシンク質問箱
今日、仕事場のある町で硫化水素で自殺した方がいたというニュースを聞きました。困ったものです。どうしても死を選ぶしかない、という状況ならば仕方がないのかなあと思いもしますが、自殺した方はまだ21歳で家もちゃんとしているところのようでしたし。情報が豊富になりすぎると、安易に死というものを選択してしまうのでしょうかね。人それぞれ、いろんな悩みはありますけど、その倍以上楽しいことは見つけられるのですから、 . . . 本文を読む
コメント (2)