雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

カワサキ単車の昔話ー66

2007-07-03 05:50:39 | カワサキ単車の昔話
アメリカ視察旅行


1972年1月、全国の二輪車販売店約100店が参加してのアメリカ視察旅行を行った。
35年も前の話で、多分日本で始めて行った販売店の団体での海外視察旅行だったと思う。

70年頃から、カワサキもA1,H1,W1など大型スポーツ分野へと進出し、
従来の実用車の地方主体からようやく東京、大阪、名古屋など都会への進展を急速に進めていた頃であり、大型スポーツ二輪車専門店の育成を目的に実施されたのである。

まだ世の中の二輪車販売は、自転車屋さんが主体で二輪車専門店など珍しい時代であった。
私も始めての海外旅行であったが、参加した全員が多分始めての海外旅行であった筈である。

大型スポーツが主力のアメリカの市場とはどのようなものか。
ディストリビューターKMCは、 デーラーは、 スポーツイベントやレースは。
こんなマーケッテングのための視察旅行であったが、今思い出しても新鮮で、はじめての多くのことを学んだ。まさに新しい世界を見たという印象であった。

1月8日に羽田を出発して、
9日  トレールランド、サウンドバックパークとデイズニーランド見学
10日 KMCとロスのデーラー見学
11日 ロス近郊のヨットハーバーなど
12日 サンフランシスコでデーラー見学
13日 サンフランシスコ見学
14日 ハワイ
15日 ハワイから羽田へ

というスケヂュールで至極真面目なものだった。
参加した販売店も若い販売店主が多く、全般的には何事も学ぼうという姿勢が強かった。
はじめてのものを、直に見聞するということが如何に人々にとって刺激的なことであるのかよく解ったし、文字通りのいい体験であった。



ただ、全員がはじめての海外で初体験のことばかりで、いろんな面白いことにもいろいろ出くわした。

誰かがホテルのロビーで少し酔っ払って大声で話していたのを注意されたのだが、英語がダメでよく理解できずウロウロしていると、警備員がピストルを持って駆けつけたと、私に連絡があったりした。
やっと、事の次第が解ると、今度は日本流に「迷惑をかけた」とお詫びのしるしにタバコを買って配るなど、周囲をビックリさせる出来事もあった。

今では、笑い話だがその時は大変だったのである。
その張本人は、昼間のデーラー見学などでは超マジメナーーのーーさんだった。

日本流での当時の風習とは全然違って、食事のときの飲み物も一人ひとりに聞いてくる。
今ではそれも普通だが、「ビール」と頼むと「どこの銘柄」、その銘柄の名前が解らない、ヤット運ばれると1本づつその場で精算する、チップが要るなどの慣習は全くはじめてで、それに慣れた頃にはアメリカ本土はお終いだった。

先方も日本人の団体旅行などはじめての経験のようで、どちらもお互いにビックリした経験であった。

ハワイでのさよならパーテイは、やっと慣れた日本式で行われみんな大満足であった。
銘柄などには拘らずさされるままに酒を飲む日本流はいいものだ、ということがよく解った。


この視察旅行は、私は全国カワサキ会の関係から団長格の参加で、事務局としては北村敏、野田浩志さんがいたのだが、販売店はどうしても顔なじみの私にいろいろ言ってくるので、その対応に終始大変であった。
英語も全然喋れず「大学出も大したことはない」と冷やかされたりした。

ハワイの頃には疲れ果てて、ずっと部屋に閉じこもり切りで、ハワイの青い海もろくに見ないままで帰国したのである。


一番多く参加した東京からは、北多摩、城東、城南、城北、城西などそれぞれの地区からその地域のグループ単位での参加であったし、東京地区が一番元気に全国を引っ張っていた懐かしい時代でもあった。

大阪からも、船場モータースの岡田さんや西形さんなど。
会社側からは東京の佐藤君、大阪の宮本君(現滋賀カワサキ)などが参加した。

この旅行の後、カワサキの特約店制度が具体的に展開されていくのである。


台数はともかく、国内の販売網政策ではその後も業界を終始リードしたカワサキの幕開けみたいな、アメリカ視察旅行であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回かえっこバザール

2007-07-02 05:38:53 | みっきぃふるさとふれあい公園
わが町緑ヶ丘で、大学生の伊藤さんたちが企画した第一回のかえっこバザールが開催された。

どんなものかと、覗いてみた。
第一回なのに大勢の子供たちが集まって、賑やかだった。

道端にはのぼりも並んで、道行く人たちが何事かと振る帰りながら通る姿が見られた。
子供たちのはしゃぐ声が聞こえるだけでも、商店街が活性化されたような気もする。

若い人たち、現役の大学生の手によってこんなイベントが開かれるのはいいことだと思う。
知らなかったが、「かえっこバザール」は既に全国的な組織である

当日の雰囲気はこんな風でした。
秋には,新しく出来る三木防災公園の室内テニス場を借りて、規模を大きく開催するとか。

子どもの笑い声が聞こえるイベントは最高である。
現金を一切使わない、オークションなどその仕組みもいい。

こんな楽しいイベント企画を、商店街の空き店舗を借りて、現役の大学生たちがイベントで盛り上げようというコンセプトがいいと思う

次回、また覗いてみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの夏休み

2007-07-01 06:26:14 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚
7月になった。

年寄りと年寄りの犬たちだけとの静かな生活も今日の夕方までである。


アメリカに行っている娘と孫たち3人が旦那はアメリカに残したまま夏休みで帰ってくるのである。
今年で3年目同じパターンである。

アメリカの夏休みが長いこともあって、滞在期間も今年は少し短くなったがそれでも40日になる。

もともと、直ぐ近くの神戸の西神にいたので、まだ日本の学校が休みに入らぬ20日程の間は頼み込んで飛び入りで昔の学校の授業にも参加させて貰う様だ。毎日その送迎も必要になる。

この頃の若いお母さんは、外での遊びになれていて昔のように家の奥にいるk奥様ではない。
娘自体が夏休みのような気分で今日はどこ、明日はここと動き回る。

日本流に言えば、中学1年の長男を筆頭に3人とも男の子だから、やかましいし動き回るし、飯は普通以上によく食う一家であるから、食事を作るだけでも家内は大変である。

私自身も結構仕事が増えて忙しくなる。プールや近くの川に魚取りに連れて行くのは私の役目である。


帰ってきて直ぐ上の二人が英検2級の二次試験をこちらで受けるとか。
先日、アメリカで受けた一次試験は流石にヒヤリングや読解力はほぼ満点で好成績であったが、何故か作文は5点満点の1点と2点で、どうなっているのかと思う。

私のブログにコメントでもしたら、作文力はつくぞとメールしたら、長男のほうが早速昨日コメントをくれた。
まだ、言うことを素直に聞く年代である。

今年はどんな夏休みになるか。疲れが出ないように頑張りたい。


今日、夕方7時10分伊丹着である。
その出迎えは、私の役目である。そして孫たちと娘のの夏休みが愈々始まる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする