遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ジャクソン・ポロック

2012-03-06 21:54:53 | 展覧会情報

ご飯を食べているとき

テレビが愛知県立美術館の

ジャクソン・ポロック展のことをやっていた

いいなあ 行きたかったなあ

もう終わっちゃったのお?

と思ったら !!!!

今 近代美術館でやっている!

行こう!

Jp

これはイランから来た。 よく来たなあ

Dc9d5ca67b45a6448c8c992fe501429e

この絵は富山の近代美術館のだ

そうこうしているうち

ポロック風の絵を描くソフト見つけた

ここ

http://www.jacksonpollock.org/

描いてみた 誰でもポロックになれるって

違うだろうが

一番上の絵で考えること

二番目の絵で考えること

(下の絵は 小学生でもできる発想で

上の浅い奥行き感は 小学生は無理だな

という ブログがあった。

↓のはオートマティック 半狂乱というかんじ) 

Jjpp

好みの色にするのが大変だわ

もう一発

Jjjjpppp

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとわかった

2012-03-06 15:50:51 | ただの記事

名簿はエクセルで作った

そうすればいろいろなソフトにデータを流し込めると思った

あて名印刷をワードの差し込み印刷でやった

この仕事を 人に受け継ぐとき

ファイルをどうやって伝えるのかがわからなくて困った

差し込み印刷の参照の仕方がわからない

同じCDに名簿と ワードで作ったレイアウトが入っていればできるのか?

CDからファイルを開いてもパソコンの中身を参照しているんじゃないのか?

それが

分からない

だから

私にいくら ここに入ってますってCDくれても何にも入っていないんだよ

自分のパソコンで開けばちゃんと入っている

と言われ

私の頭がおかしいのかと思った

が 別の人にその人のパソコンで開いたら

何にも入ってないのは同じだった

ともかく 皆老人だから よくわかんないのよ

パワーポイントも

音源のファイルを一緒に入れなければ

音は出ないと思っていたら

でたりする

こういうのは

こういうソフトを作る手順がわからないと

分からないのかもしれない

それとも

分かんないのは私だけだろうか?

悩ましい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 手順の悪いこと

2012-03-06 13:15:32 | ただの記事

なんだかなあ

恥ずかしいくらい手順が悪くて

間違いばかりで

情けないなあ

時々そうなるんだけど

普通の人は そういうことで落ち込むことはないのかなあ

こう

チャチャッと 要領よくできないかなあ?

さて 今日は泳ぎに行こう

その前にインク買って来よう

今日さ

ホットケーキ焼いたの

おばさん 子供みたいに喜んでたよ

ハハハ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織を動かす人って 大変だ

2012-03-06 09:37:02 | ただの記事

つらつら考えたが

組織を動かすって 容易なことではないな

第一 世の中には 摩訶不思議な人がいっぱいいる

それに動じないで

全体を把握して 行動するのは容易なことではない

私は 職人根性と言うか女中さん根性と言うか

そういう風だから

あまり難しいことは考えず

気の向くまま ふらふら はた迷惑をものともせず

(してます! 気は小さいんだから)

間違いを犯しながら生きてきたけれど

組織を動かす 組織の中で自分を生かす

と言う訓練は 子供には大事だな。

↓の子供たちの言うことを聞いて

柔らかな柔らかな魂に 涙が出たよ

それほど卓抜した能力の持ち主ではない少年が

生徒会長をやってたことがある

生徒の組織だって大変なことだ

学級委員やら委員会の長やら

めったやたらいろいろな問題にぶつかる

その生徒会長が抜群の能力の持ち主ではないからこそ

周りの小組織の長に陰で 心を砕いて相談に乗ったり

一緒に考えたりしているのを

物陰から観察したことを思い出した

子供の学校で 自治活動って 大事だよなあ

大事にされているかなあ

老人になってもそれはいろいろな場面で出てくる

大塚先生は 校長先生だの美術館の館長だのやってこられたので

そういう観点から

例え小さな市民のサークルでも その辺考えろと教えてくれた

この筑西市にも絵描きさんがいるのだけれど

そういう人たちは 放っておけば やがて その業績は埋もれてしまい

やがて忘れられてしまう  ↓ 森田茂

1201morita


下館美術館の仕事として

地域の美術家の業績のまとめ 研究もしなきゃいけないんだよ

とおっしゃっていたが

そんなこと考えてもいなかったからね

ただ 絵が好きな仲間が集まって

楽しく絵を描いているだけだけれど

大塚先生の頭の中には

市民の絵画サークルを裾野にして

地域の美術のありように ビジョンがあるんだなあ

なあるほど と 感服した

 

KINU洋画会の中には 地域の業界の

社長さんだのなんだの 会社やらでは

リーダーの人も多いので

組織を動かせるようになれよ 会社ではやってきただろう

とおっしゃるんだがな

そこがまた難しい

色々な発想になってしまうんだよ

 

私は ちょっと 先生が気の毒だと思う

 

さて 朗読サークルは というと

こちらは 先生を頂点とした グループの連合体で

KINU洋画会ほど自治組織ではない。

先生にお任せして運営していただけばいいのだが

ここでも 先生がお気の毒なことになってしまった。

生徒と 先生と言うのも 難しいよな。

私 先生やるの やだもんね

この頃

先生と呼ばれるような立場の人

これが 大変だな

組織にかかわる人 政治家とかの先生

本当に高い能力が必要とされる時代だよな

お医者さん お医者さんになりたくない人増えちゃう感じだよな

患者は困るよな

 

学校の先生

苦難の道で えらいことだ 非難ばかりされてさ

でも 一番大事にしないといけない子供にかかわる仕事だからな

これまた本当に高い能力が必要とされる時代だよな

 

凡人は 凡人なりに 行くかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする