goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

俳句にチャレンジー盆踊り

2017-05-15 17:42:30 | 俳句30日チャレンジ

 

 

次々と婆が集いて盆踊り

 

本日、盆踊り練習第1日目。

集う人に聞いてみると、20年くらい前は地域で盛んに盆踊りが

行われていたので夢中で踊っていたけど、忘れてしまったという人多し。

お祭りの流し踊りも

「こんなおばあさんが踊っていたのではおかしいと思われる」

と、参加を辞めている人多数。

 

なるほど~。踊りたい人が潜在する可能性も多し。

失敗してもいいのでとにかくやってみることに。

 

ステップは16ステップ、パターンは2つということがわかったけど

足と手がなかなか合わなくて苦労しました。

それでも、昔踊っていたという人たちが

「思い出してきた!」 (← うれしそう!私もうしれくなる!)

輪の中で先導してくれるようになり、その人たちについてみんな踊ります。

中には疲れて一休みする人も。

それぞれのペースに合わせて第1回目は終了。

 

帰り際に 「楽しかった~。20年前を思い出した」など

話しかけてくれて、にぎやかに終わりました。

 

このように昔身に着けたことを思い出すのは、とても脳によいそうです。

刺激になって、ほかの認知機能が再稼働するらしいです。

「あれ~???なんだったかわからない~」と言っている人も

脳が混乱している時点ですでに最高の脳トレになっています。

(↑ 私のことです)

 

楽しかったなあ~。

来週は、先生がおやすみなのでいつもの脳トレをやりますが

つまらない~と思われそう。でもやってね~。

 

 

 


俳句にチャレンジー浴衣

2017-05-14 05:34:33 | 俳句30日チャレンジ

 

浴衣着てドラマのダンスまねてみる

 

ボランティアで参加している介護予防体操の教室で

今週から盆踊りの練習をすることになりました。

唄いながら手足を動かすので最高の脳トレになるということです。

参加者の中に民舞の先生がいるので、その方に教えてもらいます。

できれば、8月の夏祭りにみんなで参加しましようということですが

どうなることやら。

 

確か、浴衣は捨てなかったのがあったなと探したらありました。

ちょっと着てみましたが、踊りはというとうっすらと「東京音頭」を覚えているくらいです。

私の街の「〇〇音頭」をまったく知らなかった!

最近見ているドラマのダンスでもちょっとやってみようか。

(↑ 浴衣はどうなのか・・・・)

そのまんまの句です。こんな感じで日記にしてもいいのかな?

 

1回15分くらいづつみんなで練習します。

 


映画ーレベナント~蘇りし者

2017-05-11 08:38:09 | 映画

 

****コメント欄は閉じてあります****

 

 

レベナント~蘇りし者 (wowow) ★★

レオナルド・デカプリオが主演男優賞?を受賞したという

非常に評価の高い映画でしたので。

タイトルから、逆境から復活する話かと思っていました。

全然違ってました。ひたすらに復讐する映画です。

レオ様のサバイバル力がすごい! (←映画ですけど)

映画を撮ってはいるけれど実際にサバイバル力がないとできないのでは?

と思うくらい。そこが見どころです。

感動するのかというと、率直に言って私の好みの映画ではなかったので

すごいとは思いましたが感動はなかったです。

たぶん、テレビで見たのでスケールの大きさが伝わらなかったのでしょう。

ドラマ性は、ほとんどなかったので(←秘められた謎とか)

 テレビ向きではないんですね。

アクション映画だったのかな? (← 見る資格ないかも)

 

 

 

 

 


肌断食ー久々に普通にメイク

2017-05-10 05:26:21 | 肌断食

 

 

昨日久々に電車に乗るので、いつもの「ほぼすっぴん」ではタイホされてしまうかと

普通にメイクをしました。

(↑ メイクが大事件とは、どんな生活じゃ?)

 

まず下地ですが、化粧水などはもうないので 100円の美容液を買ってきました。

ちゅるっと塗って、一応取っておいたBBクリームを塗ると

「あら、きれい」 (← 当人比)

化粧品の力ってすごい!

 

トロッとした美容液の中にはヒアルロン酸が入っているのですが、

ヒアルロン酸は本来は粉状ですので、細かくしてとろみ成分で液体みたいにしてあります。

液体自体は蒸発してしまい、粉のヒアルロン酸が肌に残り、肌の水分を吸収して

返ってお肌を乾燥させるという結果が待っています。

とろみ成分が残っているうちは、お肌はビニールコーティングしているのと

同じ状態になっています。

わかっていても、「きれいに見える」というのは抵抗し難いですね。

 

ただ、メイクの場合、時間が限られているので

「ここは、いっちょきれいに見せておこう!」という時は許容範囲だと思います。

お肌によくないという意識もありますしね。

 

ここ2年くらいスキンケアをやめてお肌が丈夫になったのか

スキンケアをしていたときより、メイクするときれいに見えました。

(↑ 重ねて当人比、あるいは気のせい)

 

帰宅して、石鹸で洗い特に何もつけずにいましたが、

突っ張り感もなく、ほんとうに丈夫になったな~と感じました。

 

もし、「肌断食」に挑戦しようとされている人がいたら、

季節としては今からがちょうどいいと思います。

暖かくなり、体温調節に回されていた栄養が毛細血管に行き渡り

お肌の力もアップしています。

 

 


韓国ドラマー麗14話~20話(終)

2017-05-06 15:31:43 | ドラマ

 

コメント欄は閉じてあります。

 

楽しみに見ていた韓国ドラマ 麗~花もゆる8人の皇子たち

終わってしまいました。

権力をめぐって多少の争いはあったものの、それなりに

幸せに暮らしていた8人の皇子たちは、父王の死を境に

本格的な闘争に突入してしまいます。

ある者は愛する人を自分のそばに置くために、ある者は母の心を得るために

ある者は生き延びるために。

後半のそれぞれの皇子たちの行く末がどれも悲惨でした。

5人の皇子が命を落としてしまいます。(一人は病死)

残った3人のうち、一人は皇帝に(第4皇子)、

ひとりは追放(第14皇子)、一人は宮廷を去ります(第13皇子)。

史実をもとにしたドラマだそうなので、その通りだったのでしょう。

原作の中国ドラマは、もっと残酷な場面もありました。

 

史実では、第4代皇帝光宗(クァンジョン)は聖君中の聖君であり

反面、粛清が厳しく血の皇帝でもあったそうです。

の制度を廃止し、科挙を開始するなど画期的な政策も施しています。

 

ドラマとは言え、後半は見るのがつらくなってきました。

どんどん孤独になっていく光宗がかわいそうで、かわいそうで。

元はと言えば、最高権力者になれば理不尽なことをなくせる、

ただ一人の愛する人を自分のそばに置きたい・・・そう願って皇帝になったのに

その座を守るためには、きびしい粛清が必要だった。

人一倍愛に飢えていたため、自分の元を離れたヘ・スに心を閉ざしてしまい

ヘ・スの最後の願いをきいてやることができなかった。

原作は原作として、もうちょっとなんとかならなかったのかな。

 

イ・ジュンギは、冷酷な面、かわいらしい面、時折見せるおびえたような表情も

場面によって、くるくると変わり、ホントにうまい。

第8皇子の カン・ハヌルに前半は水をあけられていましたが

後半で見事に巻き返しました。

それぞれの皇子のエピソードもよかった。

難を言えば、皇子の人数が多いのでエピソードの挿入が多くて

私としては、イ・ジュンギの場面をもっと多くしてほしかったところがある。

 

辛い場面が多かったので、できればほのぼのとラブラブ場面のみを

編集してもう一度見たいと思います。