22日(日)は恒例の草加市の市民音楽祭。
草加ハーモニカソサエティーも参加しました。
僕にとって市民会館ホールの舞台に立つのは6年ぶり。

演奏曲は、
ヘ調のメロディー
他人の関係
マイアミ・ビーチ・ルンバ
ヘ調はクラシックの曲でピアノ入り。ハーモニカは2パートでなかなか聴かせます。
また、わがサークルはリズムセクションが充実していて、「他人の関係」と「マイアミ」はボンゴ、パンディロ、クラベスが入ります。バス、コードはもちろんのこと。これは自慢していいかな。
リズム隊は毎週のように自主練習していますので、結構いい線行くようになりました。
そして「他人の関係」は間奏がリズム隊のみ、ハーモニカのひとたちはあの金井克子流の手と顔が動く振り付けつきです。

舞台に立つとほかの人の音やリズムが聴き取りにくいのですが、本番はますまず上手く行きましたね。振り付けはばっちりだったそうです。
上の写真はリズム隊がいませんので、「へ調のメロディー」を演奏しているときですね。
複音ハーモニカのサークル、そうかハーモニカ同好会も参加していまして、結構な人数がいます。ギターの伴奏付き。
写真は↓こちら。

瀬戸の花嫁など、これこそトレモロハーモニカだといういい音色が出ていました。
ここも男性のほうが多いですね。この現象は何でしょうか。
ハーモニカの世界は以前は女性が多かったとおもいますが、近頃は生涯学習ということからか、男性がリタイア後にどんどん参加するようになっています。若い人がいないという点は何処も同じようですね。
ソサエティーでは僕が5年経って復帰しても若い人が入らず、僕は今もって下から2番目です。
草加ハーモニカソサエティーも参加しました。
僕にとって市民会館ホールの舞台に立つのは6年ぶり。

演奏曲は、
ヘ調のメロディー
他人の関係
マイアミ・ビーチ・ルンバ
ヘ調はクラシックの曲でピアノ入り。ハーモニカは2パートでなかなか聴かせます。
また、わがサークルはリズムセクションが充実していて、「他人の関係」と「マイアミ」はボンゴ、パンディロ、クラベスが入ります。バス、コードはもちろんのこと。これは自慢していいかな。
リズム隊は毎週のように自主練習していますので、結構いい線行くようになりました。
そして「他人の関係」は間奏がリズム隊のみ、ハーモニカのひとたちはあの金井克子流の手と顔が動く振り付けつきです。


舞台に立つとほかの人の音やリズムが聴き取りにくいのですが、本番はますまず上手く行きましたね。振り付けはばっちりだったそうです。
上の写真はリズム隊がいませんので、「へ調のメロディー」を演奏しているときですね。
複音ハーモニカのサークル、そうかハーモニカ同好会も参加していまして、結構な人数がいます。ギターの伴奏付き。
写真は↓こちら。

瀬戸の花嫁など、これこそトレモロハーモニカだといういい音色が出ていました。
ここも男性のほうが多いですね。この現象は何でしょうか。
ハーモニカの世界は以前は女性が多かったとおもいますが、近頃は生涯学習ということからか、男性がリタイア後にどんどん参加するようになっています。若い人がいないという点は何処も同じようですね。
ソサエティーでは僕が5年経って復帰しても若い人が入らず、僕は今もって下から2番目です。