昨日は初句会、大磯町で行われる左義長のほか幾つかの句を詠みました。
左義長は大磯の下町で小正月に家内安全、無病息災を願って行 われるセエノカミサン (道祖神) の火祭(どんど焼き)です。正月飾りを集めた9地区のサイトに、その年の恵方の方角から一斉に点火される光景は壮観! 地元の方は竹竿に取り付けた針金挿ししただんごを持参し、サイトの火で焼いて食べます。
竿掲げどんどを囲む浜言葉
松過ぎや昨日も今日も日常時
透徹の空をこぼるる実南天
小春日やぶらっと歩く神保町
ひとり身を座椅子に委ね冬うらら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます