goo blog サービス終了のお知らせ 

アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

東京の和と洋(古と新)

2007-08-13 22:21:50 | アートな旅
暑い日曜日、帰省の車の渋滞も落ち着いた12日の朝、東京へ車で行くとスイスイ、いつもの場所に駐車して地下鉄で新宿へ。

地下鉄も空いています。新宿伊勢丹の目の前に「花園神」があります。江戸時代から続いている古い神社です。其処では毎週日曜日に「骨董市」があります。暑さのせいかいつもより少ない店ですが何となく情緒があって面白く「何か掘り出しものはないか?」と楽しみました。


神社の境内なので緑深く日陰があって良い。

その後「東京ミッドタウン」へ友人夫妻と行きました。

元防衛庁跡地に2004年着工された「六本木防衛庁跡地再開発・東京ミッドタウン」が2007年3月30日に「東京ミッドタウン」がオープンしました。「21世紀の日本を代表する街」のコンセプトは緑豊かで開放感あふれる環境で「ライフスタイルミュージアム」

無機質な建物の周りは水や緑が沢山目に入ります。


ダイナミックなガラスの天井があるプラザに入るメーンストリートの入り口


 商業ゾーンの4層吹き抜けの「ガレリア」の館内は和のテイスト「竹」をふんだんに配している。


ガーデンテラスの横にある劇場一流の芸人の名前があった。

ここはミッドタウンから歩いて7分くらいのところにある「国立新美術館」 黒川記章設計の波打つような美しい建物。
明るく快適な美術館でした。

東京は日進月歩、変化しています。一方で古くから伝わる伝統を守りながら日本の良さを発信している場所もあります。
私はどちらも好き。これからも貪欲に見て回りたいと思っています。