第三日曜日は「千葉寺」で骨董市を開催していますが、ここ2年ほど行ってませんでしたが、旦那様は「千葉寺に行ってみよう」とせっせと車の準備。
私は「まだ骨董市なんかしているの?」と半信半疑でしたが行ってみるとほんの少しのお店が出ています。
それよりも大公孫樹が新緑で牡丹の花が丁度咲いていて予想外の嬉しさがありました。
千葉寺は市内最古の寺院で奈良時代(709)の創建と伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/09c0006b49c5142617080575339e16ac.jpg)
表門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/84481e4e653341f556daa2696cd5c697.jpg)
表門の裏側 骨董やさんが店を並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/0c9fa93c52c17d5a29d45fed31892501.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/75ccd3a02927afc4e90dd215ec76621d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/73cc3f9fd2147164a9ffec56b0525c84.jpg)
後ろには八重桜が咲いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/8e3a45df8ff2abbda7b5eee2adb22c04.jpg)
千葉寺の公孫樹は樹高30m、目通り8m、で鎌倉の鶴岡八幡宮より大きいそうです。牡丹も満開で思いがけないお花見ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/71b7453a8abe832e1705ad9b8f2df72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/b1fa746891f5e0ff0deeb89c06f719b4.jpg)