天平13年(741年)聖武天皇の命によって全国60余国に
造営された国分寺。
国分寺は僧寺を(金光明四天王護国之寺)
尼寺を(法華滅罪之寺)
からなる国立の寺院です。
我が家から車で30分ほどの所にありますが、初めて訪ねてみました。
南大門
1715年建立のかやぶきの薬師堂
秋の風情
*****************************************
ここから700mほど離れた場所に尼寺の跡があります
この広い敷地に立っていたものを平成5年から8年にかけて中門と回廊を復元しました。
回廊
この回廊で丁度、菊の花を展示していました。
一文字という大きな菊の花
尼寺は光明皇后の強い意思を反映したものと言われています。
1200年経った現在も時代の流れに流されず
しっかりと佇んでいる姿は信仰という心のよりどころ
をしっかりと維持しているように感じました。