アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

日本舞踊の発表会

2017-05-22 11:08:54 | アートな旅

以前の勤め先では小学生だった男子が成長して現在大学生

小さい時は「こども歌舞伎」で活躍していましたが、長じて「日本舞踊」

を習い、現在まで続いていました。吾妻流「日本舞踊発表会」が文化センターで

開催されて、ご招待にあずかり、鑑賞してきました。

緞帳が開くのを待ちます。

「動画・カメラ・スマホ」の使用はNGのアナウンス

然し、大学生になっても日本舞踊を続けてきた彼の写真をどうしても

撮りたい。そっとカメラを向けました。(ASA640でフラッシュしないように)

彼の出番は「吉野山」

吉野山に忍ぶ義経を訪ねていく静御前と狐忠信の道行です。
全山満開の桜に物語が展開されてゆくのです。

彼の静御前は美しい。写真はNGですが、目の前を通る彼に感激

踊りだけでなく,口上も歌舞伎調で素晴らしかった。

 

見事に舞踊を演じる方にも、背景の美しさにも感激でした。

4時間にわたる公演を無事に終えて非日常の世界に浸ることが出来ました。


そして、彼のお母さまからのお土産にも感激でした。

 

吉野山にちなんだ葛のお菓子

春の干菓子は桜の蕾が入っていました。

日本の美しい文化を維持していただきたい、と思いました。

努力して、ここまで日本舞踊を練習してきた彼に乾杯