病院で検診の結果「貧血」で医者には大変だとばかりに「大腸検査・胃カメラ」
の検査を薦められて病院通いが続いたのですが、「太陽に当たって歩く事」を
隣の元医者のアドバイスに従って、静かに歩ける場所へGo・
わが家から車で20分ほどの場所で、初めてでしたが中々良い体験が出来ました。
「浅間塚」で古墳時代前期の古墳を利用して盛土して
明治11年ころ「浅間大神」の石碑が立ち,富士山信仰の塚にまりました。
広い敷地内には,石と水を配して池を模しています。
紅白梅が盛りで美しい
ツバキが一番盛りでした。
椿の葉もつやつやで美しい
帰り道「道の駅あずの里」の入り口には
ピンクの「馬酔木」
河津桜も満開でした、
のんびり・ゆっくり歩く事が出来て心豊かな時間を過すことが出来ました。
これからは、モクレン・辛夷・さくらと春爛漫の風景が楽しみです。