我が家から車で10分ほどの場所に「東京ドーム23個分」の広大な公園「昭和の森」があります。
昨日はやっと晴れて良い天気でしたので、歩きに行きました。
10時過ぎに行くと駐車場は満杯。やっと止めて歩いてみました。
昔とは少し変わっていて、親子づれが多くサイクリング・遊具・広場にはテントを張って楽しいむ人々。
我々は静かな場所へ・・・
森林浴しながら歩きます。 大王松と少し紅葉した樹木
大王松の葉が落ちて美しい。 松の葉が30cmほどもあります。
木の実が赤く鈴なり。ガマズミ ゴンズイ 中から黒い実が。
ソヨゴ コバノガマズミ 沢山のアカイ木の実を見ました。
縁内で珍しく仕立てられたアート 草木の中にアザミが一輪
イチョウノ木の実 銀杏(ぎんなん) が沢山落ちていても誰もひろわない。 カリンの実が原っぱに成っていました。
子福桜(こぶくさくら) 秋から冬に咲く桜。 子供たちが稲を飢えて収穫した畑。案山子はめずらしいな。
昭和の森公園は広大な園の中で老若男女問わず、各自、気ままに楽しめる場所でした。