極寒からすこし解き放たれて、快晴・ちょっぴり暖かい。
ソワソワして、車で20分ほどの「青葉の森公園」へ行きたい。
53.7ヘクタールの広さ。東京デイズニーランドと同じ。
県立中央博物館・梅園・彫刻の広場・芸術文化ホール・池・西洋庭園・等々
ここは、わが国が国畜産技術研究の発祥の地として大正6年に設立された
農林水産省畜産試験場の跡地を利用して出来ました。
全てを回るのは、大変。今日は梅林と中央博物館の見学です。
先ず、梅林
よく咲いていました。紅梅の方が目立ちます。
ハンカチの来は 5月頃に花を咲かせます。 木蓮もほんの少しつぼみが膨らんでいました。
ユーカリの木は幹が白い肌で目立ちました。 千葉県立中央博物館
博物館の中は広くて「千葉県の自然と人間」がテーマです。
高齢者同士の「青葉の森公園」を時間をかけても、大変。再びの訪問を楽しみにしました。