アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

しだれ桜・妙宣寺

2010-04-02 10:41:42 | 四季折々

  長光寺のすぐ隣には 康安元年(1361年)開山  「日蓮宗・妙宣寺」があります。

このお寺でもしだれ桜は悠然と咲き誇っていました。


妙宣寺山門


「歩み入る人にやすらぎを
歩み去る人にしあわせを・山主」

山門の横にこのような素敵な言葉。


寺院の中はそれほど広くないが桜が満開

山門を覆うしだれ桜・歩み入る人に幸せを与えています。

このお寺の歴史は、この美しいしだれ桜の華やかさに比べて
力強い信仰に基づいた日親情人のすさまじい生き方の上にあります。
1407年この地に生まれた日親は21歳で上洛
「立正治国論」を時の将軍足利義教公に進言、法華信仰をすすめた
為、将軍の怒りに触れて入牢させられるなど数々の迫害を受ける。
中でも真っ赤に焼けた鍋を頭からかぶせられても信念を通したので
「鍋冠日親」と讃えられるようになりました。
日親上人産湯の井戸が現存しています。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reirei)
2010-04-02 21:05:20
サッチーさん こんばんは
日蓮宗が多いのよね。妙宣寺は長光寺の隣だそうですが宗教も同じ派なの?
しだれ桜のあるお寺が多いのね。しだれ桜があるって知って訪れたのですか?
どの木も年季のいった大きな桜の木ですね。

今道を歩いていてもあちこちにきれいな花が
咲いていて心和みますね。
返信する
Unknown (とうさん)
2010-04-02 22:55:33
ここのしだれ桜はやや白く見えますがずいぶん沢山ありますね。普通しだれ桜は本数が少ないのですが。入る人にやすらぎを去る人にしあわせを・いい言葉ですね。日親上人の教えでしょうか。
返信する
reireiさんへ (サッチー)
2010-04-03 10:12:48
千葉県は日蓮誕生の地ですから、やはり日蓮宗のお寺が多いですね。
妙宣寺ははっきりと日蓮宗と書いてありましたが長光寺は宗派は何も記されていませんでした。
しだれ桜の年数が経っていて立派な桜ですので以前新聞などでも報道されていたので私も知りました。

京都などのように有名ではないので、観光地化されていないのが良いですね。
桜を愛でて古い伽藍で祈りをささげる時間はとても良いです。
返信する
とうさんへ (サッチー)
2010-04-03 10:18:09
しだれ桜に惹きつけられて山武市まで行きました。希望通り満開です。
長光寺は大きな立派な樹ですが妙宣寺は沢山の樹があって割合低いので見ごたえが違います。
写真はこちらのほうが撮り易いですね。

門前の言葉は日親の言葉と思います。
返信する

コメントを投稿