毎年、しだれ桜の満開に間に合わず、残念な思いをしていました。
住職様の言った言葉を思い出して、「毎年お彼岸の頃に咲くのですよ」
今日はお彼岸の次の日。雨で寒くても行くことにしました。
車で20分くらいの場所。「栄福寺」
誰も居ない境内。
駐車場から見える門の向こうに「しだれ桜」が見えました。


高さ30メートルほどの立派な桜。千葉氏の家臣板尾五郎治が1130年に妙見堂を建て
その妻 高枝姫がご御守植したことに由来し「姫桜」と呼ばれえています





雨の中でも傘を指して撮っ写真で暗いのですが、満足なしだれ桜を見る事が出来ました。
帰りも、美しい風景に満足ました。
住職様の言った言葉を思い出して、「毎年お彼岸の頃に咲くのですよ」
今日はお彼岸の次の日。雨で寒くても行くことにしました。
車で20分くらいの場所。「栄福寺」
誰も居ない境内。
駐車場から見える門の向こうに「しだれ桜」が見えました。


高さ30メートルほどの立派な桜。千葉氏の家臣板尾五郎治が1130年に妙見堂を建て
その妻 高枝姫がご御守植したことに由来し「姫桜」と呼ばれえています





雨の中でも傘を指して撮っ写真で暗いのですが、満足なしだれ桜を見る事が出来ました。
帰りも、美しい風景に満足ました。
雨でしたが念願の枝垂桜を見ることが出来て良かったですね!
枝垂桜はクライマックスを逃すとちょっと寂しげになってしまいますからね。
うちの近所にあるある神社の枝垂桜も、毎年、
クライマックスを見ようとしてきたのですがダメで、
今年こそ絶対に逃すまいと思っています(笑)
去年、住職の言った言葉「これはお彼岸の
頃にさくのですよ」を忘れず、どうしても見たいので、真冬の支度してゆきました。
主人の方がどうしても見たかったようですが。今年もしだれ桜を見る事が出来て
嬉しいことでした。これからはソメイヨシノなどの桜も開花して華やかな春になると良いですね。🌸🌸
お寺の静けさと華やかなしだれ桜の風景が
素敵でした。
今年は、やっと見と見ることができて
倖せでした。健康で日常の暮らしが出来ることの喜びを感じました。🌸🌸
見事な枝垂れ桜、ちょうどいい時にいらっしゃいましたね。
以前一度行ったことがあります。なかなか見事な枝垂れ桜ですね。
今日も肌寒い日です。
昨日のシダレザはお見事でしたね。
樹齢800年以上経っているように見えません。若々しいですね。
寒暖の差でお花も変化しますので、間に合って丁度良かったですね。1年に1回ですものね。
私ぐらいになると貴重な1年なんですよね。(笑)
其の甲斐あってちょうど良いしだれ桜を見る事が出来ました。
千葉で有名なしだれ桜の名所があっても
遠くて。ここは近くて雰囲気が良いい寺でした。
気持ちが学問としての視点が素晴らしいです。私は観た感じだけの視点からのものです
植物や自然界の素晴らしさをお互いに楽しみましょうね。
一年に一回のチャンンスを貴重な体験として