我が家に遊びに来ていた娘の子供たちを横浜へ送って行ったついでに「赤レンガ倉庫街」へ行きました。今は「赤レンガパーク」として横浜の新名所となっています。
この1号倉庫、2号倉庫共明治40年、41年着工されて、第2次世界大戦中は軍需物資の補給地、終戦後は米軍に接収されて営倉として使われるなど数々の歴史とともに歩んだ赤レンガ倉庫です。
倉庫と言っても美しい建築で今はショップやレストランが入っています。
その倉庫をバックに今年も「アイススケートリンク」が設営されました。
まるでNYのロックフェラーパークのアイススケートリンクのようです。
赤レンガパークからシーバスも出てパシフィコ横浜やランドマークタワーへも行けます。近くには大きな船が停泊していました。
スケートリンクでは夕方遅くまで賑わっています。
あたりの景色は美しく宵闇の中で滑るスケートは格別でしょう。
(私は滑りませんでしたが)
この船は海上自衛隊の船か、海上保安庁の船みたいですね。
そうそう、あの氷川丸、マリンタワーは営業を中止しましたね。
赤レンガパークの方にお客さんを取られたのでしょうか。
横浜はやはり海が見えて船が見えるのが一番良いですね。
船には詳しくないのですがあの豪華で勇壮な姿は好きです。風は冷たかったのですが太陽がまぶしく、つかの間の幸福感を味わいました。