昨日の新聞広告に大きく載った「トラのもん」
みんなと一緒に、22世紀のトーキョーから
タイムマシンに乗ってやてきた「ネコ型ビジネスロボット」です。
去年12月21日に「虎の門ヒルズ」
へ行って見てきた「トラのもん」は人気で
一緒に写真を撮る人が沢山いました。
虎の門は我々が結婚披露宴をした場所であり
主人は定年前の仕事場が虎の門でしたので
「虎の門ヒルズ」に行ってみたくなりました。
森ビルが立ち並ぶところでひときわ高いビル「虎の門ヒルズ」
館内はおしゃれなアートで装飾されていて広い。
一番の目的は10mの彫像
(外のオーバル広場にて)
(外のオーバル広場にて)
この彫像は世界的アーテイスト「ジャウメ・プレンサ」による
「ルーツ」8つの言語からなります。「ルーツ」は多様な文化を超えた人間の
平和的な共存を象徴しています。
周辺エリアに新しい文化や暮らしが根付いて、そこから未来に
綱がる発想や革新がい生まれるような街に成長して欲しい
という願いが込められています。
オリンピックなどに向けてどんな変わり方をしてゆくのか楽しみです。
虎の門は旦那様たちの思い出の場所ね。
私も懐かしい場所です。
虎の門ヒルズ是非訪問してみてください。
カメラ片手におのぼりさんみたいだけど魅力はあります。
文化の発信もしています。
10m彫像には日本語も見つけて嬉しくなりました。
虎ノ門は懐かし場所ですね。めったに東京を歩かない
私です。昨日の写真教室でも銀座、や東京駅、丸の内の
写真を上手に撮されているのを見て少し東京の街歩き
をカメラをもって歩かなきゃと思いました。
10mの巨大像を見てみたいと思いました。
8つの言語からなるルーツに会いたくなりました。
cyazさんのブログ拝見して行きたくなりました。
あの辺で働いている人々等には洒落た食事処が
出来て良かった?
「トラのもん」グッズ気が付かなかった!(^^)!
皆さんカップルで写真を撮っていて並んでいました。
御成り門からあのトンネルを抜けると虎の門ですね。
以前のお仕事場だったら、すぐに立ち寄れたのですね。
少しはワクワクできますね。
なるほど夜はこういう風になるんですね!
「トラのもん」のグッズも発売されていましたね(笑)
夜はまだ顔を出したことが無いのですが、
以前だったら帰りにでもすぐ寄れたのですが(汗)
虎の門ヒルズは新宿・渋谷・銀座などのような華やか
な雰囲気の感じではありませんが、落ち着いた中で
堂々としていました。
「シャンゼリゼ通り」と名付けた通りも出来つつあります。
益々素敵な東京の街になりますね。
10mの彫像は「ルーツ」というのですか。8つの言語が隠されているのですね。多様な文化を超えて平和的な共存を象徴、素晴らしい。
虎の門ヒルズには行ったことありませんのでいろいろ教えていただきました。