上野の「東京都美術館」から寒風の中を歩くと
寒くて、温かい食事を摂ることに。韓国料理にしました。
びびんばと韓国麺はとてもおいしく体が暖まりました。
あれれ、「なまはげ」?秋田県のお店の宣伝でした
ビルの外観が「竹」をイメージしたもの。
とても新鮮でした。
可愛いデイスプレイに足が止まります。
ビルのコーナーに張り付いたエンジェル(ブロンズでした)
この入口はスペイン7料理のお店
残念、食べた後でした。
ウインドーショッピングに疲れたらcafeで一息。
寒さを忘れたひと時でした。
上野で韓国料理ですか?私達も上野では良く土古里だったかしら行きます。たいてい石焼きビビンバが食べたく
なります。
そして銀座へ出てあおのキュピッド可愛いですね。
歩いていると目にとまります。
何か良い買物はされましたか?
韓国料理はチゲ鍋もあって本当に温まりますね。
ビビンバは石で温めてずっと温かいのでよく考えたと
思います。やはり冬に寒さが厳しいからでしょうね。
スペイン料理はまず、タパスという小皿料理が出ます。
その後一番おいしいと思うのはパエリアでしょうか。
スペインでは、豚の丸焼きも食べましたよ。
韓国料理は銀座でした。
銀座も裏道で安くておいしそうな店を探すのが
楽しいですね。
Rさんが「いとうや」で欲しいものがあったので、買い物
しました。いつも混んでいるのですが、先日はそうでもなく良かったです。
欲しい画材の一部を買おうとしたら、別館が出来ていて益々の盛況ですね。
万年筆の売り場が混んでいて、いまどきでも結構
使う人がいるのだな、と思いました。
この銀座の天使、僕も昔から好きです!
一時、無かった時期もあったのですが、
誰を狙っているのか不思議ですね^^
ここまで歩かれたのなら、
やはりミキモトはチェックして欲しかったですね~♪
今度ぜひサクラソウ見て下さいね^^
本当にそうですね。エンジェルの角を左に曲がって
しまいました。そこから「いとうや」目指して・・・裏銀座
でした(*_*;
食欲の為に、イタリアンのお店のぞいたり、フレンチ、スペイン、日本、韓国などの食べる事ばかり考えていたのね。
ミキモトのサクラソウは絶対に見なければ。
情報を有難うございます