車で20分ほどの場所に「都市緑化植物園」-みどりの相談所ー
があります。
緑化に係る指導相談の実施、講習会、展示会の開催を通じて、都市の緑化に
冠する知識の普及を行い緑化の推進を図る目的として昭和56年に設置されました。
園内は四季折々の植物が季節ごとに楽しませてくれます。
今の季節はやはり「薔薇」 楽しみに行ってみました。

「みどりの相談口」玄関前には大きな縄文土器が鎮座しています

竹で編んだ生垣を通って「薔薇園」へ

「アンジェラ」は可愛い房咲き

「ゴールドバニー」は淡い黄色で美しい

「スーパースター」さすが目を引きます

池の中央にk「コオホネ」を見つけて嬉しい。

小説家・立原正秋の小説に出てきて覚えた「コオホネ」
しみじみと見入ってました

池にはかもはつきものです。

「賛美」

カトリーヌ ド モナコ

「黒真珠」

ニュードン

「緋衣」

ハーブ園では「カモミール」が満開

可憐な「ヤグルマソウ」

「女神」

「パーマネントウエーブ」確かにウエーブが

「マチルダ」

「アイスバーグ」

これは相談口に置いてあったアレンジです。
ここは無料で入れる植物園です。
薔薇の季節は本当に嬉しい場所です。
森林浴をしながら良い日を過ごすことが出来ました。
友人のことで元気が無かったようなので心配していますが大丈夫ですか?
「都市緑化植物園」はちょっと辺鄙なところに有りますが車で大宮から乗って千葉東で降りるとすぐ左に曲がって入ります。
丹精こめて咲かせた薔薇の種類も多く良い香りに包まれています。
池もあって和む場所ですから是非一度お出かけくださいね。きっと癒されますよ。
イタリア旅行から帰ってきて忙しく過ごしているのにいつも訪問有難う。
T様はどうしてお花はダメかな?
薔薇は香りもあって色々な種類があって今の時期は薔薇に明け暮れる日々の人間には理解が出来ないわね。もっと高尚なことに興味があるのね。
この加工は「ジャストホーム4」でしました。
マンネリでもっとreireiのようにしたいけれど出来ません。自分流で自己満足だけ。
今年は何回もバラの花に会えてよかったね。
私の所はTさんが頑固に花なんかっていうの。
協力心がありません。
私はやっぱりバラの花に会いたい、写したい
そんな気持です。
バラの名前は沢山あって覚え切れませんね。
相談口のアレンジも上手ね。真ん中には何があるのかしら?
この加工は何でされたの?