アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

カタクリの花

2011-04-13 21:45:32 | フローラ

花が咲くまでに7~8年かかるそうです。

丁度、桜の咲く頃斜面に咲いています。
下を向いているから写真を撮るのは地べたで。


泉自然公園にて
色々な表情を見せるカタクリの花・優しい色ね

 

哲学堂公園の桜

2011-04-11 21:21:47 | 四季折々

桜大好き人間はこの時期は忙しい

千鳥が淵で堪能したのに再び桜見物、東京「哲学堂公園」へ。

「哲学堂」は東洋大学の創設者である哲学者の 井上円了がソクラテス・カント・
孔子・釈迦 を祀った「四聖堂」を建設したのが始まりです。(明治37年)


四聖堂

 
六賢台

哲学に由来するユニークな名前の石や橋

子供の頃良く遊んだ場所ですが久しぶりに訪ねると周りの景色も
変わり、公園内も綺麗に整備されて人々の憩いの場になっていました。
桜の木も大きくなって見事で、嬉しい再会の場でした。


福星寺(フクショウジ)の枝垂れ桜

2011-04-08 17:51:54 | 四季折々

周囲3.3m 樹高14m・樹齢360年

1616年福星寺が創建が創建されました。

元和元年将軍徳川家康が江戸から東金方面に鷹狩りに来られた折
金行院という本堂の前の枝垂れ桜を観て、「これは珍しい桜」だとほめられしばしの間
このサクラの木に手をかけられたとのことで「お手かけの桜」と呼ぶようになったと伝えられています。

福星寺の創建を記念して移し本堂の前に植えられたそうです。


向かって左が親の桜(360年)

向かって右は子供の桜(50年)

今日は凄い強い風が吹き砂嵐が舞っていましたが
お寺の中は静かで人も多くなく静かに桜を拝見できました
「花も嵐も踏み越えて・・」こんな歌が思い出されました。


枝垂れ桜

2011-04-03 20:48:40 | 四季折々

あの忌まわしい大震災から3週間、じっとこらえて
涙して、被災者の方々を思うと下を向いていましたが
少しずつ復興の兆しもあり、悲しんでばかりいないで
元気を出そうと思いました。
寒さに耐えて咲きほころびる桜を観て元気をもらいに行きました。


曇天・寒さの中でも人々は待ちこがれて桜を観にやってきます
東京芝「増上寺」の枝垂れ桜は満開でした。


何処からも「東京タワー」が見えます。


東北の復興を願い祈ります。


今日の東京は寒くて、寒くて。しかも雪の降りそうな曇り空
地下鉄のエスカレーターはストップしていて、どこも
灯りが少なくて暗い。
それでも桜の花を観て喜び元気をもらってこれからの
生活を「頑張ろう」と思うのです。

 


4月1日

2011-04-01 10:18:33 | フローラ

愈々4月

最近の悲しい話題と自分の仕事の忙しさや、娘の家族の老犬を預かり
(10日間家族でアメリカへ)それに中学生の孫の居候とでかなり疲れているのか
友人に「背中がまるかっているよ」と言われてフト我にかえりました。

うなだれていてもダメね。上を向いて希望に向かって被災者も共に歩んでゆかなければ・・

そんな時、妹夫婦からサイネリアの鉢を4つも頂いて嬉しく元気がでました。
その上、手作りのパンも添えてきました。何とも嬉しい訪問者。
背中を丸めていないでピンと背筋を伸ばして4月に入ったこの日から
妹夫妻に感謝しつつ気持ちを入れ替えて・・・

花は心を癒し、和みを与えてくれます。嬉しい4月