6/12(土) 朝、弘前に取材で出ている宏さんと電話で話す。あの「奇跡のリンゴ」の主人公、木村秋則さんの取材である。
昨日、木村興農社の方と打合せ、午後に林檎園で短時間のインタビューができる手はずとなったと云う。超多忙な木村さんのこと、中々時間を取るのが難しいようだ。
木村さんのリンゴを使った、レストラン山崎の「リンゴジュース」。これも在庫が殆どなく、入手困難とか。何とか、5つ手に入れることが叶ったそうだ。先ずは、病気療養中のH女史に届けなくてはならぬ。後は、クライアントに届けよう・・・。
宏さんの取材、今日そして明日のJCのシンポジュウムでの木村さんのパネリスト振りを、明日か明後日となるのか、レストラン山崎のシェフへのインタビューと続くようだ。不屈の人、宏さんらしい取材である。
どんな物語を紡いでくれるのか、愉しみである。
JCのシンポジュウムには「佐藤初女」さんも出られる予定。一月半ぶりにご挨拶をしてくるであろう。
今日は昼間に会社に出るつもりでいたが、すっかり遅くなってしまった。小僧がブランチのパスタを作ろうとしていたので、序でに私の分も所望した。パスタを肴にビール何ぞを遣って昼寝をした所為である。
小僧の料理のセンスは中々である。私なんぞよりは数段上手。以前に、料理人になれと進めた事があるが就かなかった。
私も来週半ばから取材で高知に行く予定。6月から鮎漁が解禁となったが、今年は魚が少ないとか。五月末、帰省した折に見た安田川は大水の後、鮎の姿を見なかった。喰えるかな~。
冒頭の絵は、5月31日水量のある安田川。鮎の味が善いと云われている我、が故郷の川である。
昨日、木村興農社の方と打合せ、午後に林檎園で短時間のインタビューができる手はずとなったと云う。超多忙な木村さんのこと、中々時間を取るのが難しいようだ。
木村さんのリンゴを使った、レストラン山崎の「リンゴジュース」。これも在庫が殆どなく、入手困難とか。何とか、5つ手に入れることが叶ったそうだ。先ずは、病気療養中のH女史に届けなくてはならぬ。後は、クライアントに届けよう・・・。
宏さんの取材、今日そして明日のJCのシンポジュウムでの木村さんのパネリスト振りを、明日か明後日となるのか、レストラン山崎のシェフへのインタビューと続くようだ。不屈の人、宏さんらしい取材である。
どんな物語を紡いでくれるのか、愉しみである。
JCのシンポジュウムには「佐藤初女」さんも出られる予定。一月半ぶりにご挨拶をしてくるであろう。
今日は昼間に会社に出るつもりでいたが、すっかり遅くなってしまった。小僧がブランチのパスタを作ろうとしていたので、序でに私の分も所望した。パスタを肴にビール何ぞを遣って昼寝をした所為である。
小僧の料理のセンスは中々である。私なんぞよりは数段上手。以前に、料理人になれと進めた事があるが就かなかった。
私も来週半ばから取材で高知に行く予定。6月から鮎漁が解禁となったが、今年は魚が少ないとか。五月末、帰省した折に見た安田川は大水の後、鮎の姿を見なかった。喰えるかな~。
冒頭の絵は、5月31日水量のある安田川。鮎の味が善いと云われている我、が故郷の川である。