オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

雑草は強し・・・

2011-05-02 | Weblog

5/2(月) 予定どおり、4/28夕刻より5/2午前までを高知にて過す。東京は暑いぐらいの気温が高知空港につくと涼しさを過ぎ、肌寒いぐらいであった。大幅に飛行機が遅れ予定の電車に乗れず・・・。

空港にも土佐黒潮鉄道ごめんはなり線「のいち」駅前のコンビニにも私のタバコ「ショートホープ」はおろか大半の国産タバコはなし。大いに期待をしていたのに何処も同じ状況とは。

母の退院迎え、Okamune先輩の墓前、蜜柑畑の草刈、飯作りと予定の日々を過す。
畑の草が思いもよらず繁茂していた。ひと月余でこれほどの茂りようとは思いもしてなかった・・・。

雑草も毎年繁殖種が違って来る。あの奇跡のリンゴ、木村さんが云われているとうりである。どう云うことでこうなるのかは知る由もないが、今年の春先の主流はつる草系。小さな蜜柑木の半分ほど、木によっては覆い尽くさんばかりであった。

                  

草刈機の具合が悪く、修理に持ち込んだり親戚に借りに行ったりと、畑を何往復かし時間ばかりが経過する。結局夕方まで要して一応終えたが・・・。依然機械の調子が悪く、上手く刈れていない。刈り込んだと言うよりは薙倒したようだ。これでは直ぐに繁茂するだろう。

                  

鹿に葉を喰われつづけていた「温州ミカン・ポンカン・デコポン」の三本と実生から育てた文旦の四本が枯れていた。日曜日、妹夫妻と高知市内の「日曜市」(この市は、規模からすると日本最大と思う。私が知るかぎりではあるが)
ついでに、スイカ・瓜・南瓜の苗も購い夕方に帰宅して植付け。

昨年末に植えた、絹ザヤやスナックエンドウが沢山に実っている。朝晩にサラダにして食す。ソラマメはこれからの様子。

                      

空港近辺の田圃は既に田植が終わっている処もある。山村の私の近所では、今が田起し・苗の準備の真盛り。今年も美味い米を作ってくれるだろう。

 ー 余 話 ー

空港から郷里の町までの海岸線は美しい。海に臨んだ田園と長閑な町並み続く。が、記憶にも生々しい地震・津波の猛威を思うと心配になるのは私だけではない。未だ話題に上るのは「何処へ逃げるの?」と日常に出てくる有様であった。直ぐ目の前が、太平洋の地域である。

田舎に帰ると食べ過ぎる。今回も変わらずしっかりと食したが、労働の合い間に感じたのは「体力落ちてる」であった。断食の影響は大きいようだ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする