中国での1週間は、まあ、いろいろな中華を食べました🍜

湖南省 長沙。
ホテル近くの店で朝ごはんを食べてみる。
この店では、おかしなウルトラ系のロボットが刀削麺を削っていましたっ笑

そして、朝から、肉味噌の刀削麺と飲茶ざんまい💧

同じく長沙での昼ごはん。
こんなものがどんどん出てくる、、、💧

夜の会食は、かなりの高級店と見たっ😆

玄関入って、この中を潜って、、、

中庭で音楽を奏でる人の横を横切って、、、

案内されたこちらの個室でいただいた料理は、魚がメインの素晴らしい湖南料理の数々でした👏
でも、いろいろな事情で、残念ながら、ここ写真がない…。
お次は、湖南省から浙江省の杭州へ。
高速鉄道(新幹線)で4時間半の旅ですなっ。

杭州から車で30分ほど離れた山村地帯へとやってきました。
この店では、おかしなウルトラ系のロボットが刀削麺を削っていましたっ笑

そして、朝から、肉味噌の刀削麺と飲茶ざんまい💧

同じく長沙での昼ごはん。
こんなものがどんどん出てくる、、、💧

夜の会食は、かなりの高級店と見たっ😆

玄関入って、この中を潜って、、、

中庭で音楽を奏でる人の横を横切って、、、

案内されたこちらの個室でいただいた料理は、魚がメインの素晴らしい湖南料理の数々でした👏
でも、いろいろな事情で、残念ながら、ここ写真がない…。
お次は、湖南省から浙江省の杭州へ。
高速鉄道(新幹線)で4時間半の旅ですなっ。

杭州から車で30分ほど離れた山村地帯へとやってきました。
ここ、中国で有名な緑茶の産地らしく、高級な緑茶とともに杭州料理をいただけるお店が、路の両側に所狭しと並んでいます。

杭州料理が、次から次へと、、、現地の方々は何でもかんでもたくさん頼むから大変だ💧
で、食べきれずに残すのもマナーらしく、ホントかウソかは知らないが、残ったものを店の人が頂くからだとか、、、❓

西湖の畔では、日本でも有名な老舗の名店に入ってみた。

G20サミットで使われるほどの、恐ろしく豪華で大きな店だ。
おまけに人もめちゃくちゃ多い💧
ちなみにこのエビと龍井茶の炒めは店の人に勧められる。

一応、名物の豚の角煮的なものも食べてみる。
まぁ、ここは東京に比べれば、本場で食べるほうが、
値段は半分くらいで収まるようだ。

もちろん、高い店ばかりではなく、
辺りが立ち退きを強いられている場所で、こんな屋台にも行ってみる👀
朝引きの新鮮な羊肉の串焼きは、夜中までたくさんの人で賑わっていました。
あとも少しだけ続くか…