「やまぼうしー自然の記録帳ー」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
アメリカシロヒトリ?(幼虫)(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
(2024-12-18 05:47:12 | 昆虫類)
2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを紹介しています。 ... -
シロオビフユシャク?(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
(2024-12-17 06:00:36 | 昆虫類)
2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを紹介しています。... -
ウスバフユシャク♂?(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
(2024-12-16 03:36:52 | 昆虫類)
2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものを紹介しています。 ... -
イチモンジフユナミシャク♂(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
(2024-12-15 04:41:20 | 昆虫類)
このブログで紹介できる生きもの(の写真)がなくなってきたので、春になるまで、今年... -
スズメ(砂浴び)(富山市)
(2024-12-14 08:09:18 | 鳥類)
スズメの砂浴びは、「翼をバタつかせて... -
ノスリ(電柱)(富山市森田)
(2024-12-13 11:49:56 | 鳥類)
小雨がぱらつくなか、車で農耕地の中の... -
キジバト(羽毛)(糞)(富山市)
(2024-12-12 05:55:49 | 鳥類)
エゴノキの実が熟すころから、キジバト... -
ナカグロクチバ(幼虫)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
(2024-12-11 03:42:56 | 昆虫類)
生きものたちの姿をみることも少なくなり、今回は10月中旬に見かけた生きものです。... -
リンゴドクガ(幼虫)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
(2024-12-10 05:20:23 | 昆虫類)
冬型の気圧配置が続き、1週間ほどほとんど晴れ間がありません。 生きものたちの姿... -
ハシブトガラス(鳴き方)(電柱)(富山市)
(2024-12-08 06:22:39 | 鳥類)
遠くの電柱の上で、「カラス」があたりを見廻しながら、「カァーカァー」と(聞こえる... -
クビキリギス♀(富山市本郷町)
(2024-12-07 04:12:42 | 昆虫類)
処方箋の薬をもらいに立ち寄った薬局の入り口通路に、緑色のクビキリギスが(落ちて?... -
オオハナアブ♂(富山市)
(2024-12-06 05:37:50 | 昆虫類)
小春日和の穏やかな日、陽あたりのローズマリーの花に、オオハナアブ♂がきていました... -
アシブトハナアブ♀(富山市)
(2024-12-05 06:06:49 | 昆虫類)
小春日和の穏やかな日、陽のあたる明るい壁に1匹のアブがとまっていました。体を温め... -
スズメ(羽伸ばし)(富山市)
(2024-12-04 04:24:40 | 鳥類)
天気さえ悪くなければ、1日に1~2時間は... -
ジョロウグモ(卵のう)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
(2024-12-03 09:47:32 | クモ類)
時雨模様の公園を、フユシャクなどの姿を求めて歩きましたが、目当ての生きものは見当... -
ハマオモトヨトウ(幼虫)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
(2024-12-02 05:45:58 | 昆虫類)
昨日から12月、師走です。手帖を見てい... -
アキアカネ(富山県総合運動公園/富山市南中田)
(2024-12-01 03:33:23 | 昆虫類)
今日から12月ですが、今回は少し前、10月中旬のことです。 公園を少し散歩しま... -
スズメ(水飲み)(富山市)
(2024-11-30 04:48:59 | 鳥類)
庭に置いた水場(テラコッタの鉢受け皿... -
キジバト (飲水)(富山市)
(2024-11-29 05:02:20 | 鳥類)
庭に置いた水場(テラコッタの鉢受け皿... -
クロスズメバチ♂(富山市)
(2024-11-28 03:50:45 | 昆虫類)
我が家の壁に、クロスズメバチの仲間が...