2021年10月上旬の観察記録です。
北陸自動車道と立体交差する道路のトンネルの壁に、黒っぽい毛虫がいました。背面の中央に淡色の筋があります。
ヒトリガの仲間(ヒトリガ科ヒトリガ亜科)の幼虫のようですが、よくわかりません(私の印象ではシロヒトリの幼虫ですが、あてになりません)。
《トンネルの壁にいたヒトリガの仲間?の幼虫 2021/10/05》
《トンネルの壁にいたヒトリガの仲間?の幼虫 2021/10/05》
※ 外を歩いていると、ついつい雲に目がいってしまいます。この日は、毛勝三山(毛勝山2,415m、釜谷山2,415m、猫又山2,378m)の上などにレンズ雲ができていました。単独峰で3,776mもある富士山にできるような笠雲ではなく、薄いレンズのような雲でした。
《毛勝三山にかかるレンズ雲 2021/10/05》