午前中は晴れ、午後からは雨との予報だったので、朝、暑くならないうちに自転車で散歩に出かけました。北陸自動車道と交差する道路のトンネルを、壁に何かとまっていないかと脇見しながら自転車で走っていると、の出口付近の壁に何かがとまっているのに気付きました。後戻りしてよく見ると、翅を立ててとまっている蛾のほかに、キアゲハの前蛹が着いていました。
せっかくなので、無事に羽化できるかどうか、ときどき見てみようと思います。
《トンネル出口の壁で前蛹になっていたキアゲハ 2022/08/16》
《トンネル出口の壁で前蛹になっていたキアゲハ 2022/08/16》
《トンネル出口の壁で前蛹になっていたキアゲハ 2022/08/16》
※ 幅50cmに満たない側溝で失敗です。この側溝をまたいで段差のある不安定な格好でキアゲハ(前蛹)などの写真を撮っていてましたが、踏み出した左足を元に戻すとき、足元がふらついて転倒(左半身に麻痺が残っているため)。幸い怪我はしませんでしたが、だましだまし使って来たカメラ「OLYMPUS STYLUS SH-50」を地面に思い切りぶつけてしまい、とうとう本格的にダメにしてしまいました。
これからは、昨年末に買っていて、望遠側での接写があまり思わしくないためほとんど使っていなかった「CANON POWERSHOT SX720-HS」を使います。