やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

アゲハ(終齢幼虫)(富山市)

2020-05-29 06:34:52 | 昆虫類

実がなるのを楽しみに、庭に柚子の苗を3本植えています。今年で3年目、「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年」などという諺もあるそうですが、なんとか元気なうちに我が家で収穫した実でたっぷりの柚子風呂にはいりたいと楽しみにしています。

この柚子、昨年はアゲハの幼虫に葉をひどく食べられたので、今年はそういうことのないよう春先から注意していたつもりでしたが、気がつくと新葉があるはずの小枝に新葉しかありません。付近を丹念に探すと、新葉と同じような色をしたアゲハの終齢幼虫が1匹見つかりました。可哀そうですが、処分です。この調子だと、まだまだいるのかも知れません(「灯台下暗し」で「何年虫探しに出歩いているの?」の声がしてきそうです…)。


《柚子の新葉を食べていたアゲハの終齢幼虫 2020/05/25》


《柚子の新葉を食べていたアゲハの終齢幼虫 2020/05/25》

※ 昨日、注文していたウォーキングシューズが届きました。今まで履いていた靴とまったく同じ種類のものです。私の足は甲高、幅広、なかなかぴったりフィットする靴がないのです。「めんどくさがり」なので、街中でも公園でも、どこに出かけるときにもこの靴を履いていました。数年履きましたが、靴底を比べると、このところ滑りやすかった理由がよくわかるほど磨り減っていました。
  今まで履いていた靴はテラスに置いて、今度は庭に下りるときや地震など緊急時の避難用に使います(これまでの靴は、やっと廃棄。今朝ゴミに出しました。)


《今までの靴と新調した靴(右側)》


《テラス用の靴の新(右側)旧》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュレーゲルアオガエル(⁇)... | トップ | ヤマアカガエル(県森林研究... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事